重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

社長から、社長の娘のお遊戯会の発表会に、休みの日に見学に来ないかと誘われました。私にとっては、何のメリットもないし、行きたくもありません。これは、パワハラでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (10件)

指示・強制されたならパワハラですが


誘われただけならパワハラではありません。
普通に断ればいいだけです。
社長の誘いだから断れないというなら
それはあなたの気持ちが弱いだけです。
    • good
    • 0

それがパワハラになったら、世の中にはハラスメントしかないってことになっちゃいますね。




好きな異性に告白したらセクハラ。
知人に自分の意見を言ったらモラハラ。
妊婦さんと妊娠のことについて話をしたらマタハラ。


あくまでも誘われただけです。
行きたくないなら、普通に「用事があるのでいけません」って言えば良いだけです。

それで、来ないならクビにするとか減給だって言われて、それがパワハラです。
    • good
    • 0

何県?

    • good
    • 0

あなたがパワハラと感じたのであれば、あなたの主観的にはパワハラで結構です。


従い、「そんな社長の会社は辞める!」みたいな判断を下すのも、あなたの自由です。

ただ客観的には、「違法性を問える要素は皆無」と言えるレベルです。
    • good
    • 0

誘っただけなら単なる社交辞令。

パワハラでも何でも有りません。行けば出勤扱いにすると言うなら公私混同、強制的に行かせたのならパワハラです。
行かなくていい。断れるならパワハラでは有りません。
    • good
    • 0

パワハラと言えるためには、何らかの


強制的要素が必要です。

言い方や、今までの実績
(断った社員は減給されたとか、左遷されたとか)
にもよりますが
誘われただけでは
パワハラとは言えません。
    • good
    • 1

いいえ。

    • good
    • 0

給与は出るのですか

    • good
    • 0

誘われた程度でパワハラではありません。



行きたいのですが外せない用事があり申し訳ありません位言えないの?
    • good
    • 0

どこであなたの人格が否定されてるんでしょうか?


そういうのハラハラですよ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A