重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

質問
次の条件下でアルバイトをしています。一般的な考え【皆様の意見】としてどう考えるかを教えて下さい。
そのバイトをやめれば?という回答は控えてほしいです。
●週5の8時間勤務の某コンビニアルバイト
●面接前の日時やり取りの時に、副店長の退職があったので、精算、発注、入金、両替、売場作り、値段POP付けを通常バイト業務と並行してやり、店長休みの日は1日を全て行うという内容で面接を受けた【私は経験者なので受け入れた】
●時給は全員が最初1180円。初日レジ業務が問題ない経験者と評価されたら1200円。私については1日1180円でやり、一週間後から業務手当てを入れた1250円になった


2ヶ月も経過しないうちに他のアルバイトに対する指導、本部スーパーバイザー来店時の対応、トラブル対応、経費削減のための短い時間のワンオペ実施、色々な店長からの要望や会社の考え、施策などの話を聞く、という内容がなぜか加わり、


2ヶ月目には、サービス残業が平均毎日1時間から1時間半、8時間勤務のため1時間まとまって休憩する契約が、10分とれれば良いほう、100歩譲って15分。間違っても1時間とれた試しはない。8時~17時が面接の話だったが13~22も加わり、冷凍食品納品にやられ、派遣夜勤の引き続きをしたら普通にやっても23時。全てサービス残業です。


以前1日だけきた派遣が話しやすい方だったのでさらっと自分の現状を話したら、サービス残業なんか普通でしょ?といわれてしまいました。

週5の8時間で働ける経験あるコンビニではそこまでのシフトは入れない旨、電話で断られる店が多発する中の採用だったけどまさかここまでひどくなるとは考えていなかったのです。

意見をお待ちしております

A 回答 (3件)

だから副店長が辞めたのですよ。

    • good
    • 2

サービス残業はおかしいし違法!



それだけ…


雇用契約と実際の業務との差異も問題ではありますが、状況の変化で変わることはあるでしょう。またアルバイトだから自分の仕事じゃないなんていうものちょっと違うと思います。
    • good
    • 1

そのまま働けば良いです。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A