

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「おります」は合っていますが、外部の人に対して「社長は」とは言いません。
姓が鈴木なら、「鈴木は」です。
姓のみ呼び捨てがどうしても憚られる場合は、「社長の鈴木は」とします。
また、ご質問のケースでは名前も敬称も言う必要がないと思います。
↓
本日は不在です。○日でしたら社内におります。
+
ご用件をお伺いできますでしょうか/折り返しご連絡さしあげます/ご伝言いたしましょうか ...etc.
これがシンプルです。
No.3
- 回答日時:
過去の質問の答えとして
本日は休みをとらせていただいておりますが、お急ぎでしたら連絡をとりまして、折り返しご連絡いたします」と言ってもよい気がします。
用件が休み明けでも良さそうでしたら、「では、明日改めて○○(社長の名前)よりご連絡いたします」としても良いのではないでしょうか。
当の社長に、一度「お休みの時は、この様な対応で宜しいでしょうか」と聞いてみてはどうでしょう。
No.1
- 回答日時:
外部の人に対して内部の人のことを話すときは、内部の人への敬語は使いません。
使うと、外部の人を軽んじることになるからです。
だから、社長がおります、で正しいです。
最近は自分の親のことを「お父さんが・・」と言ったり、付き合っている彼氏のことを「○○さんとお付き合いさせていただいています」などという人がいます。
話し相手に失礼です。
外部の人に話すときは、身内について敬語を使わない、これが原則です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これは、パワハラですか?
-
私は笑うとつり目になるのでよ...
-
工場社長の3代目って
-
小さい会社の奴隷社員
-
よく経営者の方って雇われ社長...
-
ITの新人研修で他府県に行き、...
-
社長が代われば危機的な経営状...
-
家族経営、気になること
-
会社を廃業する際の、口座に残...
-
法人税旧別表2『順位』について
-
英文名刺で肩書と組織が二つの場合
-
担当部長の英語表記
-
同数の株を持っている特定同族...
-
出前館とウーバー イーツ とも...
-
営業本部長、経営管理部長の英...
-
人付き合いが苦手(職場)なので...
-
担当課長を英語で言うと?
-
印鑑証明書の役職名と契約書の...
-
株主総会の議決権の株主総数に...
-
利益0円の取引での会計の問題点
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これは、パワハラですか?
-
工場社長の3代目って
-
長年の付き合いの不動産屋との...
-
社長が代われば危機的な経営状...
-
ITの新人研修で他府県に行き、...
-
50代の社長から
-
昭和に妾を(明治31年以降)...
-
社長の呼び方 父と息子でそれぞ...
-
私(昭和40年生まれ、三木谷社...
-
社長へご判断いただくときの上...
-
私は笑うとつり目になるのでよ...
-
小さい会社の奴隷社員
-
家族経営、気になること
-
工具のHIKOKIですが、ヒロミが...
-
ビジネス敬語について
-
宇部興産 UBE
-
ブラック企業などの、無能社長...
-
東大卒の社長なら、蹴落とし合...
-
ウェルシア薬局の社長が不倫で...
-
低学歴って、中々偉くなれない...
おすすめ情報