障害年金受給者です。働く月収が、今後、180万÷12を超えます。
この場合、①会社の健保に加入出来る場合:健康保険料(75才まで)と、厚生年金保険料(70才まで)を払わなければならないのでしょうか?障害年金を受給しているのに
厚生年金保険料が徴収とはどういうことなのでしょうか。
② ①でなければ、国保(75才まで)
国民年金(60才まで)加入するようです。ここで、障害年金2級の受給者であれば、法定免除が使えるとのことですが、法定免除使うと、年金額が減りますよね?結局、障害年金受給者が国民年金保険料を払うことになるのでしょうか?
③また、払った分の年金額はいつ反映されるのですか。
④3級の障害年金受給者だったら、収入額によっては免除を受けられる場合があるので、市役所に相談とありました。どういう意味なのでしょうか?
以上、ネットに書いてあったことですが、この高度の内容を解説できる方がいらっしゃいますか。どうぞ、よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> 9カ月働き辞めた場合。
社会保険料(けんぽ・厚生年金)が源泉徴収されたとします。この場合、厚生年金が戻ってこないということでしょうか。何か勘違いされていますね。
戻ってくるはずはありません。なぜなら、将来の老齢厚生年金に反映されるのですからね。
それどころか、他の障害を負ってしまった場合の障害厚生年金の額を決めるためにも使われますよ?
> 65才で、老齢厚生年金を選択しない限り、健康保険料と同様に掛け捨てになるとの認識で良いのでしょうか。
いいえ。
厚生年金保険料が掛け捨てになることもありません。
なぜなら、65歳以降、老齢基礎年金+老齢厚生年金、障害基礎年金+障害厚生年金‥‥という組み合わせのほかに、障害基礎年金+老齢厚生年金、という組み合わせも選択できるからです。
先ほど書いたように、他の障害を負ったときには障害厚生年金を受けられる場合も出てくるのですから、決して損にはならないのですけれどもね。
出てゆく金額だけをただ単にみてしまうだけではダメですよ。
もう少しきちっと、年金制度のしくみを把握されたほうが良いかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
補足です。
年収180万円未満、というのは、障害者であるあなたがご家族の健康保険の被扶養者となれるための収入要件です。
ですが、①の健康保険・厚生年金保険の加入要件のほうが優先されます。
いわゆる4分の3要件を満たしてしまっていたり、特定適用事業所に勤めているときには、そのそれぞれの要件を満たすかぎりは、年収180万円未満でおさまっているか否かにかかわらず、強制加入ですよ。
その上で、回答 No.1 でお示ししたようなことにならざるを得ないのです。
不公平なことでも何でもなく、そういった決まりです。
なお、④の申請免除ですが、これは国民年金第1号被保険者の人が適用対象ですから、当然ながら、厚生年金保険に加入すれば適用されません。
以下のそれぞれの URL も参考になさってみて下さい。
健康保険・厚生年金保険の加入要件などが触れられています。
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/tekiyo/j …
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/tekiyo/j …
この手の質問で気になってしまうのは、障害年金の法定免除などを受けたいあまりに勤務時間などを調整し過ぎてしまう方がいることです。
確かに、健康保険や厚生年金保険の加入要件を満たさないような働き方ならば、被扶養者になれるなど、自らの負担も発生はしません。
しかし、一般論で言えば、正直申しあげて、それでは本末転倒のような気がします。
障害があろうとなかろうと、少なくとも健康保険や厚生年金保険に加入可能なぐらい働ける、ということは、どう考えても、福利厚生面でも有利です。
ですから、ただただ金銭的負担だけで物事を考えてしまうことは、あまり賛成できないものが多々あります。
No.1
- 回答日時:
①
健康保険・厚生年金保険の適用事業所に勤務しているとき、健康保険・厚生年金保険の加入要件を満たすのであれば、当然ながら、強制加入です。
障害基礎年金を受けている場合、年金保険料の法定免除を受けられるのは、国民年金第1号被保険者(自ら保険料を納付すべき者であって、第2号でも第3号でもない者)の場合に限ります。
厚生年金保険被保険者は国民年金第2号被保険者に該当するため、この法定免除は受けられず、当然ながら、厚生年金保険料を負担しなければいけなくなります。徴収されるのはあたり前のことです。
②
法定免除を受けた期間については、追納もしくは免除期間納付をしないと、その期間に係る部分の老齢基礎年金額は2分の1(平成21年3月までの分は3分の1)でしか計算されません。
追納や免除期間納付(法定免除の対象でありながらも、申出を行なうことで通常どおりの保険料を納付できます。この申出がなされないときは法定免除がそのまま行なわれます。)をするかどうかは、あくまでも本人の自由意思です。
したがって、老齢基礎年金額が減ることを承知した上であれば、追納などをしなければならない、というものでもありません。
また、厚生年金保険に加入していれば、老齢厚生年金によってカバーし得る額でもあるので、ことさら追納などにこだわり過ぎる必要もありません。
③
将来の老齢基礎年金額・老齢厚生年金額に反映されます。
いま受けている障害年金に反映されることは、一切ありません。障害認定日以降の分については、障害年金額の計算に反映されない決まりです。
④
法定免除ではなく、申請免除になります。
前年の所得が135万円以下であるとき(すべての区分の申請免除について同額です。この点は一般の申請免除と異なり、有利です。)です。
障害者のほか、寡婦やひとり親も同様です。意外なほど知られていません。
国民年金法施行令第六条の七の二および第六条の八で規定されています。
ただし、「3級の障害年金だったら‥‥」という説明は不適切で、正しくは「地方税法で規定される障害者だったら‥‥」です。要は、各種障害者手帳の交付を受けている人が対象です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
- その他(年金) 障害年金受給中の基礎年金保険料支払い全額免除の場合の厚生年金保険料納付の扱いについて 2 2023/08/24 20:19
- 確定申告 来年の確定申告で控除を受けられますか? 今月からA型作業所に通所します。通所する事業所の給料は7万円 1 2022/07/04 19:18
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 国民年金・基礎年金 先々の老後がとても不安です。お知恵をお貸しください。 3 2022/12/21 21:22
- 厚生年金 健康保険 「被保険者と同一世帯に属していない場合 年間収入が130万円未満(認定対象者が60歳以上ま 2 2022/06/03 20:41
- 国民年金・基礎年金 年金の受給額の計算について 1 2023/07/10 18:45
- その他(お金・保険・資産運用) 現在、国民健康保険 国民年金 加入中 法人設立した為、社会保険 厚生年金に切り替え ↑合ってますか? 1 2022/11/30 00:17
- 確定申告 今月からA型作業所で働くことになりました。通所する作業所の給与は月7万円程度です。仮に今年末まで働け 1 2022/07/04 20:57
- 福祉 障害者は、独立したらどの程度の生活が送れますか? 1 2022/04/30 19:43
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~12/6】 西暦2100年、小学生のなりたい職業ランキング
- ・ちょっと先の未来クイズ第5問
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
厚生年金44年特例について
-
年金はいつまで払い続けいつも...
-
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
老齢厚生年金をもらっている夫...
-
国民年金いつまで払う
-
次期と来期の違い
-
1985年前後の学生の年金免除に...
-
H3年3月以前に国民年金任意加入...
-
厚生年金基金の代行返上で一時...
-
標準賞与額について。
-
先々の老後がとても不安です。...
-
年金のカラ期間
-
昭和44年、1969年生まれです。...
-
年金の繰り下げ
-
お葬式に金髪はマナー違反ですか?
-
遺族年金者の確定申告について
-
年金定期便の
-
遺族年金っていつまでもらえる...
-
厚生年金 賞与額 150万円 総...
-
妻が厚生年金受給者で夫が国民...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金加入上限は480月だそうです...
-
1962年4月生まれです。 本日は2...
-
厚生年金44年特例について
-
遺族年金についての質問です。 ...
-
お世話になります。 現在、障害...
-
障害者年金 初診日に厚生年金加...
-
厚生年金加入期間
-
年金受給は、65歳、70歳、75歳...
-
52歳で年金受給開始年齢を60歳...
-
厚生年金の早期受給について
-
無年金の母について
-
国民年金保険料の支払いを65歳...
-
統合失調症で障害年金2級を受給...
-
特別支給老齢厚生年金について
-
障害年金受給者です。働く月収...
-
遺族年金の届けについて
-
一人社長をやって厚生年金を払...
-
厚生年金 一ヶ月だけいくら
-
障害年金の給与基準
-
年金額(見込額)108万円は...
おすすめ情報
9カ月働き辞めた場合。社会保険料(けんぽ・厚生年金)が源泉徴収されたとします。この場合、厚生年金が戻ってこないということでしょうか。65才で、老齢厚生年金を選択しない限り、健康保険料と同様に掛け捨てになるとの認識で良いのでしょうか。同月内で、厚生年金保険料を天引きされ、月末新たに、厚生年金保険や、国民年金に加入すれば支払った厚生年金保険料の従業員負担分が戻りますが、何かしっくりしません。