重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

8時半から12時半までの契約で働いています。契約が1日4時間勤務です。 が、4月から週1で午後13時半〜16時まで出てくれないかといわれました。 私は昼までの契約でと決まり働いているのに、会社都合で変えてくれと言われているので困ってます。 小学生子どもがいますので今までとうりかせめて15時までにしていただきたいと思っています。 上司にわかっていただける 理由はないものかと悩んでます。 そうか、転職しようかとも考えています

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

出来ません。



理由は 子供が小さく下校時間には家にいたい 居る必要があることをはっきり伝えましょう。

シフトの関係で 言いやすい人から順番に打診してきただけです。
貴女がダメなら次の考えをしています。

もし貴女に じゃあ仕事を辞めてくださいとは絶対言いません。
辞められると その現場の人手の手配も必要になるので 他の考えを会社は考えます。
それが シフトを組んで給料を貰っている人の仕事ですから、、、

それに時間数も減るし 往復通勤時間がもったいない
    • good
    • 0

元労働組合の長だ。


「無理です」でOK。
契約が有るので会社は強制出来ない。
貴方は譲歩する義務も無いので「無理です」を繰り返すだけで良い。
相手をするのが面倒くさくなったら転職すれば良い。
    • good
    • 0

会社都合で勤務時間変更のお願いをされているだけであって、困ることではないと思いますが。



「子どもがいるので無理です。できるとしても15時までです。」

ただそれだけ伝えればよいです。
わかってもらえないなら、辞める旨を伝えて転職されれば良いでしょう。
    • good
    • 1

えっと、「子供がいるので16時までは無理です、せめて15時までにしてください」と上司に口で言いました?

    • good
    • 1

15時にしたいけれどどうしたらいいか?ですか?


契約通りじゃないから何とかしたい、ですか?
転職したらいいか、ですか?
    • good
    • 0

質問内容がイマイチわからないのですが?

    • good
    • 0

近くに子供を預かるNPO法人とか無いのですか?


有るなら預けた方が安心してパート勤務できるのでは
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!