回答数
気になる
-
友人が働いてる保育園の勤務がブラックすぎます。 Facebookを園がしているのですが、そこに労基に
友人が働いてる保育園の勤務がブラックすぎます。 Facebookを園がしているのですが、そこに労基に言われていただきます。とコメントすると、会社側からするとこんな勤務してるとまずいと思うので、少し改善はしていただけるとおもいますか?それとも脅しと取られこちらが訴えられるようなことになるのでしょうか? Facebookのコメントをしたことでこちら側が訴えられたりする点について ご両親から相談を受け私ではわからないのでここにて質問させていただきました。
質問日時: 2024/06/17 06:59 質問者: nravmtyjs
解決済
7
1
-
友人が働いてる会社がとんでもなくブラックです。 保育士として働いているのですが、朝の7時からイベント
友人が働いてる会社がとんでもなくブラックです。 保育士として働いているのですが、朝の7時からイベントなどの準備をし19時まで園で仕事をしています。 そのあと主任宅にて、自動表や壁面構成などの作成を教えてもらいながら毎日次の日の朝の6時前まで解放してくれません。それが週6続き、さらに本来なら休みな日曜祝日も合同のリモート研修や先ほど言った主任宅での作成に呼ばれます。それも必ず次の日の朝方までの拘束です。 私が聞いた時も信じれなかったし今でも本音は少し信じれてません。 4年働いてますが、こんな人間全く寝てない勤務いきとれないと思っています。 このあいだ友人の両親がその職場に勤務のことで怒鳴り込む騒ぎになりました。ですが、園長は勤務のこと聞かれても仕事ですと悪びれる態度ではなかったそうです。当然の勤務だと言わんばかりの態度だと聞きました。 Facebookを園がしているのですが、そこに労基に言われていただきます。とコメントすると、会社側からするとこんな勤務してるとまずいと思うので、少し改善はしていただけるとおもいますか?それとも脅しと取られこちらが訴えられるようなことになるのでしょうか? ご両親から相談を受け私ではわからないのでここにて質問させていただきました。 辞めたくても辞めさせてもらえない、、 友人を助けたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/06/17 06:11 質問者: nravmtyjs
解決済
5
1
-
●従業員数:20人弱の 工場なのに、(シフト制勤務なのですが) 日々、当日休が多い会社を、どう思われ
●従業員数:20人弱の 工場なのに、(シフト制勤務なのですが) 日々、当日休が多い会社を、どう思われますか? 毎日が大変です。(繁忙期は、地獄です!) お聞かせ下さい!
質問日時: 2024/06/16 19:54 質問者: メイクラブ
解決済
4
1
-
労働時間について 教えて下さい。 夕方5時から 明け方5時の居酒屋の店長をしております。 バイト一人
労働時間について 教えて下さい。 夕方5時から 明け方5時の居酒屋の店長をしております。 バイト一人 ほぼ一人で料理は作っております。 12時間労働です。最近ランチ営業も始めたそうですが そんなに働いて大丈夫なのか?又労働基準には違反してないのかを教えて欲しいです。身内の話です。宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/06/16 16:44 質問者: Fu-takuro
ベストアンサー
4
0
-
有給は月にまとめて取れるの?
有給休暇は、まとめて取っても良いのですよね? 例えば、月16日勤務の場合、そのうち、12日は出勤し、12日有給を取っても良いのですか?
質問日時: 2024/06/16 11:34 質問者: miracara2
解決済
9
0
-
一般の会社にお勤めの方々に聞きたいです 。 毎年 ボーナスが出てる方はもう今年の夏のボーナスは出まし
一般の会社にお勤めの方々に聞きたいです 。 毎年 ボーナスが出てる方はもう今年の夏のボーナスは出ましたか?? 私の夫は毎年6月のはじめの週に出ていたのですが、 今年はまだ出てないし、 会社からも発表されてないと言います。 夫は誠実な性格なので、毎年会社から 賞与のお知らせが来ると、そのお知らせのメールを印刷して私に見せてくれるのですが 、今年はまだありません……。 国の減税手続きで諸々遅れてると夫は言ってますが果たして本当なのでしょうか……? 疑心暗鬼です。。。 他の会社の方はどうなのかなと思って参考までに聞かせて頂きたいです。
質問日時: 2024/06/16 07:55 質問者: アプリコットカクテル
解決済
6
0
-
パワハラ関係で言った言わない事について、会社にいる時に録音しても良いのでしょうか? また、それを労働
パワハラ関係で言った言わない事について、会社にいる時に録音しても良いのでしょうか? また、それを労働基準監督署に提出したら何か会社に対してして頂けるのでしょうか?
質問日時: 2024/06/15 12:57 質問者: みとる
解決済
6
0
-
退職意向を伝えているにも関わらず、なかなか対応してくれないケースに関して。
先日、現在勤務している会社に退職意向を伝えました。 また就業規則上では自己都合退職の場合、30日前に退職意向を 伝える事と記載があります。既に内定を頂いている会社があり、 その会社の人事と話し合ったのですが、出来るだけ円満退職する 方向で来て欲しいと言われています。理由は業界が同じだからです。 現在の会社には先日退職意向を告げたので、告げた日から30日を過ぎれば 退職可能かと思われました。しかしながら会社の経営陣と話し合いを しましたが、今すぐに退職すると、他の職員にも影響が出るので退職日を 延ばして欲しいと言われております。 その為、内定を頂いている会社人事とも話し合いを行ない 退職日は2ヶ月後という事でお願いしたいと再びお願いしました。 ところが退職日と退職意向がある事を再び告げたにも関わらず 多忙な事もあるのか・・・現在勤務している会社の経営陣がなかなか 対応してくれません。もやもやしながら会社で勤務している状況です。 これって物凄く不誠実な対応だと思うのですが・・・如何でしょうか。 一職員になってしまいますが、退職意向を示している職員に対して 迅速に対応するのが会社だと思うのですが如何でしょうか。 またこの様な会社はあまり良い会社と言えないのでしょうか。 今後の対応も含めてアドバイスを頂けますと幸いです。 また繰り返し退職意向がある事、2ヶ月後に退職したい事を 再び伝えて行くしかないと思ってもおります。
質問日時: 2024/06/14 00:49 質問者: lovedogtt
ベストアンサー
7
0
-
有給を使いたいのですが 会社から 人がいないという理由で 使わせてくれません 使うなら 自分の公休日
有給を使いたいのですが 会社から 人がいないという理由で 使わせてくれません 使うなら 自分の公休日に 有給を あてろ って言われるのですが 会社がおかしいですよね?
質問日時: 2024/06/13 23:35 質問者: やまけゆ
解決済
10
0
-
仕事のことは忘れて?
おはようございます。 今日もB型事業所に通う私です。 昨日帰ってきてから、事業所に電話したのですが、そこのスタッフが、帰ったら事業所のことは 忘れてのんびりするんだよと言われました。 忘れるかあ~と思ったのですがどうなんでしょうか? まあ、切り替えるということだと思うのですが。 皆さん、仕事の後は仕事のことは忘れていますか?
質問日時: 2024/06/13 07:01 質問者: ともこん
ベストアンサー
5
0
-
勤め先の昼休みについて。 うちの店は弱小企業の小売業。 時間は常に顧客さんに依存するため仕事が重なる
勤め先の昼休みについて。 うちの店は弱小企業の小売業。 時間は常に顧客さんに依存するため仕事が重なると昼休みが取れないことも多いです。 それはいいんですが休憩時間が1時間あり、まるまる入れなかったのになぜか30分しか残業代がつかないです。 労務士さんからもそれで問題ないと言われてるようです。 理由としては規定された休憩時間以外にもちょっと椅子に座ってお茶を飲んだりお菓子を摘んだりできる環境が作ってあるためそこで社員が一息つくことを数分刻みの休憩として実質30分は昼休みを取れているってことらしいです。 確かに全員ほっとしている時間はありますがそれはどこの企業も同じことではないでしょうか? コンビニバイトをした時も仕事中にバックヤードでちょっと一息椅子に座ったりしてました。 これって問題にならないのでしょうか? ちなみに午前午後の小休憩はそもそもまるまる残業になってます。
質問日時: 2024/06/12 16:01 質問者: hnoj
解決済
3
0
-
有給休暇について教えて下さい。 例えば、令和5年5月16日から令和6年5月15日まで、144日以上で
有給休暇について教えて下さい。 例えば、令和5年5月16日から令和6年5月15日まで、144日以上で12日の有給の場合、令和6年5月16日以降に、12日間の有給がとれるということですか?
質問日時: 2024/06/12 11:49 質問者: miracara2
解決済
4
0
-
●会社. “月給•総支給額:17万円, ボーナス:年2回.計1.5ヶ月分.”を、どう思われますか?
●会社. “月給•総支給額:17万円, ボーナス:年2回.計1.5ヶ月分.”を、どう思われますか? 中高年男性です。 お聞かせ下さい!
質問日時: 2024/06/11 19:30 質問者: メイクラブ
解決済
7
1
-
退職日1ヶ月前ですが、今から有給を使いたいと言うのは遅いですか?
勤務先は有給がないと先輩から聞いており、体調不良で休んだ事は何度かありますが、有給を取ったことはありません。 5月末に7月15日で退職する事が決まったのですが、その時有給の話はなく、私も聞かなかったのですが、最近体調があまりよくないので、できたら有給消化できるのであればしたいなと思い、雇い主に相談しようと思うのですがいまさら遅いでしょうか?
質問日時: 2024/06/10 20:23 質問者: とうふメンタル。
ベストアンサー
3
0
-
労働相談・行政指導に詳しい方
労働基準監督署や行政機関が窓口の無料労働相談に詳しい方(できれば実際にその職務に就いている方や経験者、関係者)にお尋ねします。 労働者が社名を明かして労働相談をした場合、相談者本人が 「会社に対する行政指導などは今のところ望んでいません」 と伝えていても、相談内容が酷い場合(悪質性・深刻性が高いと判断される場合)、行政側の判断で至急監査を入れたり何らかの注意や調査を積極的に行う、あるいは相談窓口から別の部署や別の行政機関に情報を共有させて至急、調査に入らせる。といった動きを取ることはありますか。 その場合、相談者の社内の立場を危うくする恐れが出てきてしまうとか、相談内容をみだりに漏らさないという「守秘義務」に抵触するような恐れも結構あるような気がするのですが、そのあたりはどう考えるのか、よくわからないので、詳しい方、教えてください。
質問日時: 2024/06/10 02:04 質問者: 静物
ベストアンサー
4
0
-
仕事を辞めるというタイミング
皆様相談に乗ってください。 仕事を初めて1週間ですが、もう辞めたいです。 研修期間が2ヶ月なので、最低でも2ヶ月は、やって辞めようかと思いましたが、2ヶ月も続けるのは難しそうなので、1ヶ月でも最低頑張ろうとは思っておりますが 社会保険の関係や、教える人の事を考えたら、もう辞めるべきでしょうか? それとも、1ヶ月、2ヶ月は続けて辞めた方が良いのでしょうか? 明日からも、仕事の事を考えると、行きたくないです。
質問日時: 2024/06/10 00:38 質問者: びくこちゃん
解決済
7
0
-
●毎日、誰かが当日休する(突然、休む)従業員が居る会社を、どう思われますか? シフト制(休日)なので
●毎日、誰かが当日休する(突然、休む)従業員が居る会社を、どう思われますか? シフト制(休日)なのですが、シフト制を守る従業員が居ません…。 お聞かせ下さい!
質問日時: 2024/06/09 17:00 質問者: メイクラブ
解決済
3
1
-
10日月曜日にやめると言ったらいつからやめていいですか?
アルバイトで働いています。 規則では14日前とのことですが 10日月曜日の帰るときにやめると言ったらいつからやめていいですか? 2週間後は24日月曜日は行かなくていいですか? 辛いです。オーナーのパワハラが辛いです。 朝いけなくなるのが怖い、ドタキャンしそうなのであらかじめいいっておかないとと思います。
質問日時: 2024/06/08 16:25 質問者: LHS07
解決済
9
0
-
●会社. 労働者側が、 有給休暇の消化を拒否が出来るのでしょうか?(※有給休暇の全日数を消化する前に
●会社. 労働者側が、 有給休暇の消化を拒否が出来るのでしょうか?(※有給休暇の全日数を消化する前に退職したい場合) お聞かせ下さい!
質問日時: 2024/06/08 07:27 質問者: メイクラブ
解決済
5
0
-
●以前、(会社の)採用試験を受けて、一旦、採用になったのですが、「1週間後に来れますか?入社が出来ま
●以前、(会社の)採用試験を受けて、一旦、採用になったのですが、「1週間後に来れますか?入社が出来ますか?」の問いに、「(当時、アルバイトをしていたので)急なので無理です。」と答えたら、不採用になりました…。 (無職と言う前提で)また、その会社に再応募が出来ると思いますか? お聞かせ下さい!
質問日時: 2024/06/07 18:34 質問者: メイクラブ
解決済
6
1
-
労働条件
アルバイト先で、週20時間以上勤務、学生では無い、もう3ヶ月くらい働いています。 この3ヶ月給料明細見ても引かれ物は一切ないです。この勤務状況でも、雇用保険ってなくても違法では無いのでしょうか
質問日時: 2024/06/07 08:43 質問者: khryzn
解決済
2
0
-
派遣先から更新を止められてしまった場合の賃金。解雇予告手当他教えて下さい。
派遣先に急に今月で期間満了となることを6月6日の月初めに言われたました。 皆の前で聞かれショックだったと話すと、派遣先も「やる気がないとか、来にくいと思うなら本日で来なくてもいいです。1カ月前に退職の告知が必要というなら、本日から1カ月分の給料は支払う」と言いました。 先月末までは派遣会社に「5月最終日に今月に営業成績が悪く、更新できないなら派遣会社に言わないといけないので頑張ってほしい」と言われていたのに、本日6日に更新は7月6日までと言われた場合それはいいのでしょうか?私は更新は1カ月更新なので、7月末までは更新と思っていました。 他に解雇予告手当や手当で受け取れるものあれば至急教えて下さい。
質問日時: 2024/06/07 01:48 質問者: sfre
解決済
1
0
-
現在転職して3ヶ月目の会社で働いているのですが諸事情で辞めたいです。有給は半年経つまで貰えないので今
現在転職して3ヶ月目の会社で働いているのですが諸事情で辞めたいです。有給は半年経つまで貰えないので今無いのですがこの場合辞めたいと伝えたらすぐに辞められるのでしょうか、人も足りていて引き継ぐ事も無いし、有給消化も無いのでどうしたらいいのかと思って、、辞めたいと伝えるタイミング?はいつがいいのでしょうか。
質問日時: 2024/06/05 20:54 質問者: Taiyou2111111
解決済
9
0
-
強引な退職引き止めに関してどの様に対処すれば良いでしょうか。
無理な退職引き延ばしにあっています。この様な場合どの様に対処すれば 良いのでしょうか。先日会社には退職の希望を伝えました。 ところが後任が決まるまで待って欲しい。まだ会社の体制が不十分なので それが整ってから退職して欲しいとの事です。また次の会社は既に決まっています。 そこからは、出来るだけ早く来て欲しいと言われています。決まっている会社には 現在勤務している会社が就業規則で退職を申し出てから30日とあります。 その為、7月から入職させて頂きたいと思いますと伝えてあります。 労働基準監督署では頼りにならず、その他何を頼れば良いのでしょうか。 その辺りの情報も含めて教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。
質問日時: 2024/06/03 22:50 質問者: lovedogtt
ベストアンサー
11
0
-
仕事が辛すぎて辞めたいけど、辞めたら収入がなくなるので中々辞めれません。 転職だって自分に合う企業な
仕事が辛すぎて辞めたいけど、辞めたら収入がなくなるので中々辞めれません。 転職だって自分に合う企業なのかもわかりませんし、辛くてやめるような奴なんて採用しないですよね。 3年目なので貯金もそんなにないですし、親も高齢なので頼るわけにはいきません。 死ぬまで耐えるしかないんですかね?
質問日時: 2024/06/03 19:22 質問者: tk01211
ベストアンサー
14
1
-
飲食店の店長という仕事について。 私は飲食店というのはそもそも薄利多売な仕事だと思っています。そもそ
飲食店の店長という仕事について。 私は飲食店というのはそもそも薄利多売な仕事だと思っています。そもそも商品の原価もかかりますし、人手も必要な仕事ですから、どうやってもホワイトにはなり得ないと思います。 せっかく大学を卒業してこういう仕事につく人ってドMなんでしょうか?私には理解できません。大卒の人は鬱になったり体を壊したりしないんでしょうか?それともドMなんでしょうか?
質問日時: 2024/06/03 13:30 質問者: だいぬ
ベストアンサー
2
0
-
大卒の友達の待遇の悪さが気になります。 私の友達は卒業して超大手な会社で店長として働くことになってい
大卒の友達の待遇の悪さが気になります。 私の友達は卒業して超大手な会社で店長として働くことになっていて研修中なのですが、月20万程度で完全週休二日制の祝日休みらしいのです。完全週休二日制の日は毎週選択みたいです。残業が沢山あるだろうとの事で、可愛そうです。 私は専門中退ですが、今の会社で20万程度貰っていて、リモート、土日祝休みです。みなし残業なので残業しても給料は増えないですが、残業非推奨でみんなすぐ帰って居ますし、デスクワークなので体の負担が少ないです。 また、友達は昇給がないとか言っています。流石に何かの間違いだと思いますが、待遇の契約書とか書いてないのか、とか思うと可愛そうで仕方ありません。 大企業なので、途中でやめて転職とかもないと思いますし、そもそも、残業ほとんどみたいな企業じゃ転職なんてやる気起きないと思います。 めちゃくちゃ可哀想な気がするのですがそんなものでしょうか? 逆に僕は学校中退で就職したので同期や友達ができず、寂しいです
質問日時: 2024/06/03 13:11 質問者: だいぬ
ベストアンサー
4
0
-
休職について メンタルを含め体調がおかしくなったので心療内科を受診した所、3ヶ月休んだら?と診断書を
休職について メンタルを含め体調がおかしくなったので心療内科を受診した所、3ヶ月休んだら?と診断書を出されました。 この場合、そのまま休職するものでしょうか? 会社の上司には電話で話しましたが、一度出社して経緯を説明してから休めばいいのでしょうか?
質問日時: 2024/06/03 04:11 質問者: bon56
ベストアンサー
6
0
-
職場で暴言やパワハラを受けた場合 仮に確定申告をしていないフリーターが職場でパワハラを受けても労働局
職場で暴言やパワハラを受けた場合 仮に確定申告をしていないフリーターが職場でパワハラを受けても労働局などに相談は出来ませんか?
質問日時: 2024/06/02 20:52 質問者: からぶき
解決済
2
0
-
●会社. 求人募集の年齢制限が、10歳くらい超えていると、応募(採用)は難しいでしょうか? お聞かせ
●会社. 求人募集の年齢制限が、10歳くらい超えていると、応募(採用)は難しいでしょうか? お聞かせ下さい!
質問日時: 2024/06/02 06:31 質問者: メイクラブ
解決済
14
1
-
再雇用制度について。 私の会社は65歳まで働き続けることが可能なのですが60歳で退職後、再雇用で65
再雇用制度について。 私の会社は65歳まで働き続けることが可能なのですが60歳で退職後、再雇用で65歳まで働いている方がいます。また6ヶ月ごとに契約更新があるのですか今年の3月に更新されてました。会社の規則は65歳までとありますがこれ以上の更新はあり得るのでしょうか?
質問日時: 2024/06/02 01:59 質問者: mogg11
解決済
3
0
-
パート辞めたい。人手が足りなくて辞めるなんて言えない
小さな会社で表面上仲良しでLINEも知っていて下手な理由で辞めれません。生理が止まらない。体がしんどいので暫く休みます。のちに 体調戻らないから辞めます。は正当な理由でしょうか? 実際は、健康で元気です
質問日時: 2024/06/01 23:21 質問者: Kireigoto-ittemo
ベストアンサー
4
0
-
日本の会社に就職して、海外で働いてるときに仕事辞めたら帰国するための飛行機代って会社は出してくれない
日本の会社に就職して、海外で働いてるときに仕事辞めたら帰国するための飛行機代って会社は出してくれないのですか? 親友が外資系の会社で海外で働いていたのですが、うつ病を発症、その後会社を辞めました。 その場帰国するための飛行機代って会社は出してくれないのですか?
質問日時: 2024/05/31 20:06 質問者: とっくん8080
解決済
5
0
-
解決済
2
0
-
パート辞める理由
子供が骨折で入院で大変だから辞めるはおかしい? 忙しい職場で、疲れて辞めれないです。辞めれない雰囲気が怖いです。小中の子供を育ててます。何か理由ないでしょうか?(泣)
質問日時: 2024/05/30 17:34 質問者: Kireigoto-ittemo
ベストアンサー
5
0
-
●会社の求人募集情報(正社員)で、「賞与(ボーナス)は、業績次第」と記載されているのですが、今後のボ
●会社の求人募集情報(正社員)で、「賞与(ボーナス)は、業績次第」と記載されているのですが、今後のボーナスの支給は、どうなのでしょうか?(※直近3年間は、支給はないそうです。) また、その会社に応募しますか? お聞かせ下さい!
質問日時: 2024/05/30 10:49 質問者: メイクラブ
解決済
4
0
-
土日に休日出勤しました。 手当でなく代わりに代休を取るように指示されました。 手当としてお金が欲しか
土日に休日出勤しました。 手当でなく代わりに代休を取るように指示されました。 手当としてお金が欲しかったのですが仕方ないですか? また、残業代も代休に充てるように言われるのは問題ないのでしょうか?
質問日時: 2024/05/29 08:12 質問者: satopower
ベストアンサー
6
0
-
有給休暇
1日3時間 週4日勤務で2年目パートです。会社から働き始めに有給休暇は年4日です、と言われたのでおかしいと思い、労働基準局へ問合せしたら、0.5年で年7日との事でした。その旨を会社に言ったら、おっしゃるとおりです、と7日間付与されました。少し不信感を抱きました。 今、2年目なので付与表だと8日の付与になると思い、給与明細を見たら7日でした。会社に問合せしたら、雇用形態が1年契約なので、有給休暇の付与は加算されずに、毎年7日との事でした。そういうものなのか、詳しい方、教えて下さい。
質問日時: 2024/05/28 10:28 質問者: 茶夢
解決済
3
0
-
この場合時期変更権は認められますか?
有給取得時の会社の時季変更権について 今年8月に1週間程、有給で連休取得を予定しています。 皆が有給を取れるよう、また会社にも負担をかけないよう、会社では連休数によって申請期日が決まっています。 今回そのルールに則り、先月4月、4か月前に上長に通知しておりました。 現在5月下旬に入り、上長から自社商品のセール期間、利益拡大を目指し、どこの店舗も人を厚くシフト作成するため、人員確保できない、時期をずらせないかと言われました。 去年もずらしてくれとのお願いがあり、聞き入れたのですが、台風の多い季節に変更、あいにくの天気だったため、私的には今回あまりずらしたくありません。 また変更権の行使にはいくつか要件があるとのことで、今回のケースは行使できるのかをお聞きしたいです。 取得日直前の申請である等の理由から、業務の引継ぎや、人員確保、その他さまざまな調整が困難な場合は行使が認められるとありました。 また代替勤務者確保の努力をしないで時季変更権を行使した場合は認められないそうです。 私の場合、申請にはかなり余裕を持っているはずですし、取得日からまだ時間がある今に変更依頼されることに違和感があります。 周辺店舗には人員が溢れている店舗がありますし、代替要因となる人はいらっしゃいます。 先日は溢れている人を私の店舗に異動もできるがどうするかという提案もありました。 セール期間に人を厚くしたいという理由だったり、人員確保の努力なしにお願いされるのは納得いかないです。 いつもは社内ツール等で余裕のある店舗からヘルプ貰えるよう呼びかけもしたりしていますが、それもまだしていません。 まだ期間があることも含め、上記の理由から調整努力したようにも思えないのが現状です。 この場合行使は認められるのでしょうか?
質問日時: 2024/05/27 19:48 質問者: あにあにむー
解決済
6
0
-
●会社. ”有休“を取らせてもらえない場合は、どうすれば良いのでしょうか?
●会社. ”有休“を取らせてもらえない場合は、どうすれば良いのでしょうか?
質問日時: 2024/05/24 03:38 質問者: メイクラブ
解決済
4
2
-
モラハラする人をほっといた為、自分に与えられるダメージ酷かったんですが、優しすぎるというのはだめです
モラハラする人をほっといた為、自分に与えられるダメージ酷かったんですが、優しすぎるというのはだめですか?
質問日時: 2024/05/23 09:35 質問者: あっきー126
解決済
1
0
-
陸自はパワハラが多いのですか https://www3.nhk.or.jp/news/html/20
陸自はパワハラが多いのですか https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240415/k10014422971000.html 陸自 パワハラで自殺 国に約1億2300万円の賠償命令 札幌地裁 2024年4月15日 21時22分 北海道にある陸上自衛隊第7師団の航空操縦士だった男性が4年前に自殺したのは上司から受けたパワハラが原因だったとして、両親などが国に賠償を求めた裁判で札幌地方裁判所は国におよそ1億2300万円の支払いを命じました。
質問日時: 2024/05/22 23:32 質問者: クロクロさん2020
解決済
8
3
-
時間外労働の賃金について
残業代を計算する際に、基本となる金額にボーナスは入れても良いのでしょうか? 会社の業績に応じて支給されるボーナスはダメかと思うのですが、基本給に対して例えば1.5倍と毎年決まった月に支給される賞与については、残業代を計算する際含めても良いのでしょうか? また、仮に間違った残業代(例えば1時間1,500円)で月給を計算して、最終的に上席の承認印を貰った場合、会社がそれを許したからOKということになるものなんでしょうか? それとも、法的に基本の時給×1.25倍で計算した金額でなければ、法的に問題で、修正返金もしくは追加でお支払いしないとならないものなんでしょうか? どなたか教えていただけますでしょうか。
質問日時: 2024/05/22 14:14 質問者: aya。。。。。
ベストアンサー
8
0
-
大企業のエリートって高級取りとはいえその代わり激務ですよね。日付変わるまで働いたり、土日も休みがなか
大企業のエリートって高級取りとはいえその代わり激務ですよね。日付変わるまで働いたり、土日も休みがなかったり。サビ残当たり前で時給換算したら待遇良いとは言えない場合も。 そこまでして稼ぎたい理由ってなんだと思いますか?
質問日時: 2024/05/21 19:45 質問者: -l-l-
ベストアンサー
8
4
-
●会社. ”三六協定“で、労働基準監督署に虚偽記載(虚偽申告)したら、会社はどうなるのでしょうか?
●会社. ”三六協定“で、労働基準監督署に虚偽記載(虚偽申告)したら、会社はどうなるのでしょうか? ※実際の労働時間,残業時間,休日等と異なる場合です。
質問日時: 2024/05/21 03:24 質問者: メイクラブ
解決済
2
0
-
仕事を辞めた友人が 何回も前の会社に電話して 内情を確認しています。 気になるらしいのと 『おれ、辞
仕事を辞めた友人が 何回も前の会社に電話して 内情を確認しています。 気になるらしいのと 『おれ、辞めてよかったんやろうか』て確認の電話だと思いますが こういう行動を繰り返す理由がよくわかりませんが 未練があるのでしょうか?
質問日時: 2024/05/19 21:52 質問者: jack888fromo
ベストアンサー
6
0
-
退職する時の退職金交渉について
3年働いた組織で、急に1月終わりに、3月で退職して。俺はあなたを首にしたくないから、時間あげるから自分で辞めるって言いに来なさい。と言われて、戦って残っても、いいことないから辞める場合。会社都合にはしてもらえると思います。そして3年以上働いていたら、退職金がいくらか支払われますが年収には到底及びませんし、今から仕事を何か見つけると言っても、最低半年はかかりそうです。そういう場合、理不尽な言いがかりをつけて退職推奨として辞めさせてくる雇用主側に、1年分の給与の補償ってできるんでしょうか? 昔、懲戒解雇と言われながらも何月も粘りながら弁護士入れて訴訟になりそうだった男性が、最後は示談で自己都合退職だったと思いますが年収分を特別退職金という形でもらっていました。経理の報告書に記載されていました。 顧問弁護士に聞いたら、会社都合で辞める場合は良くしてもらえても3ヶ月分積んでもらえる程度とのこと。何か悪いことしたわけでもないし、一生懸命働いたけど、職場の企業文化と初めから相入れないものがあった、その結果で辞める。という感じの場合、3ヶ月分しか出ないのでしょうか?
質問日時: 2024/05/19 20:04 質問者: タコ姫
ベストアンサー
1
0
-
●会社. 労働環境が 身体に合わない場合、どうしますか? (※夏場に、3回くらい、脱水症状•熱中症に
●会社. 労働環境が 身体に合わない場合、どうしますか? (※夏場に、3回くらい、脱水症状•熱中症になりました…。) お聞かせ下さい!
質問日時: 2024/05/19 16:13 質問者: メイクラブ
解決済
1
0
-
なんでブラック企業は金もないのに雇うんですか?
私は大手で働くサラリーマンです。 採用担当もしており、転職してきた新人社員の方を教えているのですが、中小企業やブラック企業から来た人が必ず言うのが「残業したらちゃんとお金出るんですか!?」「出張してもいいですが、ここって出張費は出ますか?」と言う言葉です。 こちらが出張や残業をさせると必ずこの言葉が出るのですが、中小企業ほど無料で出張させたりしているみたいで、私から言わせれば本当に疑問が消えません。出張費分の売り上げをいただいている案件じゃないと出張させるわけないだろと思うのですが...。 そこで質問ですが、 なぜブラック企業は金もないのに募集して雇うのでしょうか? 欲しいものがあれば金を用意してくるのが当然で、金もないのに店に行く人はいないはずです。 まさか、人を車や家のローンみたいに思っているのでしょうか。 それでも「思ったのと違うから払わない」とはならないはずですが...。 正社員を雇って出張費や残業代を払わないのは、車で言えばガソリンを入れずに走らせようとするのと同じように思います。 このように「お金がないから雇うんだ」という判断をすること自体が犯罪のように思います。 新しいことをしたければ経営者が今のままもっと稼ぐしかないはずです。 もちろん、経営者本人が一人で何かするのは自由です。 無料でもなんでも儲かっている分を確定申告すればいい。 儲かっていないなら頑張ればいい。 でも、これごときできない人が会社を名乗って正社員募集。しかも募集時にはそれなりに見えるよう嘘をつく。繰り返しますが、普通に犯罪だと思います。
質問日時: 2024/05/19 08:37 質問者: aandd
解決済
17
1
-
注意事項に載せろよ
アプリで応募して昨日1日バイトしました。 早く終わって修正する形となり担当が「10時から11時半で修正して」と言ってきて 満額支払おうとしてくれなくて修正する前に募集した会社に電話しました。 折り返しがきて「業務内容に早く終わった場合満額ではないと載ってます。」と 何回「ない」と言っても同じことを言ってきたので電話切って見てみたら 本当に載ってアプリにの会社に送るスクショ撮る時に注意事項の項目見てたので 業務内容の項目に載ってたことは気づかなかったです。 もともと持ち物のところしか見てなかったです。 だとしても「何故注意事項の項目のところに載せないの?」となりました。 どう思います? ちなみに掛け直して「なんで注意事項の項目にそのことを載せずに 業務内容の項目に載せたのですか?」と何回聞いても 「業務内容通りしてほしいのでそうなってます。」というふうに 質問に答えてくれず「別の方に変われ」と言っても 「私とさっき折り返しで電話した人しかいません」ともっといるはずなのに ありえないことを言ってきました。
質問日時: 2024/05/17 21:34 質問者: pajmj
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【労働相談】に関するコラム/記事
-
【4月開始】明示された就業条件と実態に相違があれば労働者は即時契約解除が可能
2024年は企業に影響を与える法律の改正が目立つ。これは使用者は勿論のこと、そこで働く労働者や、取引がある個人事業主なども含まれる。 これに伴い1月23日に「【2024秋迄に施行・フリーランス新法】企業は何に注...
-
社用携帯の電源を常時いれさせた場合の待機時間は労働時間とみなされるのか?
教えて!gooで面白い投稿が見つかった。タイトルは「労働条件は法律に触れますか? 勤務時間は8時から17時だが実質労働時間は1時間」。投稿者は9時間拘束に対して、労働1時間でそれ以外待機時間だった場合、法律では...
-
不祥事を通報した人を守るだけでなく探すことも禁じる改正公益通報者保護法
多くの企業が導入している内部通報制度は、以前は密告制度などと揶揄されていた。しかし止まらぬ企業の不祥事と、2015年に制定されたコーポレートガバナンス・コードが追い風となり、現在は不祥事防止のために有効な...
-
改正育児・介護休業法によって労働者の権利と事業主の義務はどう変わるか
2020年度の男性の育休取得率が過去最高の12.65%(前年度7.48%)になったと厚生労働省が7月末に発表した。いい傾向であることは間違いないが、女性の81.6%に比べるとまだまだ低い。また「教えて!goo」でも「男性...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アレルギーによる過敏性肺炎の労災...
-
労災 様式第5号 偽りの報告
-
バイトを1ヶ月後辞める旨伝えました...
-
退院日に出社する指示って普通です...
-
会社に半年前に通告しないと辞めれ...
-
休職について教えてください 初めて...
-
面接の際に伝えた出社日を変更する...
-
通勤手当(電車賃)が、でない若者...
-
仕事をクビになってしまった
-
至急 パート勤務をしている者です。...
-
日給月給 日給14000円 雇用形態アル...
-
●今年は、賃金アップしましたか?
-
私の職場、メンタル壊して辞める人...
-
●「基本給」が 約12万円は、どうな...
-
正社員からパートへ切り替える事に...
-
25卒。高卒。男です。4月に入った会...
-
3月から転職して医療事務を始めまし...
-
旦那ですが、車関係の大手の会社に...
-
侮辱罪について教えてください
-
面接での遅刻(3分ほど、道に迷い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雇用契約書の日付について(雇用期...
-
労災 様式第5号 偽りの報告
-
アレルギーによる過敏性肺炎の労災...
-
面接の際に伝えた出社日を変更する...
-
深夜勤務の深夜手当と有給
-
至急 パート勤務をしている者です。...
-
●「目にゴミが入った。」の理由で、...
-
仕事のことで質問です。 肉体労働で...
-
会社に半年前に通告しないと辞めれ...
-
従業員の望みを叶えず辞められない...
-
仕事を退職予定です。 実動制の勤務...
-
日給月給 日給14000円 雇用形態アル...
-
仕事をクビになってしまった
-
男性の上司や同僚から、 ハラスメン...
-
●自動車で、(片道)通勤距離は、何k...
-
●今年は、賃金アップしましたか?
-
正社員からパートへ切り替える事に...
-
3月から転職して医療事務を始めまし...
-
面接での遅刻(3分ほど、道に迷い...
-
これは、パワハラですか?
おすすめ情報