dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

●会社.  労働者側が、 有給休暇の消化を拒否が出来るのでしょうか?(※有給休暇の全日数を消化する前に退職したい場合) お聞かせ下さい!

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

ブラック企業にジャイアンいます

「●会社. 労働者側が、 有給休暇の消化を」の回答画像5
    • good
    • 0

労働者側の申請で取れないようになるのはブラック企業である可能性高い

    • good
    • 0

前回法定10日以上付与されてから5日以上取得していれば、保有日数全数のこしたまま退職可能です。

これが5日未満ですと5日に達するまで年次有給休暇で休めと時季指定義務が雇用主にあるからです。
    • good
    • 0

>労働者側の申請により、有給休暇の全日数を使用せずに退職が可能か?


可能。
    • good
    • 0

会社側は有給休暇の申請があった場合は原則的に拒否はできません。



会社側ができるのは「時季変更権」です。要は「今忙しいから別の日にしてちょうだい」というものです。

ところが退職の場合は「時季変更」なんてできないですよね。ですので会社側は無条件で有給休暇の消化を認めなければなりません。

なお、有給休暇の全てを消化してから退職しなければならないということもありません。私が退職したときは38日間の有給休暇が残っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

いいえ、労働者側の申請により、有給休暇の全日数を使用せずに退職が可能か?の質問です。

お礼日時:2024/06/08 09:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A