
【会社から君はまだ昇給するの能力が達していないので昇給は保留にすると社長から言われました】こっちもたかだか月3000円の昇給位でガタガタ抜かす会社の社長に見切りを付けて、会社の昇給を諦めて自力で昇給分の副収入を得るべく動いたら、会社から静かなる退職だと非難されました。
昇給分のお金を用意出来なかった会社のせいで自分は何も悪くないと思った理不尽な指摘だと思いましたが私が悪いのか教えてください。

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
事情が不明な部分が多いので断定しかねます。
しかしご質問を読んだ限りでは質問者さんの分が悪いように感じました。
ご質問は定期昇給に関してでしょうか。
社員の労働意欲維持や、昨今の人手不足に物価高騰という状況を考えれば、多少スキルで劣るとしても3千円分ぐらいの昇給はしてあげてもよいとも思います。
また社長の「君はまだ昇給するの能力が達していない」はもしかすると単なる言いがかりで、昇給させないための口実に過ぎない可能性はあります。
とはいえ、ご質問には回答に必要なだけの情報が書かれていません。
お勤め先の昇給に関する就業規則や労働契約をご確認ください。
しかし、それでも昇給は会社の義務ではありません。
一律の定期昇給が書かれていたとしても、社員全員に一律昇給する義務はありません。
昇給は会社そして個々人の業績やスキルによって決めてもよいものです。
ご質問を拝見していくつか疑問が浮かびます。
「昇給に見合うだけの能力(あるいは業績)が不足している」は、客観的に事実なのでしょうか?
そうであれば、上司からそのような評価を受けたとき、社員がやるべきことはまずその能力不足を埋め、期待に見合うだけの成果を上げられるように努力することだと思います。
ご質問からするとその3千円の昇給があればうれしかったように読めます。ならばなおさら、昇給に見合うだけの人材であると示すための努力がもっとも正当かつ最善の選択だったはずです。
昇給は会社の義務でなくとも、その職場あるいは職務が要求するだけのスキルを身に着け職場に還元することは労働者に望まれている義務です。
経済的にも、一日ひいては一生の長期間を過ごす本業で昇給を狙うのが最もコストパフォーマンスが高いのです。
副業を否定するわけではありませんが、人間のエネルギーという観点からは、分散させるメリットはあまりないからです。
次の疑問は、あなたは社長あるいは上司との人間関係が悪いのか?という点です。
仕事で成果をあげるにあたって、直属の上司それも社長からスキルが低いと明言されるうえ、人間関係が悪いというのは最悪の状況です。
個人的には、仮に上述の「仕事が求めるだけの能力を身に着ける」が上手くいかないとしても、前向きに努力する姿を周囲の人間に見せて彼らのストレスを減らすことも、職場の一員として必要なスキルに思います。
同じ「あまりできないやつ」であっても、愛嬌があって憎めないとか、一所懸命努力はしているようだからあまり責める気になれない、という印象を与えることに成功するならば、周囲の人間はあまり苛立ったりしないケースがあります。
集団において立ち回りは重要です。
昇給させないと言われた途端に本業をおろそかにし、社長から労働意欲が低いと指摘される質問者さんは、どうもそのあたりの「他人の機微を汲んで自他にベターな立ち回りをする」ができていないのでは?という気がするのですが…。
最後の疑問です。
>昇給分のお金を用意出来なかった会社のせい
質問者さんは会社がその「昇給分のお金を用意する」のは、どうやってだと思っていらっしゃいますか?
ごく簡単に言うと、社員が仕事して生み出した利益が会社のお金です。
そして社員の一人が、十分にお金を生み出すだけの働きを示さないとなれば、悪いのは誰でしょうか。
質問者さんはなぜそんなに他人事なのでしょうか。
会社の金は待っていれば降ってくるお金ではないのですが、なぜそんなに子供みたいな言い方をするのでしょうか。
以上、いろいろ考え合わせると、社長の「昇給に見合うだけの能力に達していない」のほうが事実に近いのではないのか、という説得力を帯びてきます。理不尽な難癖とは思えなくなってきます。
質問者さんは、働くとはどういうことか、会社の仕組み、人間関係の構築の仕方、諸々、社会人なら当然理解しているべきこれらの前提を本当にわかっているのでしょうか………………。
No.3
- 回答日時:
何か昇給の基準はあるのでしょうか?
勤続年数とか、資格とか。
それによりますね。
社長の気分で昇給したりしなかったりするような会社なら
こっそり転職活動をしましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職先どちらがよいでしょうか。 アドバイスください。 【転職先A】 ・年収 固定570プラス残業90 7 2023/06/25 15:50
- 会社・職場 スーパーマーケットに勤めてるんですが。 毎年初春と初秋の2回組合と会社の団体交渉があり、初春の団体交 1 2025/04/30 11:45
- 所得・給料・お小遣い 40歳男(大卒)で年収390万は低いですか? 11 2024/06/06 01:27
- 中途・キャリア 22歳男で先月新卒で入った物流会社を辞めました。今悩んでいてそこは仕事内容もそうですけど給料だったり 3 2024/02/08 23:51
- 所得・給料・お小遣い お給料の昇給について質問です。皆さんの勤め先の会社は、何歳で昇給ストップですか。またある一定の年齢に 4 2025/03/23 12:00
- 転職 転職の迷い、、、 手取り人間関係満足してはいるけど、昇給微々たるものでボーナスのない今の会社と 初年 6 2023/05/30 17:05
- その他(暮らし・生活・行事) 内定2つもらいました、どっちの就職先にすべきですか? 6 2023/07/07 10:37
- 転職 転職先について【内定先】 質問を先に。。 仕事内容、適性云々を一切除外して考えた場合以下のどちらが良 3 2023/09/22 08:37
- 健康保険 社会保険料の修正について 5 2023/07/25 12:54
- 新卒・第二新卒 社会人二年目 昇給について 5 2024/05/16 16:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【会社から君はまだ昇給するの...
-
会社に履歴書を紛失されました
-
1年目って12か月すぎてからのこ...
-
転職して約3ヶ月後の挨拶
-
雇入時健康診断の「雇入時」とは?
-
仕事で自家用車を使うことを強...
-
会社から身元保証人への確認は...
-
入社してすぐの欠勤について… ...
-
会社側は辞めさせたい人にわざ...
-
卒業証明書偽造はバレたらどう...
-
転職内定先への入社日の延期に...
-
入社が決まっているのに他社を...
-
職場に提出する書類に家族構成...
-
入社直前の入社日延長ってでき...
-
マツダに入社した新入社員です...
-
パチンコ店のアルバイトへ申し...
-
21時から0時まで、会社のオンラ...
-
正社員で働いてますが、賞与も...
-
会社が本籍地の記載を請求します
-
ある請負企業です。 毎年昇給が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1年目って12か月すぎてからのこ...
-
入社してすぐの欠勤について… ...
-
会社から身元保証人への確認は...
-
入社直前の入社日延長ってでき...
-
会社に履歴書を紛失されました
-
職場に提出する書類に家族構成...
-
入社三年目の挨拶
-
会社側は辞めさせたい人にわざ...
-
会社が本籍地の記載を請求します
-
会社の業務命令(工場現場作業...
-
転職して約3ヶ月後の挨拶
-
友達と同じ会社を受ける、もし...
-
マツダに入社した新入社員です...
-
会社で名簿を作成する場合、役...
-
雇入時健康診断の「雇入時」とは?
-
21時から0時まで、会社のオンラ...
-
日本生命って
-
入社が決まっているのに他社を...
-
正社員で働いてますが、賞与も...
-
パチンコ店のアルバイトへ申し...
おすすめ情報