
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お勤めだった会社には厚生年金基金があって、厚生年金の保険料の一部を国に代わって(代行して)運用していたようですね。
http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenk …
65歳からは、老齢厚生年金試算額5万円と、基金代行部分2万円を足した額を受け取る選択肢があります。もしかしたら、基金からこのほかにプラスアルファ部分も加算されるかもしれません。
場合によっては、障害厚生年金とプラスアルファ部分(あるいは代行部分も含めて?)の併給の可能性もあるかもしれません。
詳細については、以前の勤務先に聞くなどして、基金の連絡先を教えてもらって問い合わせるのがいいと思います。
No.3
- 回答日時:
リンク先の情報ですが、下記の「ただし」以降の部分が気になります。
質問者さんの個人情報を通知して、具体的に問い合わせたほうがいいと思います。
https://www.pfa.or.jp/otoiawase/service/index.html
国の遺族年金や障害年金を受けていても受け取れます。ただし、代行年金(厚生年金基金が解散されたことにより支給される年金)に該当する方は、国の老齢厚生年金と同じ支給要件であるため国の支給停止に応じて年金の一部又は全部が停止される場合があります。
No.2
- 回答日時:
> 老齢厚生年金ではなく、障害厚生年金を選択しても、それとは別に代行部分も受給できるんでしょうか?
先の回答では、可能性について申し上げました。
それぞれの基金ごとに規約を定めているはずですので、問い合わせてみてください。
一律に決まっているものではありませんので。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/03/02 19:41
ありがとうございます。
企業年金連合会が引き継いでいますので、そちらから代行部分は支払われるようです。障害年金と合わせてもらえるとサイトにかいてあるようなのですが、大丈夫でしょうか?
https://www.pfa.or.jp/otoiawase/service/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(年金) 遺族厚生年金→この夫が亡くなった妻の場合の貰える遺族厚生年金?の額はこれであっていますか? ーーーー 5 2023/04/21 12:00
- 国民年金・基礎年金 年金について教えてください。 夫 60歳で死亡 老齢基礎年金 600,000円 老齢厚生年金 1,0 3 2023/03/29 15:43
- その他(年金) 65 歳以降の遺族厚生年金の受給額計算において、遺族年金額から受給者自身の老齢厚生年金額を差し引くと 1 2022/04/13 20:33
- 国民年金・基礎年金 老齢基礎年金が追納できない根拠は? 2 2022/07/25 14:10
- その他(年金) 障害年金受給中の基礎年金保険料支払い全額免除の場合の厚生年金保険料納付の扱いについて 2 2023/08/24 20:19
- 厚生年金 年金 4 2022/05/15 09:49
- 厚生年金 特別支給の老齢厚生年金の障害者特例について 5 2023/04/26 18:19
- 国民年金・基礎年金 老齢年金の国民年金と国民年金の障害年金についてお聞きします。現在52歳で国民年金の鬱病の精神の障害て 3 2022/10/29 21:30
- 国民年金・基礎年金 障害年金を受給すると老齢年金の繰り下げはできない? 2 2023/03/26 08:55
- その他(年金) 父が東京都の職員でした年金を受給しています。年金の現況届について質問があります。 9 2023/06/13 19:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
老齢基礎年金が追納できない根...
-
厚生年金の60歳から受け取れる...
-
退職後の傷病手当金について
-
特別支給の老齢厚生年金と傷病...
-
年金について教えてください。 ...
-
退職後 どのくらいの期間で 生...
-
特別支給の老齢厚生年金って
-
国民年金いつまで払う
-
次期と来期の違い
-
厚生年金基金加入員者証は必要...
-
1985年前後の学生の年金免除に...
-
年金加入上限は480月だそうです...
-
遺族年金を受給している母が男...
-
夫婦で年金受給者ですが、夫が...
-
「同日得喪」の手続き、した方...
-
老齢厚生年金をもらっている夫...
-
障害年金3級と老齢年金の併給
-
年金の加入員証の有無の確認
-
厚生年金 賞与額 150万円 総...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
個人年金所得で公的年金は減額...
-
年金受取最高額
-
65歳到達時の老齢基礎年金の...
-
60歳未満で、老齢年金を受け...
-
6月2日に父が他界し 遺族年金等...
-
「老齢基礎年金」って、みんな...
-
現在59歳で来年1月で60歳になり...
-
裁定請求書と年金請求書のちがい
-
夫婦で厚生年金片方が死亡した...
-
基金代行部分とは
-
特別支給の老齢厚生年金と傷病...
-
特別支給の老齢厚生年金って
-
厚生年金と老齢厚生と教職員年金…
-
年金について
-
特別支給の老齢厚生年金の障害...
-
年金について教えてください。 ...
-
62歳から厚生年金もらえる様な...
-
老齢基礎年金が追納できない根...
-
振替加算について
おすすめ情報