
60歳以降に1階部分=国民年金保険料(老齢基礎年金)を追納したいのに、なぜ2階部分=厚生年金の継続加入により追納できない理由は何でしょうか?
満額の老齢基礎年金をもらえない人や、加入期間が受給に必要な10年に満たない人は、60歳以降に保険料を納めることができる「任意加入制度」があります。60歳以上65歳未満の5年間(納付月数480カ月まで)に国民年金保険料を納めることで、65歳から受け取る老齢基礎年金を増やすことができるのでこれに追納の最後の望みを掛けようとしているのですが、60歳定年以降に1年契約の嘱託社員になる再雇用制度にて働く場合、厚生年金に加入し続けることになり、任意加入制度は利用できません。
https://www.nenkin.go.jp/service/pamphlet/seido- …
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
経過的加算については、下記をお読み下さい。
https://www.nenkin.go.jp/service/yougo/kagyo/kei …
経過的加算は、国民年金(老齢基礎年金)と老齢厚生年金の定額部分の
差額となります。
その差額は60歳以降も厚生年金に加入していると、480ヶ月に
満たない部分老齢基礎年金との差額とみなされて、加算されるのです。
私は60歳以降厚生年金に加入中なので、経過的加算がどんどん増えて
いっている最中です。
任意加入に加入せずとも国民年金部分が増えていくわけですから、
問題ないのではありませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 厚生年金 国民年金の第2号被保険者の要件は、「厚生年金保険又は共済組合に加入している人のうち、65歳未満の人及 3 2022/06/29 13:57
- その他(年金) 在職老齢年金への疑問 1 2022/08/08 19:19
- 国民年金・基礎年金 年金について教えてください。 夫 60歳で死亡 老齢基礎年金 600,000円 老齢厚生年金 1,0 3 2023/03/29 15:43
- その他(年金) 障害年金受給中の基礎年金保険料支払い全額免除の場合の厚生年金保険料納付の扱いについて 2 2023/08/24 20:19
- 国民年金・基礎年金 老齢基礎年金の計算方法について 3 2022/08/26 15:41
- 雇用保険 雇用保険制度 高年齢雇用継続給付 高年齢雇用継続給付とは、雇用保険制度の中に、被保険 1 2022/11/29 21:40
- 国民年金・基礎年金 【詳しい方】国民年金保険料追納について教えてください! 国民年金保険料追納の案内はがきがきました。 3 2022/09/17 20:51
- 国民年金・基礎年金 国民年金40年納付から45年納付に変更が検討されている件について質問があります!! 3 2022/11/01 20:52
- 国民年金・基礎年金 先々の老後がとても不安です。お知恵をお貸しください。 3 2022/12/21 21:22
- 健康保険 「国民健康保険」等の保険料 4 2022/12/08 14:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
個人年金所得で公的年金は減額...
-
特別支給の老齢厚生年金と傷病...
-
裁定請求書と年金請求書のちがい
-
国民年金40年以上の払い込み
-
60歳未満で、老齢年金を受け...
-
退職後 どのくらいの期間で 生...
-
特別支給の老齢厚生年金って
-
国民年金いつまで払う
-
次期と来期の違い
-
遺族厚生年金→この夫が亡くなっ...
-
厚生年金基金加入員者証は必要...
-
年金加入上限は480月だそうです...
-
別れてから次に付き合うまで の...
-
厚生年金は何歳まで払うの?
-
「同日得喪」の手続き、した方...
-
年金の加入員証の有無の確認
-
葬儀場への問い合わせ
-
夫婦で年金受給者ですが、夫が...
-
厚生年金 賞与額 150万円 総...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
個人年金所得で公的年金は減額...
-
年金受取最高額
-
65歳到達時の老齢基礎年金の...
-
60歳未満で、老齢年金を受け...
-
6月2日に父が他界し 遺族年金等...
-
「老齢基礎年金」って、みんな...
-
現在59歳で来年1月で60歳になり...
-
裁定請求書と年金請求書のちがい
-
夫婦で厚生年金片方が死亡した...
-
基金代行部分とは
-
特別支給の老齢厚生年金と傷病...
-
特別支給の老齢厚生年金って
-
厚生年金と老齢厚生と教職員年金…
-
年金について
-
特別支給の老齢厚生年金の障害...
-
年金について教えてください。 ...
-
62歳から厚生年金もらえる様な...
-
老齢基礎年金が追納できない根...
-
振替加算について
おすすめ情報