dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

有給休暇を完全に消化してから退職する事について
悩んでおります。
今年の年末で退職が決まり、新年から新たな職場で
仕事をする事が決まっています。
現在の職場は人数も少なく多忙。管理者からは
有休消化に関して、なるべく取らないで欲しいと
言われてしまいました。ただ自分としては精神的に
限界が来ており、朝、職場に行くのも辛い状況です。

退職が決まった途端に上司の態度も変わり
辛く当たられる事が少し増えて来ており
居づらい気持ちや嫌な気持ちになる事が増えて来ました。

私としては1日でも早く辞めたい。欠勤してでも良いから
辞めたいと思ってしまった時期もあります。

業務の引き継ぎの目処もついて来たので
有給休暇を完全に消化して、気持ちも休め、一旦リフレッシュ
してから次の職場に行きたいと考えています。

有給休暇を完全に消化して退職する事について皆さんは
どの様に思われますか?勿論労働者の権利として
有給休暇の取得は認められていますが、多忙で人数が少ない
職場です。なかなか綺麗事で片付けられない面もあります。

アドバイスを頂けますと嬉しいです。

A 回答 (3件)

有給を完全に消化するのが普通で躊躇することが異常なんです。


それに会社に行くことが苦痛に思うなら、退職日まで欠勤してもいいんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。少し精神的にも参っており
限界が近づいているので、管理者としっかり話し合った上で
決めたいと思います。お世話になりましたが、自分の身も大事ですし
次の職場も決まっているので悪影響が出ない様に交渉します。

お礼日時:2023/11/16 09:37

人間性の問題でどうせ辞めるから有給休暇を消化してとか


ボーナスをもらって辞める考えは自分の中にはありません。

かけ引きとか目先の損得勘定のある人は相手に見透かされ
るので出世できない人が多いと思います。
    • good
    • 0

当然の権利なので、どんどん消化してください。


人数が少ないのは会社の問題です。
もはやあなたには関係のない話になってます。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A