
3年働いた組織で、急に1月終わりに、3月で退職して。俺はあなたを首にしたくないから、時間あげるから自分で辞めるって言いに来なさい。と言われて、戦って残っても、いいことないから辞める場合。会社都合にはしてもらえると思います。そして3年以上働いていたら、退職金がいくらか支払われますが年収には到底及びませんし、今から仕事を何か見つけると言っても、最低半年はかかりそうです。そういう場合、理不尽な言いがかりをつけて退職推奨として辞めさせてくる雇用主側に、1年分の給与の補償ってできるんでしょうか?
昔、懲戒解雇と言われながらも何月も粘りながら弁護士入れて訴訟になりそうだった男性が、最後は示談で自己都合退職だったと思いますが年収分を特別退職金という形でもらっていました。経理の報告書に記載されていました。
顧問弁護士に聞いたら、会社都合で辞める場合は良くしてもらえても3ヶ月分積んでもらえる程度とのこと。何か悪いことしたわけでもないし、一生懸命働いたけど、職場の企業文化と初めから相入れないものがあった、その結果で辞める。という感じの場合、3ヶ月分しか出ないのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「時間あげるから自分で辞めるって言いに来なさい。
」と言われて、あなた様が自ら辞めると言いに行ったら、それは「自己都合退職です」と自ら宣言為されたことになると思います。会社側は会社都合にする義理は一切なくなります。会社都合であれば、会社は少なくとも退職日の三十日以上前に通知し、三十日分以上の平均賃金を支払う必要がありますが、あなた様が自ら辞めると言った場合には、この賃金を貰えないということです(自己都合退職ですから)。そちらの社の退職金規定については私は知りませんが、通常ですと3年間の在職期間だと、退職金の額は凡そ給与の一ヶ月分程度が相場だと思います(それすら出ない場合もあるかもしれません)。なので、もし会社都合が認められれば、私の感覚ではあなた様の貰える額は、退職金(平均給与の一ヶ月)+会社都合退職時の支給される平均給与一ヶ月=2か月分。自己都合にされてしまえば本来の退職金だけの可能性が高いと感じます。
これ以上はあなた様と勤務先とのいきさつもよく存じ上げないので何とも言えません。
お大事にどうぞ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職日まで仕事に行く気持ちの...
-
仕事を解雇されました。原因は...
-
入社3日目で、退職希望です。
-
給与遅配による退職は会社都合...
-
退職願いを保留にされた場合(...
-
完全土日祝休でしたが、土曜日...
-
派遣社員ですが、勤務3日目で...
-
ニチイ退職
-
体調不良で即退職できるでしょ...
-
友人が社長の会社で勤めていま...
-
風俗で働いてたことが会社にば...
-
受動喫煙被害による退職は会社...
-
タリーズコーヒーでのアルバイ...
-
雇用条件の変更に伴う退社は会...
-
有給休暇を全て使って退職する...
-
足が臭い、は解雇理由になる?
-
欠勤中のアルバイトについて。
-
離職票を頼んだらこの用紙が届...
-
統合失調症だと解雇は免れない...
-
直属の上司が社長の場合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有給休暇を全て使って退職する...
-
派遣社員ですが、勤務3日目で...
-
仕事を解雇されました。原因は...
-
はじめまして。ヤクルトレディ...
-
退職理由を自己都合から会社都...
-
離職票発行の時期について
-
仕事をどんどん減らされていま...
-
退職日まで仕事に行く気持ちの...
-
雇用契約書を提出した後の入社...
-
退職日の身分
-
退職後の貸与返却について連絡...
-
退職を申し出た後、続けた方い...
-
風俗で働いてたことが会社にば...
-
完全土日祝休でしたが、土曜日...
-
ダイソーの雇用契約期間中に辞...
-
退職後も電話で仕事を教えなく...
-
入社10日…退職します。
-
今月末で会社を退職します。 少...
-
バイトを一ヶ月後に退職すると...
-
出勤日と勤務日の違いについて
おすすめ情報