回答数
気になる
-
営業職を辞めたいのに辞めさせてもらえません。 大手で営業職についてる2年目女性社員です。 法人相手に
営業職を辞めたいのに辞めさせてもらえません。 大手で営業職についてる2年目女性社員です。 法人相手に飛び込み営業(車使用禁止のため徒歩+公共交通機関)をしています。 営業成績は張り出されるし、労働時間は長いし、休みは平日だし、辞めたいです。 不摂生な生活とストレスで1年間で12キロ太りました。 ずっと営業をやめたくて事務に移りたいとこの半年間週3〜5で上司に相談しているのですが、上司にいつもなだめられて終わります。 私と上司は肉体関係もあるため、上司は異常に私に執着していて、離れられません。お互い共依存状態です。 私自身この上司の下で昨年はかなり数字をやったので会社としても期待されていて、上司のさらに上の人達に泣きながら相談しても「頭冷やして来い」としか言われず 結局、肉体関係のある上司にまるめこまれてなんとか働いてる状態です。 直属の上司に相談しても無駄で、それ以外の上の人達に相談しても「数字やれるのになぜ?頑張ろうよ」「冷静になれ」としか言われません。 どうしたら私は営業を辞められるのでしょうか。 ここまで色んな人(直属の上司〜支社長)に相談してるのに誰も辞めさせてくれません。
質問日時: 2025/04/12 17:31 質問者: qweasdzxcpoilkjmnb
解決済
8
0
-
●「(社内での)イジメ」は、 何ハラスメントでしょうか? お聞かせ下さい!
●「(社内での)イジメ」は、 何ハラスメントでしょうか? お聞かせ下さい!
質問日時: 2025/04/11 07:52 質問者: メイクラブ
解決済
4
0
-
パートの通勤手当
パートの通勤手当 月10日ほどのパートを しています 今回 通勤手当の改正があり 800円ほど 自腹を切らないといけなくなりました。 他の方法だと全額支給なのですが通勤時間が倍以上かかります。 この場合 皆さんなら どうされますか
質問日時: 2025/04/09 16:43 質問者: かなかなら
解決済
5
0
-
通勤途中の経路の中断ある場合、保証されない?怪我して中断しても?どーいうことかな?
通勤の途中で、経路の逸脱・中断がある場合、その間の負傷について通勤災害とは認定されません。
質問日時: 2025/04/08 23:27 質問者: miyakosi1977
解決済
4
0
-
職について悩んでいます 今,子供がいるフリーターの19歳です。 掛け持ちを2個していて、1つ目はスー
職について悩んでいます 今,子供がいるフリーターの19歳です。 掛け持ちを2個していて、1つ目はスーパーのレジ打ち(週4日4時間程度)で自分的には楽仕事だけど子供の存在は知らない 2こ目はリサイクルショップ(週1か2日5時間程度)で働いています。1年になるけど慣れないけど子供の存在知っている 悩んでいるのは,スーパーの方から保険に入って長く働かない?と言われました。勿論、掛け持ちをしていることは知っています。正直,リサイクルの方は楽しくもないし行きたくなかったのですが、子供が保育園に入って長く働けることにすごく喜んでくれました。 私の考えではこの1年でどっちも辞める予定だったので悩んでいます。 意見をお願いします
質問日時: 2025/04/08 16:30 質問者: ポン汰でやんす
解決済
5
0
-
●会社の上司が、有給休暇を使って、部下(新人)に仕事を押し付ける行為は、ハラスメントでしょうか? ま
●会社の上司が、有給休暇を使って、部下(新人)に仕事を押し付ける行為は、ハラスメントでしょうか? また、何と言う、ハラスメントでしょうか?
質問日時: 2025/04/06 19:51 質問者: メイクラブ
解決済
5
0
-
解決済
5
0
-
給与明細に「その他」で、控除がありますが、どう対処すればいいでしょうか?
給与明細に「その他」で、控除がありますが、どう対処すればいいでしょうか?
質問日時: 2025/04/05 10:37 質問者: ひろし3
ベストアンサー
2
0
-
転職エージェントを利用して内定もらった会社に 4月1日から働きはじめ2日の日に 労働契約書にサインを
転職エージェントを利用して内定もらった会社に 4月1日から働きはじめ2日の日に 労働契約書にサインをしました。 契約書には「55歳以上は社内規定により昇給なし」 との文面が記載されていました。 事前に労働条件通知書をPDFで いただいていたのですがその通知書には 「昇給制度あり」としか記載がありませんでした。 私、年度末までに55歳になってしまうんです。 年齢による昇給制限を事前に知っていたら 今の会社を選ばなかったと思います。 エージェントの担当も知らされてなく すいませんでしたと。 私自身としてはすぐにでも辞めたいのですが 労働条件を会社側と話し合っても 当面の生活費は必要なのでいきなり無職には なれません。 試用期間中に転職活動しながら見つかり次第 辞めるのが1番スマートなのでしょうか?
質問日時: 2025/04/05 00:20 質問者: おそまつ0882
解決済
4
0
-
●自身の会社の他人(ひと)の不幸を笑って流す会社(職場)を、どう思われますか?
●自身の会社の他人(ひと)の不幸を笑って流す会社(職場)を、どう思われますか?
質問日時: 2025/04/04 22:03 質問者: メイクラブ
解決済
1
0
-
パワハラで自殺するくらいなら会社辞めればいいのに、どうして自殺を選ぶのでしょうか?
パワハラで自殺するくらいなら会社辞めればいいのに、どうして自殺を選ぶのでしょうか?
質問日時: 2025/04/04 16:38 質問者: ryuryo
ベストアンサー
8
1
-
基本給17万の契約社員として5月から入社します。 労働時間が9時15分〜17時45分の7.5時間労働
基本給17万の契約社員として5月から入社します。 労働時間が9時15分〜17時45分の7.5時間労働ですが、9時〜18時までの8時間働くのが基本と言われています。 そうなると30分は労働時間に含まれてませんが、時間外労働として給料は支払われるのでしょうか? あと、私は正社員登用を希望しております。 面接で1年以降条件を満たせば正社員になれると言われました。毎年、昇給または正社員になれる人を3月に会議して4月から変われるそうです。 私は5月入社なので次の会議まで1年経っていません。正社員登用会議すら、私の場合行われないでしょうか? 質問2つお願いします。 あくまで予想で大丈夫です。
質問日時: 2025/04/04 12:14 質問者: えだまめおいしい。
解決済
5
0
-
最近辞めた、、かも知れません こんな令和にやり方のこつ無し サービス残業を上司は無視 賃金安いとか、
最近辞めた、、かも知れません こんな令和にやり方のこつ無し サービス残業を上司は無視 賃金安いとか、最悪ですよね
質問日時: 2025/04/03 22:37 質問者: パンダだよっ
ベストアンサー
2
0
-
●社員の話題が愚痴(悪口)ばかり,給料•待遇面の不満が多い,社員の平均•年齢が高い(定年後の再雇用者
●社員の話題が愚痴(悪口)ばかり,給料•待遇面の不満が多い,社員の平均•年齢が高い(定年後の再雇用者が多い),離職率が高い,病欠が多い, モチベーションが低い,典型的な古い体質…等の運送会社(1000人規模)を、どう思われますか? お聞かせ下さい!
質問日時: 2025/03/30 19:06 質問者: メイクラブ
解決済
2
0
-
労働基準法に対しての質問です 昨年の5月から緊急対応専門の水道設備会社働いていました (クラ◯シアン
労働基準法に対しての質問です 昨年の5月から緊急対応専門の水道設備会社働いていました (クラ◯シアンみたいな大手ではないです) それがいきなり今月3月28日にいきなり会社の売り上げが悪いのと社長が自分の息子を会社に所属させたので人が余ってしまうから4月から緊急対応専門なのに前もって決まった仕事に出勤しない限り日当は出さないと言われました。 (今まではお客様からお電話がない限りは自宅に居ても日当がでてました) そしていきなり3月28日にその話をしてきたのにも関わらず 僕が3月30日希望休を取っていたのですが 元々出勤日が決まっていた3月29日、3月31日の29日分は日当出すけど希望休明けの31日分から日当も保証しないと言われました まあ揉めてもしょうがないので我慢してやめてやろうと思って手続きを進めていたら 雇用契約書はないわ、給与収入だと思っていたら個人事業主扱いにされて会社の方で請求書、領収書を発行してるわでとんでも状態なのが発覚して挙げ句の果てに社用車の中に積んでいた材料の在庫がないから紛失扱いにして4月分の給料から天引きされると言われました。 こんなとんでもない会社を労基に相談したら対応していただけるんでしょうか
質問日時: 2025/03/30 05:36 質問者: づーーー
解決済
1
0
-
緊急でご解答お願いしたいです。雇用形態が業務委託の総合職について。 19歳です。適応障害と体調不良で
緊急でご解答お願いしたいです。雇用形態が業務委託の総合職について。 19歳です。適応障害と体調不良で働けなかった期間があり、現在仕事を探している者です。 中小企業の食品販売のアルバイトの求人に応募しました。オンラインでの説明会→対面での面談&見学会の流れでした。 見学会は良かったのですが、その後の面談においてアルバイトで応募していたにも関わらず雇用形態が業務委託の総合職を勧められました。 その後色々説明を受け、とりあえず業務委託の総合職で希望の方出させていただき合否は17時以降に来るようです。 アルバイトは大学生しかやっていない、仕事がない時期とある時期の差がある(そんなの聞いていない) その点総合職はなんちゃらかんちゃら〜みたいな総合職推しが強かったです。完全歩合制で最初は収入がど〜たらこ〜たらだが、頑張り次第でなんちゃら〜みたいな。仕事内容、人材育成とは具体的にどういう仕事内容ですか?という質問についても曖昧でふわっとしている返答しか来ませんでした。 昔は総合職も正社員だったが、総合職を業務委託にしたら良い人間が自ずと上に行き、人間関係がすごく良くなった。この会社では総合職は業務委託にも関わらず正社員よりも立場が上だ。というのが会社側の考えらしいです。そうはならんやろって感じです… その場で回答しないといけない雰囲気だったので業務委託の詳しい雇用形態についてよく知らないままとりあえずそれを選びましたが、業務委託の雇用形態って社保も適用されなければ労基も適用されないらしいですね。会社に属する業務委託ってどういうことですか?会社は直接雇用してる訳ではないのでいつでも切り捨てられるし都合の良い存在ではありませんか? そもそもアルバイトの面談の予定だったのに、他の職種を進めるって話が違う気がするのですが 自分がまだ19で若くて上手く口車に乗せて採用、会社には通勤するけど雇用上は業務委託なので何があっても責任は貴方にあります、労基も通用しないので訴えても無駄です。会社内で何があっても全部貴方の責任ですよーみたいな感じで使い捨てようとしてません? 大困惑で文章がまとまっておらず本当に申し訳ありません。 はっきり言うとハメようとしてきてる気がするのですが有識者の方のご意見を聞きたいです。
質問日時: 2025/03/29 13:25 質問者: rei_lei
ベストアンサー
6
0
-
●「基本給:12万円」を、どう思われますか? その他に僅かながら、諸手当が支給されます。 40代です
●「基本給:12万円」を、どう思われますか? その他に僅かながら、諸手当が支給されます。 40代です。 (1000人規模の)運送会社です。 ドライバー•業務員共通の金額です。労働組合も有ります。 正社員です。 お聞かせ下さい!
質問日時: 2025/03/29 12:21 質問者: メイクラブ
解決済
12
1
-
●運送会社で、ドライバー,(倉庫内)業務員(業務職)は、それぞれ、月給に どう言う、(勤務)手当が支
●運送会社で、ドライバー,(倉庫内)業務員(業務職)は、それぞれ、月給に どう言う、(勤務)手当が支給されるのでしょうか? お聞かせ下さい!
質問日時: 2025/03/29 03:03 質問者: メイクラブ
解決済
2
0
-
有給について 昨年6月に入社して、6カ月間勤務した後、昨年12月に有給を10日間付与されました。 こ
有給について 昨年6月に入社して、6カ月間勤務した後、昨年12月に有給を10日間付与されました。 この場合次の有給が付与されるのはいつになりますか? また、その時も同じ10日間付与されるということで合ってますか?
質問日時: 2025/03/27 23:23 質問者: 蛇王炎殺黒龍派
解決済
4
0
-
勤務時間の丸め
通常の勤務時間は、9-17ですか、 月一回時差が認められます。 このとき、 8:33-16:33の場合、 5分をまるめて、 8:35-16:30 の勤務になるから、5分足りなくなる、 と言われました。 従業員に不利益になる丸めは違法と思っていましたが、 この丸めは、合法なのでしょうか?
質問日時: 2025/03/24 11:11 質問者: takechan5757
解決済
6
0
-
例えば、社内で人を酷い扱いをしている会社があったとします。(表向きには隠されていてもです。) その事
例えば、社内で人を酷い扱いをしている会社があったとします。(表向きには隠されていてもです。) その事実を知ったとき、そんなことをしている会社の製品やサービスを、客として買いたいと思いますか。
質問日時: 2025/03/23 08:46 質問者: 98829506
解決済
5
0
-
●「目にゴミが入った。」と言う理由で、当日休する社員•会社を、どう思われますか? お聞かせ下さい!
●「目にゴミが入った。」と言う理由で、当日休する社員•会社を、どう思われますか? お聞かせ下さい!
質問日時: 2025/03/21 00:05 質問者: メイクラブ
解決済
7
0
-
●クーラー等の空調設備がない会社…。 夏場は、窓の開放のみです。 会社•全体では、(早目の水分補給の
●クーラー等の空調設備がない会社…。 夏場は、窓の開放のみです。 会社•全体では、(早目の水分補給の推進等)”熱中症対策“を行っているつもりみたいですが、 労働法では、どうなのでしょうか? 何とか、会社側にクーラーを設置させる事は不可能なのでしょうか? お聞かせ下さい!
質問日時: 2025/03/20 23:13 質問者: メイクラブ
解決済
3
0
-
扶養内勤務で派遣で働いている場合、会社でのストレスで精神病気になりました。病院には行きストレスからの
扶養内勤務で派遣で働いている場合、会社でのストレスで精神病気になりました。病院には行きストレスからの病気と言われました。 派遣からは仕事休むように言われましたが給与は出ないと言われたので悔しいです。 扶養なのて傷病手当は神経出来ま せん。 派遣先の仕事と人間関係でストレスでパニック障害のような発作になりました。派遣に相談してもあんまりはなしてもくれず一ヶ月耐えてましたこともあり、私から派遣先に話しましたところ、診断者で働いていいか書いてもらってと言われました。 病院には行きましたが休めとは言われて無く。会社には給料くれるなら休むけれど出ないなら生活もあるので仕事するとは伝えました。派遣の営業は簡単に仕事休むように言われ心外ですし、相手の会社にもあしっかり話してくれず。私としては6割もらえるなら休みたいです。社会保険に入ってなく雇用保険のみの短期の雇用です。 どうやったら6割もらって休めるかお聞きしたいです。
質問日時: 2025/03/19 07:11 質問者: sfre
解決済
5
1
-
助けてほしい。 教育系の仕事をしています。形態は業務委託なので労基法に守られていません。1日9時間休
助けてほしい。 教育系の仕事をしています。形態は業務委託なので労基法に守られていません。1日9時間休憩なし・月休1日だけ。ということもザラです。 報酬の未払いが1年以上続いています。「必ず支払う」「もう少しだけ我慢しろ」これまで何度も聞かされているけど、結局1年以上経っても未だに1円たりとも支払いはないです。 「やりくりが苦しいからカネ貸せ」と言われて貸したけど、自らが借用書を書いておきながら約束の期日を過ぎても未だに未返済です(しかも断りなし)。 さらに昨年春、「そろそろ赤字から抜け出せそうだし、来月から時給上げます」「あなたの生活をサポートします」とまで言われています(もちろん、大嘘です。そう言われた時以前の報酬ですら未だに未払い)。 「○月から支払えるようにします」 「○月から少しずつ支払います」 全て大嘘だし、自分が言ったことに対する説明責任も全くない。 経営者に最も近い立場の私ですが、さすがにもう相当立腹状態です。つい先日も「もう少しすれば払える」と言われてますけど、もう信用する必要はないと思いますか? 私がこの仕事をはじめてから報酬が期日通りに支払われたことは一度もない。 「法人化して一緒に頑張ろう」と言われていますけど、拒否しても問題ないですか? 担当している子どもたちがたくさんいますが、やはりいきなり辞めるのは無責任なのでしょうか? 勿論、子どもたちには申し訳ないと思っています。あれだけ私を慕ってくれていたので…… 給与は支払われないのにバックレはいけない理由が全く持って分かりません。近々弁護士さんによる業務委託解消代行を使いたいと思いますが、損害賠償されるリスクはありますか?
質問日時: 2025/03/19 01:13 質問者: たまねぎ好き
解決済
4
0
-
アルバイトてで3年働いてましたが、急に呼び出され、任せる仕事がないという理由で契約解除と言われました
アルバイトてで3年働いてましたが、急に呼び出され、任せる仕事がないという理由で契約解除と言われました。理由を聞いても任せる仕事がなく、積極的に来なかったからだそうです。そして円満退社と形でと言われましたが、これってまともな事なのでしょうか?今までも任せる仕事がないと日数を減らされたりしました。こういう会社は早々に辞めるべきでしょうか?社風としては、勤務時間ギリギリにきても許されるような会社です。こういう会社は他にもありますか?
質問日時: 2025/03/18 07:19 質問者: chachacha930
解決済
5
1
-
仕事を辞めても良いのか、悩んでいます。 今、家庭教師をしています。形態は業務委託なので労基法に守られ
仕事を辞めても良いのか、悩んでいます。 今、家庭教師をしています。形態は業務委託なので労基法に守られていません。 報酬の未払いが1年半近く続いています。「必ず支払う」「もう少しだけ我慢しろ」これまで何度も聞かされているけど、結局1年以上経っても未だに1円たりとも支払いはないです。 「やりくりが苦しいからカネ貸せ」と言われて貸したけど、自らが借用書を書いておきながら約束の期日を過ぎても未だに未返済です。 さらに昨年春、「そろそろ赤字から抜け出せそうだし、来月から時給上げます」「生活をサポートします」とまで言われています(もちろん、大嘘)。 「○月から支払えるようにします」 「○月から少しずつ支払います」 全て大嘘だし、自分が言ったことに対する説明責任もなしです。 経営者に最も近い立場の私ですが、さすがにもう相当立腹状態です。つい先日も「もう少しすれば払える」と言われてますけど、もう信用する必要はないですか? 私がこの仕事をはじめてから報酬が期日通りに支払われたことは一度もない。 「法人化して一緒に頑張ろう」と言われていますけど、拒否しても問題ないですか? 担当している子どもたちがたくさんいますが、やはりいきなり辞めるのは無責任なのでしょうか? 勿論、子どもたちには申し訳ないと思っています。あれだけ私を慕ってくれていたので……
質問日時: 2025/03/16 02:29 質問者: たまねぎ好き
解決済
3
0
-
●(正社員の求人募集で入社後の)年齢制限を理由に、試用期間後の正社員から非正規社員への変更は、法律違
●(正社員の求人募集で入社後の)年齢制限を理由に、試用期間後の正社員から非正規社員への変更は、法律違反ではないのでしょうか?(※採用試験時は、年齢制限なしと言っていた場合) 宜しくお願い致します!
質問日時: 2025/03/15 10:34 質問者: メイクラブ
解決済
2
0
-
●(元々、人手不足なのに)有休を使って、試用期間の見習い者に仕事を押し付ける会社を、どう思われますか
●(元々、人手不足なのに)有休を使って、試用期間の見習い者に仕事を押し付ける会社を、どう思われますか?(有休消化の為です。)
質問日時: 2025/03/14 11:57 質問者: メイクラブ
解決済
5
1
-
解決済
4
0
-
解決済
10
0
-
●”正社員“の求人募集ですが、40歳(45歳)以上は、正社員に登用が出来ない会社は、どう言う意図(意
●”正社員“の求人募集ですが、40歳(45歳)以上は、正社員に登用が出来ない会社は、どう言う意図(意味)なのでしょうか? 配送員•倉庫内作業員です。 (中小企業の)運送会社です。 宜しくお願い致します!
質問日時: 2025/03/09 06:52 質問者: メイクラブ
解決済
5
0
-
女性が“手に職”(つまり資格の事です)も持たずに、就労というものの世界に乗り出すのは危険だよ、という
女性が“手に職”(つまり資格の事です)も持たずに、就労というものの世界に乗り出すのは危険だよ、という議論について。 先日、長年通っていた半官半民の入浴施設が閉館するというので行ったところ、“客仲間”の看護師さんが「これでお会いするのは最後だから」と腹を割って話してくれた話です。 「女性が手に職(つまり資格)も持たずに、就労の世界に乗り出すのは危険です。OLさんが、子供を産んで、育児の為に元の会社を辞める、さあ、元のOLに戻れるかって言ったら、元のようにOLに戻るのは難しいんですね。その点、看護師なら、子供を産んで、育児の為に勤めていた病院を辞めて、それでも就労は繋がるんですね。ですから、女性が手に職も持たずに就労というものの世界に乗り出すのは危険です。」とキッパリ言い切るその女性。 「世の中、資格なんて無くてもオイシイ(収入的に)仕事なんていっぱいあるじゃーん。今、人手不足なんだから。」とその 看護師さんのしてくれた話を全く信じない、私の両親や配偶者。 私は看護師さんの言ってる方が、真実であり、現実だと思うのですが。 皆さんは、どう思われますか? 男性、女性、年代問わず、お考えをお聞かせいただければ、幸いです。
質問日時: 2025/03/09 00:16 質問者: たらさざえ
ベストアンサー
8
0
-
残業手当について。 写真の赤い点を足したら、161,800円になります。 それから÷20日をしたら、
残業手当について。 写真の赤い点を足したら、161,800円になります。 それから÷20日をしたら、8,090円になるので、 その残業手当は、8,090円に普通はなりませんか? 最低賃金は、【住宅手当】と【通勤手当】は 外して、その他の手当は含めた金額を 割らなければいいと聞きました。 この残業手当は、通常20日出勤のところを 1日、通常休みを出勤したものです。 謎の2円が分かる方、アドバイス 宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/03/08 21:38 質問者: miN-Bum.
解決済
3
0
-
私はまだまだ現役労働者世代ですが、今の会社を退職してセミリタイア人生を考えています。 私は就職氷河期
私はまだまだ現役労働者世代ですが、今の会社を退職してセミリタイア人生を考えています。 私は就職氷河期世代の中でも、一番新卒採用人数が少なかった年度に就職し、以降転職する事なくその事業所で働いて来ました。 入社時にサインさせられた条件は、「60歳まで交通費ナシ、ボーナスナシ、残業代ナシ、昇給ナシで働いていただきます。月給は14万です。」というもの。 当時は同条件の新卒求人が極めて多く、同級生で就職出来た者はわずか4割でした(都内の日東駒専より、少し上のランクの某大学卒です)。 四捨五入すると30年、帰りは午前4時近く、行きは交通費は捻出出来ないからゴミ捨て場から拾って来た自転車で週6、祖父母が荼毘に付される日も休む事は許されず働いて来ましたが、ここに来て、所長が「従業員全員の給料を、この4月から10万に減らす」と。理由は国が「Z世代の子全員に月給30万保証」という政策に本格的に乗り出したので、浮いたお金をZ世代の新入社員に回す為。 これって「自分の子供でも何でもない、よその子に4万円やれ」って事じゃないですか?それだったら犬や猫にあげた方がいい。 もういいかなって思い出したんです。 人間、月12万あれば生きていけるといいますから、ヤマトで月8万稼ぎ(ヤマトは、アルバイトは上限月8万しか働かせてもらえません)、近所のスーパーで常時募集している、早朝トラック荷下ろし手伝いの仕事で月5万の仕事と掛け持ちして。 物欲も無いし、旅行に行きたい、とかも無いし。 これからは、よその子を“養う”為に就職氷河期世代は働いてもらう、と国がピシャリと言った時点で、お金はよその子より、犬や猫にあげたいし、よその子養う為に働く気は無いし、もうセミリタイアでいいわ、と気持ちは固まりつつあります。 今まで食べる事もままならなかったんで、資格取る講座受講出来る程、貯金もないし。取ったところで、「財界は就職氷河期世代締め出しに本格的に動いてるよ」と霞ヶ関で働く知人に内情を詳しく聞いているので“死格”にしかならん。 私と同じメンタリティーの方、おられますか?(私と同世代でも、そうでなくてもお声を聞かせていただけると幸いです。)
質問日時: 2025/03/06 22:11 質問者: たらさざえ
ベストアンサー
1
0
-
鬱で仕事を休みたいのですが有給残が無い
いつもありがとうございます。 鬱で1ヶ月の診断書をもらったので暫く会社を休みます。 有休の残りがほとんど無い場合に、法律上で1ヶ月間を有休扱いにできないでしょうか。 鬱は業務上で発症しています。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/03/06 19:15 質問者: dkaz
解決済
4
0
-
資格詐称についてです。 ふと気になったのですが、もし取得済の資格を持って居ないと偽り記載しなかった場
資格詐称についてです。 ふと気になったのですが、もし取得済の資格を持って居ないと偽り記載しなかった場合、もし発覚したら懲戒解雇等になる可能性はあるのでしょうか? 調べてみましたが、逆パターンで取得していない資格を取得したと偽ったケースの事しか書いていなかった為、ふと気になり質問させていただきました。 例えば、取得後、資格を活かすことをしておらず、取得しただけでかなりの年数経過している等で、取得したもの不安があり記載しなかったりと言ったケースもあるのではと思い気になりました。
質問日時: 2025/03/05 16:35 質問者: ________。。
解決済
6
0
-
5月末に退職予定の者です。最終出勤日を上司と確認していたのですが、5月に辞めるということは、12ヶ月
5月末に退職予定の者です。最終出勤日を上司と確認していたのですが、5月に辞めるということは、12ヶ月の中の4.5月と2ヶ月なので、有給は1/6の2日のみ付与 (全部では12日)と言われました。 これって違法ですよね?次の会社のこともあるので規定通り使わせて欲しいと言うと、他の社員のことも考えてとか、私は止める権利はないけど、え、2ヶ月しかこないくせに全部使うの??と言われました。正気?みたいなことも言われました。与えてくれそうにない場合はどうしたらいいのでしょうか??
質問日時: 2025/03/05 09:09 質問者: ぴの12345
解決済
6
0
-
会社のおばちゃんが同世代の男の人を退職に追いやった。よかったのか?
一緒に仕事をしてた仕事の速い男の人が、同僚の同世代のおばちゃんに結構激しく攻撃されてて突然退職しました。 仕事を覚えて独り立ちしたばかりだったのですが、これって会社の中ではよかったのでしょうか? 負け犬の遠吠え?になるかもですけど、その男の人の欠員が2か月たっても誰も来ません。募集はしてるようですが、面接しても辞退か当日か翌日に退職します。(すべて女性でしたが) おばちゃんがした退職に追い込んで離職させた行為は正当だったんでしょうか? ちなみにその職場は閉鎖社会に等しいので、工場みたいに決まったルールがあるわけでないので、最終的には同じ目標(片づけなど)なのに、朝シフトと夕方シフトでやり方が全く違います。
質問日時: 2025/03/05 07:30 質問者: プレコれん
ベストアンサー
5
0
-
応募した会社が現地面接にしようと言ってきましたが、面接するのが本社なのか、他の場所なのか聞いても返信
応募した会社が現地面接にしようと言ってきましたが、面接するのが本社なのか、他の場所なのか聞いても返信がありません。 面接が明日の状況で、住所を送ってこないのはやる気なさすぎますよね。 会社サイト見たら全員集合みたいな写真がおっさん、爺さんばかりだったし。 断って良い?
質問日時: 2025/03/04 11:23 質問者: お兄さんですか
ベストアンサー
3
0
-
労働基準法に関して相談です 現在働いている職場で、契約書に見込み残業以上の残業をした場合は超過時間分
労働基準法に関して相談です 現在働いている職場で、契約書に見込み残業以上の残業をした場合は超過時間分支払いますと記載されているのですが、実際には上の役職のものに残業した時間を勤怠修正され、ピッタリ8時間労働にされていて残業がないことにされています。 労基に相談したいのですが、どのように相談したらいいのかわかりません。 調べても見たのですが、初めての経験なので分からないことばかりで 労基相談について教えていただきたいです。
質問日時: 2025/03/03 22:32 質問者: mooo-mm
解決済
5
0
-
賃金について 有給を使い、その翌日残業を2時間した場合は、 労働時間が週40時間未満であっても、その
賃金について 有給を使い、その翌日残業を2時間した場合は、 労働時間が週40時間未満であっても、その2時間分の賃金は払ってもらえるのでしょうか? 例)月曜日 有給 火曜日 8時間➕2時間 水〜金 8時間 →8時間✖️4日➕2時間(通常賃金)➕有給分 上記のような計算になるのでしょうか? 教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/03 22:20 質問者: なにぬねのののん
ベストアンサー
2
0
-
ハローワークの求人について
求人票の職種の所に(パ・請)がついてあり 雇用形態:正社員以外 正社員以外の名称 [パート労働者] 派請遣負・等 就業形態 [請負] これは労働契約のパートと考えていいのでしょうか? そもそも請負契約がよくわからないんですけどね…。 もしその辺詳しくわかりやすく説明できる方いたらお願いしたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/03 16:14 質問者: 百鬼組
解決済
1
0
-
試用期間中は時給だと言ってきた会社に辞退メールしたら、 『月給にする対応もできる』という内容が送られ
試用期間中は時給だと言ってきた会社に辞退メールしたら、 『月給にする対応もできる』という内容が送られてきました。 自分は未経験応募なのでステータスで良い面はないです。 条件譲歩してでも人が欲しいなんてヤバい会社ですよね?
質問日時: 2025/03/03 12:06 質問者: お兄さんですか
ベストアンサー
5
2
-
昔、ハロワから正社員募集していたある会社に入りました。 先ずはアルバイトからと言われましたが、社員曰
昔、ハロワから正社員募集していたある会社に入りました。 先ずはアルバイトからと言われましたが、社員曰く、社長はアルバイトが欲しいようで、以前いた人の要望を聞かずに切り捨てたという話を聞きました。 先ずはアルバイトから、先ずは時給で、試用期間中は契約社員からとか全て終わりきっているように思います。 会社が言う『先ずは』という言葉が一番信用成らないと思いませんか?
質問日時: 2025/03/03 11:28 質問者: お兄さんですか
ベストアンサー
4
0
-
労基って一人が言ったところで、動いてくれないのでしょうか? 今月は人員不足のために有給を使うなと言わ
労基って一人が言ったところで、動いてくれないのでしょうか? 今月は人員不足のために有給を使うなと言われました。1年前から今月は有給を使うと申告して、このために置いておきました。今月使わないと4日ぶん捨てることになります。 退職する際も有給は全て使ってもらえず、10-20日みんな捨てています。例えば2月末退職だとしたら、残ってる有給をあてて勤務ができるのかと思えばそうではなく、3-5日使用し残りは使えませんと言われたそうです。 労基に言えばどうにかなるのでしょうか?
質問日時: 2025/03/03 09:11 質問者: おまるこさん
解決済
7
1
-
きつい言葉はやめて欲しいです。 前回に同じような質問をしたのですが バイト辞めると言ったのですが辞め
きつい言葉はやめて欲しいです。 前回に同じような質問をしたのですが バイト辞めると言ったのですが辞めさせてくれなかったです 今後学校生活が忙しくなるため辞めますと言ったのですが 「1.2ヶ月休んでも構わないよ」「学業優先だもんね、理解しているよ」と言われ辞めさせてくれませんでした。 本当はありがたい事かもしれませんが 辞める理由は他にもあって、お客さん少ないから今日来ないでいいよと言われたり、勝手にシフトを減らされた事や(週3▶︎週1) 言えば解決するような問題ですがそんな勇気ないです。 学校が忙しくなる、これを機に辞めようと思っていました。 ちなみに前に働いていた友人にどうやって辞めたのか聞いたら 「学校でネイルしまくるから辞めます」と言ったらしいです。(友人は美容系学校に行っています) 他にも辞めますって言って辞めた人いるよ、と友人は言っていました。 何故、私にはこう止められるのか不思議でたまりません。 昨日出勤でしたが嫌すぎて休みました。(仮病です。) 明日も出勤(昨日行ってないのでシフトがわかんない)だと思うのですがもう行きたくないです。 もう一度話してみようと思ったのですがまた断られそうで怖いです。
質問日時: 2025/03/03 01:03 質問者: 質問の多い人
ベストアンサー
9
1
-
老人ホーム勤務の介護福祉士、リーダーです。先日、ちょっと気になる事をある先任リーダーに言われました。
老人ホーム勤務の介護福祉士、リーダーです。先日、ちょっと気になる事をある先任リーダーに言われました。健康診断の日、休みだったので私服で行ったら、制服を着て来るように注意されました。 自分だけ言われたわけじゃなく、休みで私服の職員みんなそう言われてたんですが、制服の有る職場では休みの日でも職域に用事が有る職員は制服着用が一般的なんですか?
質問日時: 2025/03/01 06:22 質問者: 野田軍曹
解決済
3
0
-
有給休暇は1年間在職する前提で貰えるものですから半年しかいないのであれば半分の権利。 有給について調
有給休暇は1年間在職する前提で貰えるものですから半年しかいないのであれば半分の権利。 有給について調べてたら上記のような文章を見つけました。 これはホントですか?
質問日時: 2025/02/28 10:58 質問者: 藤沢実香
ベストアンサー
5
0
-
●高齢者ばかりの会社は、何故? 若者が居ないのでしょうか? お聞かせ下さい!
●高齢者ばかりの会社は、何故? 若者が居ないのでしょうか? お聞かせ下さい!
質問日時: 2025/02/26 10:35 質問者: メイクラブ
解決済
11
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【労働相談】に関するコラム/記事
-
【4月開始】明示された就業条件と実態に相違があれば労働者は即時契約解除が可能
2024年は企業に影響を与える法律の改正が目立つ。これは使用者は勿論のこと、そこで働く労働者や、取引がある個人事業主なども含まれる。 これに伴い1月23日に「【2024秋迄に施行・フリーランス新法】企業は何に注...
-
社用携帯の電源を常時いれさせた場合の待機時間は労働時間とみなされるのか?
教えて!gooで面白い投稿が見つかった。タイトルは「労働条件は法律に触れますか? 勤務時間は8時から17時だが実質労働時間は1時間」。投稿者は9時間拘束に対して、労働1時間でそれ以外待機時間だった場合、法律では...
-
不祥事を通報した人を守るだけでなく探すことも禁じる改正公益通報者保護法
多くの企業が導入している内部通報制度は、以前は密告制度などと揶揄されていた。しかし止まらぬ企業の不祥事と、2015年に制定されたコーポレートガバナンス・コードが追い風となり、現在は不祥事防止のために有効な...
-
改正育児・介護休業法によって労働者の権利と事業主の義務はどう変わるか
2020年度の男性の育休取得率が過去最高の12.65%(前年度7.48%)になったと厚生労働省が7月末に発表した。いい傾向であることは間違いないが、女性の81.6%に比べるとまだまだ低い。また「教えて!goo」でも「男性...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アレルギーによる過敏性肺炎の労災...
-
労災 様式第5号 偽りの報告
-
バイトを1ヶ月後辞める旨伝えました...
-
仕事をクビになってしまった
-
面接の際に伝えた出社日を変更する...
-
雇用契約書の日付について(雇用期...
-
深夜勤務の深夜手当と有給
-
仕事を退職予定です。 実動制の勤務...
-
【会社から君はまだ昇給するの能力...
-
至急 パート勤務をしている者です。...
-
●今年は、賃金アップしましたか?
-
正社員からパートへ切り替える事に...
-
男性の上司や同僚から、 ハラスメン...
-
●自動車で、(片道)通勤距離は、何k...
-
3月から転職して医療事務を始めまし...
-
退院日に出社する指示って普通です...
-
●「目にゴミが入った。」の理由で、...
-
日給月給 日給14000円 雇用形態アル...
-
仕事のことで質問です。 肉体労働で...
-
会社に半年前に通告しないと辞めれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雇用契約書の日付について(雇用期...
-
労災 様式第5号 偽りの報告
-
アレルギーによる過敏性肺炎の労災...
-
面接の際に伝えた出社日を変更する...
-
深夜勤務の深夜手当と有給
-
至急 パート勤務をしている者です。...
-
●「目にゴミが入った。」の理由で、...
-
仕事のことで質問です。 肉体労働で...
-
会社に半年前に通告しないと辞めれ...
-
従業員の望みを叶えず辞められない...
-
仕事を退職予定です。 実動制の勤務...
-
日給月給 日給14000円 雇用形態アル...
-
仕事をクビになってしまった
-
男性の上司や同僚から、 ハラスメン...
-
●自動車で、(片道)通勤距離は、何k...
-
●今年は、賃金アップしましたか?
-
正社員からパートへ切り替える事に...
-
3月から転職して医療事務を始めまし...
-
面接での遅刻(3分ほど、道に迷い...
-
これは、パワハラですか?
おすすめ情報