
扶養内勤務で派遣で働いている場合、会社でのストレスで精神病気になりました。病院には行きストレスからの病気と言われました。
派遣からは仕事休むように言われましたが給与は出ないと言われたので悔しいです。
扶養なのて傷病手当は神経出来ま
せん。
派遣先の仕事と人間関係でストレスでパニック障害のような発作になりました。派遣に相談してもあんまりはなしてもくれず一ヶ月耐えてましたこともあり、私から派遣先に話しましたところ、診断者で働いていいか書いてもらってと言われました。
病院には行きましたが休めとは言われて無く。会社には給料くれるなら休むけれど出ないなら生活もあるので仕事するとは伝えました。派遣の営業は簡単に仕事休むように言われ心外ですし、相手の会社にもあしっかり話してくれず。私としては6割もらえるなら休みたいです。社会保険に入ってなく雇用保険のみの短期の雇用です。
どうやったら6割もらって休めるかお聞きしたいです。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
> 会社は休むように急に言われ困ってます。
医師も勤務OKだし、継続勤務する旨、しっかり意思表示して記録、録音を残しておいて下さい。
その上で、派遣先の都合で休業なら、休業手当を請求できる。
| (休業手当)
| 第26条
| 使用者の責に帰すべき事由による休業の場合においては、使用者は、休業期間中当該労働者に、その平均賃金の百分の六十以上の手当を支払わなければならない。
--
その他の派遣先の選択肢としては、派遣元に対して代替の要員を寄こすように請求できる。
派遣社員の質問者さんや、派遣元会社に非が無いなら、違約金とか必要かもだけど。
そうなると質問者さんの派遣は終了だけど、派遣元会社は速やかに条件に合う代配の派遣先を手配する義務がある。
派遣先のストレスが原因なら、差し当たり質問者さんの問題も解決するし。
代替の派遣先が用意できない場合、派遣元は派遣社員の質問者さんに対して休業手当の支払い義務が生じる。
No.4
- 回答日時:
>病院には行きましたが休めとは言われて無く
これが答えだと思います。
医師の判断としては休むほどの病状では無いという事。
派遣会社の対応も、貴女の意をくんで休むよう指示をしただけです。
結論を言えば、現状は風邪をひいた時と同じ対応に過ぎません。
>派遣の営業は簡単に仕事休むように言われ心外です
そう言うのはおかしいですよ。
一般論で言えば、労働者から相談をうけて「休まずに出勤しろ」って言う方がおかしいです。
あくまでも派遣会社は貴女の体調を考慮しての発言です。
>どうやったら6割もらって休めるかお聞きしたいです。
社保に加入してないので傷病手当の受給は出来ません。
そもそも扶養内で働くという事は、主たる生計を維持するための収入ではないですからね。
私傷病による休業補償をするのは派遣会社でも派遣先企業でもありません。
加入する保険組合が条件を満たせば支給をするのです。
可能性があるとすれば労災認定を受けることです。
傷病手当も同様ですが、医師の診断が必要です。貴女の場合は、医師も休業の必要は無いと判断してますから現時点は無理です。
まずは医師から休業を進める診断を受けることです。
そのほかの事についてはNO2の回答をご参考にされると良いかと思います。
詳しく書いてありがとうございます。医師は脳神経内科なので精神のうつ病の診断は出せなかった様です。
かぜで休むのと違い、会社のストレスが原因で何度も営業には相談してましたが対応してくれず。
症状を聞くまでもなく、いきなり休んだほうがいいと言われるのは心外でした。なら、休む期間の給与保障が欲しいと話しました。
派遣はこりごりです。
No.3
- 回答日時:
そもそもそこに至るまでに辞めればよかったのに。
扶養内なんて会社からしたら都合の良いように使われるだけ。
傷病手当欲しいなら社会保険料入っておかないと出ないの当たり前だし、会社が簡単に社員でもない人に労災使う訳がない。
No.2
- 回答日時:
> どうやったら6割もらって休めるかお聞きしたいです。
労災での病気って事にするとか。
・トラブルの内容、日時、場所などの記録、録音をガッツリ残す
・会社に繰り返し相談、改善請求を行いその記録も残す
・会社の産業医なんかにも相談し、記録を残す
・そういう状況にも関わらず会社が適切な対応を怠った
とかなら可能性はあるけど、質問文を見る限り、そういう段取りや記録が足りていないように思う。
労災保険は会社負担での強制加入。
会社が保険料払ってなくても、勤務の実績があるなら遡って加入処理されて、保険料も徴収される。
詳しく回答ありがとう御座いました。
派遣なので派遣元には相談してますがなかなか電話も出ない位で相手の会社に私の精神的なことは伝えないほうがいいのでは?と言われました。
派遣元も先も対応してくれないところ、会社は休むように急に言われ困ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 認知障害・認知症 派遣社員の欠勤連絡について 2 2024/06/02 14:35
- 派遣社員・契約社員 派遣先で鬱病になりました 2 2023/06/12 05:26
- 転職 求職中だが体調が悪い 1 2024/06/02 18:12
- 派遣社員・契約社員 派遣について質問です。 派遣元からじゃなくて 派遣先から一方的にクビを言われる 事はありますか? 例 4 2023/05/26 20:11
- 派遣社員・契約社員 派遣の更新を終了したいけど引き留められる? 4 2023/04/22 18:54
- 派遣社員・契約社員 派遣先で無視など嫌な思いをして 精神的に病んでしまって仕事をお休みしてしまいました。 あと2ヶ月で契 5 2024/07/24 11:40
- 派遣社員・契約社員 派遣会社って適当なのですか? 5 2023/06/10 00:25
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 10日前から 下痢が続き水下痢に5日前水下痢に混じり血便ご毎日 その前11日前 時には粘膜だけ 前に 2 2024/12/21 14:26
- うつ病 復職に向けての相談 3 2023/03/25 22:09
- 派遣社員・契約社員 派遣会社が人手不足で違う派遣先に行ってる人に声をかけて、違う派遣先に行きませんか?と言われる事はあり 5 2025/02/26 17:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
フェンスが当て逃げされ、警察に被害届を出さずに、自分で犯人を特定し、相手は謝罪に来ました。 まだ、事
事故
-
至急 パート勤務をしている者です。 年末年始に休み希望を出したところ断られました。 理由は私が休むと
労働相談
-
名誉毀損って、摘示された事実が真実である場合は成立しないんですよね?
事件・犯罪
-
-
4
正社員で働いています。 【年間休日】について。 就業規則に年間休日124日と書いてあり 、 去年(2
労働相談
-
5
体調不良を理由にシフトを勝手に休みにされるのは労働基準法違反になりませんか? 飲食店でパートをしてる
労働相談
-
6
この要求は問題ありませんか? 労基案件でしょうか?
労働相談
-
7
裁判所から訴状が受理されず困っています。
訴訟・裁判
-
8
5月末に退職予定の者です。最終出勤日を上司と確認していたのですが、5月に辞めるということは、12ヶ月
労働相談
-
9
私は去年の春、M子に告白しました。その時に10年以上同棲している。kという彼氏が居ることを知りました
その他(法律)
-
10
旦那ですが、車関係の大手の会社に勤めてます。 近々、国内ですが2週間程出張に行く事になりました。 ホ
労働相談
-
11
義務有休 年次有給休暇
その他(法律)
-
12
義母の職場まで行くのは犯罪? 旦那が生活費をくれないので義母に援助をお願いしましたが対応してくれませ
事件・犯罪
-
13
養育費も認知も要らないから一切子供にも私にも関わらないでくれってことをどうしたら納得してもらえますか
離婚・親族
-
14
学校への通報について
事件・犯罪
-
15
法律に詳しい方教えてください。 実の父親と、法律上絶縁することは、可能ですか? よろしくおねがいしま
その他(法律)
-
16
有給発生の基準日はいつでしょうか? 入社日 10月7日 社保加入 おそらく11月1日 この場合、社保
労働相談
-
17
月給制の所で働きますが、有給を貰える6ヶ月後までもし体調不良とかで休んだらその分をお給料から引きます
労働相談
-
18
名誉毀損で訴えられ、相手側とは弁護士を通じて示談交渉中です。金額は折り合いつきましたが、示談書の内容
訴訟・裁判
-
19
横断歩道の後方に警察官が隠れていて、横断歩道に人が立っていて横断歩道の手前で車両を停止させないと捕ま
事故
-
20
無駄駐車した場合3万円支払え と書いてある、月極駐車場に他人が無断駐車してたので管理会社に連絡したら
借地・借家
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
25卒。高卒。男です。4月に入っ...
-
8時半から12時半までの契約で働...
-
3月から転職して医療事務を始め...
-
▶ほぼ毎日、労災事故(軽微な事...
-
男性の上司や同僚から、 ハラス...
-
▶(会社で)既婚•女性(年上のオバ...
-
至急 パート勤務をしている者で...
-
転職活動をしていて内定をいた...
-
●「基本給:12万円」を、どう思...
-
パワハラを労基に訴えて認定待...
-
これは、パワハラですか?
-
質問 次の条件下でアルバイトを...
-
基本給17万の契約社員として5月...
-
ハローワークの求人について
-
試用期間中は時給だと言ってき...
-
●会社. 仕事中に、労災事故を...
-
●1ヶ月に、(正社員の)残業時間...
-
正社員とパートの違い。 正社員...
-
退院日に出社する指示って普通...
-
●今年のGWに有給休暇等で休む上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退院日に出社する指示って普通...
-
仕事をクビになってしまった
-
●今年のGWに有給休暇等で休む上...
-
質問 次の条件下でアルバイトを...
-
基本給17万の契約社員として5月...
-
営業職を辞めたいのに辞めさせ...
-
パートの通勤手当
-
これは、パワハラですか?
-
管理者をしています。部下から...
-
転職活動をしていて内定をいた...
-
面接での選考基準で優先される...
-
●「(社内での)イジメ」は、 何...
-
●皆さんの会社(職場)の ”自販機...
-
職について悩んでいます 今,子...
-
●会社の上司が、有給休暇を使っ...
-
3月から転職して医療事務を始め...
-
休職について教えてください 初...
-
通勤途中の経路の中断ある場合...
-
●”なぁなぁの会社“とは、どの様...
-
●「運送会社」の印象をお聞かせ...
おすすめ情報
医師からは「体調良くなるまでゆっくり休んで下さい」とは言われ、「仕事に行くな」とか、「会社で働いても大丈夫」ともそういう話はしてません。検査するように他の病院の紹介状はもらいましたがそこは予約がつながらなく。
派遣からは「体調悪く休んでも給与保証はない」と言われました。病気の人は働かせられないと。しかし給与保障は無いと言われました。医師の診断で出でいいと診断が出るまでは無給と言われました。診断書代も自己負担と。
私は医師からは行くなと言われてないと話したのですが、聞いてくれず冷たい対応に変わりました。こういう対応もかなりのストレスとなりました。
派遣の行くなと言う発言はいかがなのかと思いました!