

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
この件に関しましては個人情報ではなく、業務上の管理情報であり火葬場等の従事者は話す事はできません。
斎場の場合は関係が明確でない場合は教えませんし、これは親類縁者や関係者を装い香典泥棒等が出るのを防止する為に教えません。斎場は葬儀社が管理している場所の場合は入口に案内はされていますし、これを参考に弔問するしか方法はありません。例え本人が死んでも家族、親類縁者等には個人情報は適用されますし、最低限の者しか知る事ができません。
葬儀を過去に5年続けて出した者の意見ですの参考までに。
No.3
- 回答日時:
確かに亡くなられている方に関しては個人情報の保護は発生しません。
ただ遺族側で葬儀場側に「教えないで欲しい」と依頼されている場合は
無理ですね。その時は遺族の方に直に問い合わせた方が確実です。
No.1
- 回答日時:
既に亡くなられた人の情報は、個人情報に当たりません。
しかし、遺族の個人情報に該当することもあるので
知ることはできない、と思います。
また、遺族の個人情報にふれる場合もあると思います。
じゃ天涯孤独だったらいいのでは?
孤独か遺族がいるかの区別は、していないでしょう。
孤独だから教えるとかはしなくて
とにかくそんな情報は教えてくれない。
個人と故人は違いますから、故人には保護法が
適応されないのですが、そういう問題ではなくて
葬儀場で仕事して、そして知った情報ですから
教えてくれないと、思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遺族年金の改革について 40歳に...
-
遺族年金の支給額概算を知りたい
-
葬儀場への問い合わせ
-
遺族年金をもらっている人 大体...
-
遺族年金に関して相談する場合...
-
葬儀に火葬場だけ参列したい
-
旦那が警察官。奥さんが看護士...
-
年金支給開始年齢
-
標準賞与額について。
-
最近の給料のいい若者の年金を...
-
収入制限
-
厚生年金基金加入員者証は必要...
-
年金が65歳以上になったのはい...
-
厚生年金基金の解散で年金は貰...
-
厚生年金の44年加入特例につい...
-
遺族年金っていつまでもらえる...
-
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
障害年金と加給年金
-
次期と来期の違い
-
遺族年金をもらっている彼女と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遺族年金の改革について 40歳に...
-
知人が、死刑になりました。勤...
-
老齢厚生年金をもらっている夫...
-
葬儀場への問い合わせ
-
戦死した父の恩給が70歳の子...
-
お葬式に金髪はマナー違反ですか?
-
「ご冥福をお祈りいたします。...
-
遺族厚生年金 300月未満を...
-
遺族が子供だけの場合の遺族基...
-
遺族年金について
-
遺族年金についての英語サイト
-
遺族年金受給者を扶養にいれた...
-
夫が49歳で死亡、厚生遺族年...
-
遺族基礎年金について。
-
母子家庭の母が亡くなりました...
-
遺族年金受給資格
-
遺族年金(遺族厚生年金?) の貰...
-
障害厚生年金と遺族
-
遺族年金について
-
戦没者遺族年金で階級で金額違...
おすすめ情報