
5月末に退職予定の者です。最終出勤日を上司と確認していたのですが、5月に辞めるということは、12ヶ月の中の4.5月と2ヶ月なので、有給は1/6の2日のみ付与 (全部では12日)と言われました。
これって違法ですよね?次の会社のこともあるので規定通り使わせて欲しいと言うと、他の社員のことも考えてとか、私は止める権利はないけど、え、2ヶ月しかこないくせに全部使うの??と言われました。正気?みたいなことも言われました。与えてくれそうにない場合はどうしたらいいのでしょうか??
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>5月に辞めるということは、12ヶ月の中の4.5月と2ヶ月なので、有給は1/6の2日のみ付与
ちょっと何言ってっかわかんないw
年次有給休暇は支給日にまとめてもらえるものなので、働いた日数は関係ないです。
日払いや月払いの給料じゃあるまいし、今まで働いた日数とかもらった後に働く予定の日数とか関係ないです。
>私は止める権利はないけど
本人もそう言ってるんですから遠慮なく休んであげましょう。
権利のない人に何言われても痛くも痒くもないです。
>正気?みたいなことも言われました
「お前がだよw」とでも言ってやりましょう。
あと
>規定通り使わせて欲しい
これ、言い方変えましょう。
「労働基準法を守ってください」
それだけでいいです。
権利なので「お願い」することではないですし、了承もいりません。
有給使って休んだ日を欠勤扱いにして給料払わなかったら訴えるだけなので。
No.4
- 回答日時:
はい。
違法です。年次有給休暇は、その年に働いた期間に応じて、
暫時支給されていくものではありません。
12か月中の1/6だからというのは、
つまり1か月働くごとに、
1.6日ずつ年休が加算されている。
そういう論拠になりますよね。
そうではありません。年休はすでに付与されているものです。
これはすでに付与された年休日数を減ずる行為(不利益変更)
にあたるわけです。
どうやらその上司は年次有給休暇のお勉強が足りないようですね。
下記にもありますように労基署に相談しましょう。
上司には「これって不利益変更ですか?」とでも言えばいいですね。
また残りが二か月だろうとなんだろうと、
会社としては年次有給休暇は、
本来全部使わせなければならないんです。
使い切らずに離職するかどうかの判断は離職者の自由です。
しかし会社として残っている年休の使用制限をすると、
労基署に駆け込まれたら一発アウトですね。
どうなるのか怖くて、私はそんな指示を出したことがないので、
労基署に駆け込んだ場合、どのようになるのかはよくわかりません。
普通は是正勧告が入り、対応変更するのでしょうね。
もしかしたら、会社が残りの年休を取らせなかったので、
残させた分は会社のペナルティですから、賞与払いという形で、
買い取るように指示されたりするのかもしれません。
いずれにしても、会社として年休を残すように指示をすることは、
会社のためにも絶対にアウトです。
No.3
- 回答日時:
有給休暇が4月に発生するという意味ですね。
有給休暇は過去の勤務実際に対して発生するものです。
これからの勤務日数は関係ないです。
取得に対して制限するのは違法です。
業務に支障がある時は、上司は代替日を提案しなければなりません。
上司には、労働基準監督署に相談します、と言いましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
歩行者が公道/歩道の立て看板につまずいて転んで怪我をして看板を破壊してしまった場合、店舗経営者は歩行
事故
-
相続放棄をした場合の配偶者の相続権に関して
相続・遺言
-
旦那ですが、車関係の大手の会社に勤めてます。 近々、国内ですが2週間程出張に行く事になりました。 ホ
労働相談
-
-
4
現金受け渡しって犯罪ですか? 男性が女性に350万現金手渡し。 これが発覚した場合、犯罪になりますか
事件・犯罪
-
5
4年前のパパ活、連絡を待っていてもいいでしょうか?
金銭トラブル・債権回収
-
6
民事訴訟で支払い命令判決が出るも、相手が支払いをしない場合の対処策は・・・
金銭トラブル・債権回収
-
7
75歳の親と私名義で、家を借りています。 両親の家を新しく借りたいのですが、私の名義は使いたくありま
借地・借家
-
8
前科は10年で消えますか?前歴は残ると聞きましたが、10年で 初版刑務所になるのですか?
事件・犯罪
-
9
マンション総会で可決された議案を後日、理事らに相談なく委任状を盾に理事長が否決にしてしまいました。管
憲法・法令通則
-
10
普通郵便が届きません
金銭トラブル・債権回収
-
11
法律に詳しい方教えてください。 実の父親が生存中に、 実の父親の相続放棄は、 家庭裁判所で手続きでき
その他(法律)
-
12
配達員に自宅に入るように言うことは違法なのか
その他(法律)
-
13
遺産相続の調べ方教えてください ある人から相談されました。祖父祖母は山や田んぼを持ってるそうですが、
相続・遺言
-
14
不倫相手に対して慰謝料請求裁判中です。裁判官から和解を勧められ一度和解案を出し合う事になりました。
訴訟・裁判
-
15
正社員で働いています。 【年間休日】について。 就業規則に年間休日124日と書いてあり 、 去年(2
労働相談
-
16
相続に関して詳しい方に質問です!
相続・遺言
-
17
私は61歳、姉は62歳です。昨年の12月に親父が亡くなり、一つ年上の独身の姉2人きりになりました。実
相続・遺言
-
18
交通事故 車と車の追突事故で、(私が加害者側)警察を呼び事故証明書の為の事情聴取が行われましたが、、
事故
-
19
弁当屋が分割には応じない、一括で4万円近く支払ってもらう! 支払わないと弁護士に委託、そして財産、銀
その他(法律)
-
20
交通事故の目撃連絡
事故
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
休職について教えてください 初...
-
●(会社に迷惑が掛かっている)仕...
-
工場での残業
-
質問 次の条件下でアルバイトを...
-
仕事をクビになってしまった
-
転職活動をしていて内定をいた...
-
●皆さんの会社(職場)の ”自販機...
-
営業職を辞めたいのに辞めさせ...
-
●「(社内での)イジメ」は、 何...
-
パートの通勤手当
-
通勤途中の経路の中断ある場合...
-
サービス残業の防止の信ぴょう...
-
月給制の所で働きますが、有給...
-
職について悩んでいます 今,子...
-
アルバイトてで3年働いてました...
-
アルバイトで有給申請をしたの...
-
無人チョコザップでスターター...
-
●会社の上司が、有給休暇を使っ...
-
●”なぁなぁの会社“とは、どの様...
-
管理者をしています。部下から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
残業手当について。 写真の赤い...
-
試用期間中は時給だと言ってき...
-
労基って一人が言ったところで...
-
5月末に退職予定の者です。最終...
-
会社のおばちゃんが同世代の男...
-
きつい言葉はやめて欲しいです...
-
勤務時間の丸め
-
●「目にゴミが入った。」と言う...
-
女性が“手に職”(つまり資格の...
-
●よく仕事を休む(休みが多い)社...
-
資格詐称についてです。 ふと気...
-
応募した会社が現地面接にしよ...
-
アルバイトてで3年働いてました...
-
老人ホーム勤務の介護福祉士、...
-
至急 パート勤務をしている者で...
-
●”正社員“の求人募集ですが、40...
-
鬱で仕事を休みたいのですが有...
-
昔、ハロワから正社員募集して...
-
有給について 昨年6月に入社し...
-
扶養内勤務で派遣で働いている...
おすすめ情報