dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットでの誹謗中傷を刑事告訴するとき、自費で開示請求をしないと警察もしてくれないのですか何もしてくれないのですか?
なぜか某巨大掲示板で誰かから執拗に誹謗中傷を受けていて、削除要請を24時間体制で行っていて働く時間がありません。
友達や仲間は出来ないのに敵ばかり増えるのかわかりませんね。
犯人は、おそらく現実社会で付き合いの無い相手だと思いますが個人情報をさらして侮辱や名誉毀損事件になるレベルの誹謗中傷をされる理由がわかりません。
リアルな付き合いのある相手は親ぐらいです。
加害者の検討がつきませんが、加害者は一人だけではなさそうで一軒あたり100万円かかる開示請求を複数行うのは経済的に厳しいです。

相手がわからないまま誹謗中傷の投稿を印刷して警察に持っていったら動いてくれますかね?

A 回答 (3件)

貴方個人が特定されるほどの個人情報をさらされているのであれば刑法の名誉毀損罪あるいは侮辱罪に当たるので、警察へ行きましょう。

個人が特定できないほど、例えば住んでいる都道府県のみの場合などは罪にはならないので注意しましょう。
よくは知りませんが、開示請求なんて警察がやってくれるものではないのですか?
名誉毀損罪あるいは侮辱罪に当たらない場合は威力業務妨害罪や脅迫罪を検討されて下さい。
    • good
    • 0

誹謗中傷罪というのはありません。

名誉棄損罪か侮辱罪です。そのいずれかになる場合は、警察に被害届を出すことです。
    • good
    • 1

自分自身を誹謗中傷等する内容がインターネット上に掲載されていることを把握した場合には、プロバイダや掲示板サイト管理者等への削除依頼や関係機関への相談、警察への通報・相談の際に必要となりますので、掲載されたサイトやSNSのページを印字し、当該サイトの名称、URL、書き込み者、書き込み日時、内容等を記録してくださいと警察のページに書いて有ります。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A