プロが教えるわが家の防犯対策術!

「1年頑張ってみましたが、派遣先の業務他諸々が合わないので、更新はしたくありません」

と、次の更新の際に派遣の営業さんに伝えたいのですが、長期前提で雇わせたのに1年で辞められると、派遣元からの印象が悪くなるだろうから、「考え直せ」と引き留められるでしょうか?

理由としては、業務内容が複雑過ぎて、1年経った今でも仕事に慣れないからです。
頑張って勉強しまたが、会社特有の用語や作業が多く、頑張れば頑張るほど仕事の難しさを痛感して、正直、とても疲れました。(そもそも気楽に仕事したいから派遣を選んだのに……)
直接雇用を積極的にしてくれる会社らしく、派遣さんにもどんどん成長してもらおう!という方針なのかもしれませんが、私は隅で雑用してさっさと定時退社したい派なので、会社の方針と肌が合わないのです……。

加えて休日出勤があり、有給も取りにくい。
閑散期は社員の方も休みを取ったり在宅ワークをする方が増えるので、所属チームのデスクを無人にするわけにもいかず、派遣は譲歩すべきだよなぁ…と空気を読んでいたら有給が取りにくくなりました。
振替休日を取るときも、同様に気を遣います。

あと、諸事情で社員さんよりも早めに出勤しなきゃいけないところも若干不満です。

と言うようなことを正直に言えば、営業さんも納得してくれるでしょうか?(有給が取りにくい!は我儘でしょうか?)
是非、皆さんのご意見をお聞きしたいです!

A 回答 (4件)

派遣は都合いいポジションなのでそういう人材が少なければ、引き留められるかもしれませんが、そうでなければ、あなたの代わりなんていくらでもいるのだから、辞めたければ、素直に辞めればいいのです。


あくまで都合のいい契約ですから。
営業がなんと言おうが辞めればいいと思います。
有給は当然の権利なので正直に言ってください。
そんな所まで気を遣う必要はないです。

以上参考になれば幸いです。
    • good
    • 1

専門職派遣ではなく、一般的な自由化業務への派遣の場合でお答えします。



「仕事に慣れない」「頑張れば頑張るほど仕事の難しさを痛感して疲れた」とあなたが感じているのなら、派遣先の評価もそれなりかもしれません。

「派遣は譲歩すべき」という感覚は、派遣社員という位置づけを誤解していると思います。
本来、本務として業務に中心として関わるべきなのは直接雇用の従業員です。
雇用契約上の義務を直接的に負っているのですから、当然です。
派遣社員とは、業務の一過性の繁忙や減員による一時的な要員不足に対応するための助っ人の位置づけですから、それら一時的な要因が解消された時点で職場を離れることが予定されている存在です。
あくまで、補完的、臨時的な人材という位置づけなのであって、有給休暇は自身の本来的な権利として躊躇する必要はありません。
直接雇用の職員より早く出勤すべきというのも、派遣社員という位置づけとはマッチしません。
何故なら、恒常的に早く出勤すべき事情があるのなら、それこそ常勤として直接雇用の従業員が担うべき本来業務だからです。

派遣会社は、特定の派遣社員個人を派遣しているのではなく、「1人分の労働力として要員を派遣している」のです。
あなたが辞めても、代替要員を派遣することが、そもそもの派遣契約の主旨ですから、代替要員を派遣することで派遣元の義務は果たせます。
派遣社員個人が気にすることではありません。
    • good
    • 1

派遣先から更新要望があれば、


派遣先との付き合いもあるし、
派遣して人を入れているだけで派遣会社の利益になるし、
引き止めの言葉くらいはあるんじゃないでしょうか。
でも、あなたは契約に従って期間を満了したのですから、派遣会社から文句を言われる筋合いも、無理に更新を迫られることも無いので大丈夫。

更新しない理由については、派遣会社がその会社での働き方、メリット、デメリットを把握できるので伝えたほうがいいと思います。
    • good
    • 1

こんなこと休日に考えるなんて


真面目だけど同時に馬鹿だとも思う
わたしからしたら、これも残業しているのと同じだわ

3ヶ月程度で人が入れ替わっても派遣先は困らないし
派遣元もあなたがお金に見えるのだから、行かせられそうなところ次に行かせてくれる
(引き止めもされるけど)
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!