

派遣先退職=派遣元退職?
私は新しく始めた派遣アルバイトを体調不良で4ヶ月で辞めました。派遣会社の営業担当に退職の意思を伝えてから2日で辞めました。なぜそんなことができたのかというと、もちろん営業担当からは、契約期間があるしすぐには辞められない、1ヶ月を目処に退職する方向で話を進めていきますと言われていました。しかし、派遣先には同じ派遣会社のメンバーで派遣先とのやりとりの調整役をしてくれるリーダー的な立場の方がいて、その方が営業担当とも連携をとっていて、2日後すぐに私の退職意思を聞きつけて声をかけてくださり、体調を気づかってくれて、翌日から出勤しなくてもいいように手配してくれたんです。本当に感謝しています。私も少し休んだら切り替えて次の全く別業種の会員の直接雇用のアルバイトに応募しようと考えてます。
このような場合、派遣先退職=派遣元退職という事なんでしょうか?辞めるときって保険証返却したりなどしないといけませんよね?病院にも行っているので、知らない間に失効してる保険証使ってしまったら困るから失効してるなら早く切り替えたいし…。
営業担当からは退職を促す連絡などもなく、退職意思を伝えたときの事ではあるけれど他の仕事を紹介しますとも言われてたので、やはりこちらから自分で仕事見つけます、派遣会社も退職するので退職手続きしてくださいと促した方がよいのでしょうか?
つたない文章で申し訳ありませんが、ご教示願いたいと思います。よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
派遣元である派遣会社に確認すべきです。
派遣元との契約がどうなっているのか、あなたの申し出がどのように処理されているのかなども重要でしょう。
そもそも派遣先退職という考え方はないでしょう。
派遣というのは、あくまでも派遣元と雇用契約があるだけで、派遣元会社と派遣先会社の派遣契約に基づき、派遣元と契約治るあなたが労働力を提供しているにすぎませんからね。
あえて言うのであれば、派遣先での仕事を終了するということだと思いますが、いわゆる登録型派遣の場合には、派遣先との契約ありきでの雇用契約で、有期雇用契約やその他の制限のある雇用契約でしょう。
そして、派遣先での退職がないということは、退職の申し出そのものが派遣元との雇用契約終了につながる申し出でしょう。そうなれば、雇用契約が有効ではない状態で、登録状態でしかないので、退職日に健康保険などの資格も失うことでしょう。
失効している健康保険証を利用しますと、医療機関であなた自身が負担したであろう3割のほか、健康保険団体が負担した7割についてあなたへ請求されることとなります。
状況をしっかりと把握の上で、国民健康保険を退職日の翌日にさかのぼり加入する必要があります。国保の保証の範囲に含めてもらえれば、7割負担したものも国保へ請求できる場合もあると思います。
国保の市役所等と書く社会保険の健康保険団体も財布が異なりますので、手続きが必要になると思います。当然ですが国保の保険料が発生することとなります。
結婚しているとか、親が現役であるとかで、誰かの社会保険の扶養に入るということも考えられます。ただ、そういった手続きが可能である反面、再びあなたが再就職などとなるたびに、扶養を抜ける手続きなどとなり、扶養手続きしてくれる家族の勤務先での立場も変わるかもしれません。
失効している、しっこびが迫っているとなれば、健康保険証は返却しなければなりません。紛失等を理由に手続きをしてもらえる場合もあるかもしれませんが、ある意味虚偽になるかと思います。貸与を受けている保険証ですので、可能な限り返却すべきでしょう。
No.1
- 回答日時:
>>辞めるときって保険証返却したりなどしないといけませんよね?
⇒なんの保険証ですか?「健康保険証」ならそうと明記してください。
派遣元企業が社会保険に入ってるのであれば「健康保険証」は派遣元に返納しなければなりません。
しかし、貴方は退職日から「国民健康保険」に加入できますから、最寄りの区役所・市役所で手続きを取ってください。
その後次の派遣会社に登録できて社会保険に入るようになれば、お手元の国民健康保険証は役所に返納してください。破棄or郵送で可能です。
離職にまつわる "ドタバタ喜劇" には関心ないので、回答しません。
悪しからず....(/ω\)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 派遣社員・契約社員 派遣先を辞める時って、派遣元に知らせる前に派遣先に言うのは原則的にはNGのようですが、派遣元の前に、 3 2023/01/22 12:36
- 派遣社員・契約社員 弊社の都合により自己都合退職となります 5 2023/02/16 06:10
- 雇用保険 離職票について A社という派遣会社に勤めていました。雇用保険加入期間は2年6ヶ月間 A社が派遣先から 3 2022/10/15 14:56
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
- 就職・退職 先ほどの質問の続きです。 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたア 3 2022/05/17 18:37
- 就職・退職 今年の4月、5月あたりから転職活動をスタートさせ今回は、初めて正社員に挑戦て事で動いていてようやく内 1 2022/06/10 05:35
- 就職・退職 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたアルバイトをしながら今後をど 2 2022/05/17 18:46
- 派遣社員・契約社員 派遣の退職日を転職先に間違えて伝えた 3 2023/06/26 20:03
- 健康保険 社会保険から国民健康保険の切替について 4 2022/07/18 14:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職時の挨拶まわりについて(派遣)
-
退職が決まった派遣社員です。
-
契約更新の返事をしたが、やっ...
-
私は派遣社員で派遣先の職場で...
-
更新をしないと伝えたら上司の...
-
派遣先を辞める時って、派遣元...
-
2日しか働いてないけどもう辞め...
-
社員との機密保持契約や競業避...
-
無期雇用派遣を退職することに...
-
契約期間途中の退職について
-
臨時職員…契約期間内だが辞めたい
-
派遣の契約期間内に辞める場合...
-
後任からの連絡に困っています
-
退職予定だが歓送迎会を断れな...
-
仕事を海外旅行で1週間ほど休む...
-
仕事が覚えられなさすぎて辞めたい
-
当日欠勤を繰り返す障害者雇用...
-
派遣社員の私が途中で黙って帰...
-
有給ではない休みは取れますか?
-
派遣を契約期間中に辞めたいの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
契約更新の返事をしたが、やっ...
-
退職時の挨拶まわりについて(派遣)
-
退職が決まった派遣社員です。
-
2日しか働いてないけどもう辞め...
-
更新をしないと伝えたら上司の...
-
派遣先を辞める時って、派遣元...
-
私は派遣社員で派遣先の職場で...
-
無期雇用派遣を退職することに...
-
派遣先退職=派遣元退職? 私は...
-
派遣切り 冷たい仕打ち
-
後任からの連絡に困っています
-
派遣アルバイトの退職証明書
-
退職予定だが歓送迎会を断れな...
-
会社退職の時 お菓子を渡す?
-
派遣辞めるのは、契約満了まで...
-
急に派遣を辞めるかどうか??
-
紹介予定派遣で、契約期間内で...
-
業務委託で勤務していますが退...
-
派遣社員同士での退職記念品は...
-
派遣を契約期間中に辞めたとき...
おすすめ情報