
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お勤めだった会社には厚生年金基金があって、厚生年金の保険料の一部を国に代わって(代行して)運用していたようですね。
http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenk …
65歳からは、老齢厚生年金試算額5万円と、基金代行部分2万円を足した額を受け取る選択肢があります。もしかしたら、基金からこのほかにプラスアルファ部分も加算されるかもしれません。
場合によっては、障害厚生年金とプラスアルファ部分(あるいは代行部分も含めて?)の併給の可能性もあるかもしれません。
詳細については、以前の勤務先に聞くなどして、基金の連絡先を教えてもらって問い合わせるのがいいと思います。
No.3
- 回答日時:
リンク先の情報ですが、下記の「ただし」以降の部分が気になります。
質問者さんの個人情報を通知して、具体的に問い合わせたほうがいいと思います。
https://www.pfa.or.jp/otoiawase/service/index.html
国の遺族年金や障害年金を受けていても受け取れます。ただし、代行年金(厚生年金基金が解散されたことにより支給される年金)に該当する方は、国の老齢厚生年金と同じ支給要件であるため国の支給停止に応じて年金の一部又は全部が停止される場合があります。
No.2
- 回答日時:
> 老齢厚生年金ではなく、障害厚生年金を選択しても、それとは別に代行部分も受給できるんでしょうか?
先の回答では、可能性について申し上げました。
それぞれの基金ごとに規約を定めているはずですので、問い合わせてみてください。
一律に決まっているものではありませんので。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/03/02 19:41
ありがとうございます。
企業年金連合会が引き継いでいますので、そちらから代行部分は支払われるようです。障害年金と合わせてもらえるとサイトにかいてあるようなのですが、大丈夫でしょうか?
https://www.pfa.or.jp/otoiawase/service/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
個人年金所得で公的年金は減額...
-
厚生年金の最低額はいくらくら...
-
退職後 どのくらいの期間で 生...
-
退職後の傷病手当金について
-
裁定請求書と年金請求書のちがい
-
歳上の妻が貰える年金は
-
障害厚生年金が受給できるかど...
-
【タクシードライバーの年金受...
-
国民年金いつまで払う
-
厚生年金は何歳まで払うの?
-
昭和44年、1969年生まれです。...
-
後期高齢者75歳以上で旦那さ...
-
年金 480ヶ月 足りない分 60歳 ...
-
厚生年金の44年加入特例につい...
-
20年以上前の年金未納分は支...
-
恩給の遺族への継承について
-
18歳からの厚生年金について
-
次期と来期の違い
-
夫婦で年金受給者ですが、夫が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
年金と給与所得」
-
厚生年金について
-
個人年金所得で公的年金は減額...
-
年金について。 厚生年金、5年...
-
退職後の傷病手当金について
-
60歳未満で、老齢年金を受け...
-
年金受取最高額
-
裁定請求書と年金請求書のちがい
-
夫婦で厚生年金片方が死亡した...
-
年金について教えてください。 ...
-
1960年生まれの年金開始の年齢は?
-
特別支給の老齢厚生年金と傷病...
-
年金の繰り上げ・繰り下げの受...
-
特別支給の老齢厚生年金の障害...
-
退職後の厚生年金保険料の支払...
-
基金代行部分とは
-
特別支給の老齢厚生年金って
-
年収250万円 正社員 年金
-
国民年金40年以上の払い込み
おすすめ情報