A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
日本人が金髪に染めて葬儀に出るのが駄目なら、御高齢の方が
白髪である事も駄目になります。
ですから別に金髪に染めても敬う心があれば問題は無いと思い
ます。ただ服装を普段着にして金ぴかのアクセサリーを着用し
ての参列は好ましいとは言えません。
金髪の外国人に黒に染めろと言う人はいません。産まれた時か
ら金髪なんですから、本来の色とは違うので黒に染めろと言う
人の方が不謹慎だと思います。
No.6
- 回答日時:
日本では葬儀には黒の喪服が風習であり社会通念でもあり、バッグも靴もネクタイも基本は黒です。
地毛が金髪の外国人の場合は、なるべく黒い帽子やヴェールで金髪を隠します。
No.4
- 回答日時:
人、家、地域、つきあいなど、環境で様々です。
私はアメリカの田舎に暮らす者です。
当地でも黒が基調ですが、そうでない方も居ます。
当地では髪の色なんて誰も咎めません。
金髪の人も居れば、派手なカラーの人も居ます。
明るいピンクのスーツ姿の女性を見たことがあります。
でも誰も何も言いませんでしたし、葬儀は問題なく行われました。
No.3
- 回答日時:
結論を言えば、マナー違反ではありません。
そもそも葬式って、結婚式のように予定してあることではありませんのでね。葬式の出席への準備というものを事前に万端に整えること、それ自体が無理なことですし、準備万端に整えて葬式に参列しましたいう態度の方が死ぬのを待っていたのかという不敬にもなり得るかと思います。
突然いつ誰が死ぬかは分からないのに、葬式の度にヘアカラーを合わせるなんて非合理的ですし、現実的ではありませんし、「まあ、あの人死んだの?じゃあ美容院予約しなくちゃ」ってなるのが、マナーだなんてアホですか?という感じです。
また、余りにも派手な髪色の場合は、とにかくは髪をコンパクトにまとめて喪式のヘッドドレスを付けたりスカーフで髪を隠したりするのも、エレガントだと思いますよ。
男性の場合はそういう被り物が使えませんがね。それでも葬式と聞いて、美容院に駆けつけるなんて滑稽です。
また、葬式とは。故人やそれを悼む家族との何かしらのご縁があって参列するものですし、それのご縁は日常の延長線上にあるものなんですよ。まるで違う自分になって、参列するものではないと思います。
No.2
- 回答日時:
葬式には黒色の喪服を着用します。
喪に服すという意味で「黒色」が採用されています。
色が関係ないという理由で、紅白の色は葬儀の場では絶対に通用しません。
風習とはそういうものです。理屈ではありません。
金髪が地毛の外国人は問題ないですが、もともと黒髪の日本人が明るい金髪のままで葬式に参列するのは、紅白の服を着て葬式に参列するのと同じ意味だと思いますよ。
黒髪に戻せる場合は、黒髪(あるいは色を抑えめの染髪)に戻すのが相手や遺族への礼儀です。
あなた自身がどう思うかは全く関係のないことです。
No.1
- 回答日時:
遺族や参列者に対して不快な思いををさせるか否かでお考え下さい。
遺族や参列者が「マナー違反」と感じるようであれば、それは「マナー違反」です。
金髪の外国人は生まれつきです。それを不快には感じないでしょう。
貴方のは、人為的に染めているのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 葬式に金髪で行くと失礼ですか? 11 2023/08/08 21:37
- マナー・文例 ちゃんとしたルールやマナーを教えない親ってどういう心理なの? 昨年の冬祖母が亡くなってお葬式等あって 4 2023/05/15 07:53
- 父親・母親 私はいつになったら髪の毛染められるのでしょうか。通信制高校3年生の女子です。私は小学生の頃から髪の毛 8 2023/06/10 22:12
- 葬儀・葬式 中学生のお葬式のマナーについてです。 現在中学二年生の女子中学生です。 祖父がお亡くなりになられまし 7 2023/04/06 01:32
- その他(悩み相談・人生相談) 高校卒業したこの時期周りの8割位の人が金髪だったり茶髪だったり髪を染めてるんですけど、自分は黒髪が似 5 2023/03/31 00:22
- その他(悩み相談・人生相談) 黒染め強要って人権侵害ですよね? 8 2023/08/05 19:14
- その他(悩み相談・人生相談) 髪を染める=悪ですか? 15 2023/02/18 13:24
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 美容室でカラーを強要?されました 6 2023/07/08 22:32
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル セルフカラー 1 2022/08/04 13:12
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル シャーロット王女は髪を染めているように見えますが、白人は子供のときに髪を染めることに寛容なんですか? 3 2022/09/24 20:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
高校生はアルバイトするべきだろうか?
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
"I love you" をかっこよく翻訳してみてください
あなたが考えるいちばんかっこいい "I love you"の訳を教えてください。
-
ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
[状況]これはディベートの論題だと仮定したうえでの回答お願いします。
-
人生で一番お金がなかったとき
人生で一番お金がなかったときって、どんなときでしたか?
-
葬式に金髪で行くと失礼ですか?
葬儀・葬式
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
葬儀場への問い合わせ
-
夫が49歳で死亡、厚生遺族年...
-
母子家庭の母が亡くなりました...
-
知人が、死刑になりました。勤...
-
老齢厚生年金をもらっている夫...
-
65歳から国民年金はもらえますか?
-
次期と来期の違い
-
特別支給の老齢厚生年金の障害...
-
東京食品販売国民健康保険加入...
-
報酬比例部分のまとめ受給について
-
昭和44年、1969年生まれです。...
-
厚生年金はいくらもらえるか?...
-
国民年金いつまで払う
-
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
厚生年金基金の積み立て分、遺...
-
厚生年金 賞与額 150万円 総...
-
標準賞与額について。
-
在職老齢年金への疑問
-
給与明細に厚生年金保険及び基...
-
老齢基礎年金が追納できない根...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ご冥福をお祈りいたします。...
-
葬儀場への問い合わせ
-
老齢厚生年金をもらっている夫...
-
お葬式に金髪はマナー違反ですか?
-
遺族厚生年金の遺族の範囲について
-
知人が、死刑になりました。勤...
-
遺体の顔などを落書き
-
「お悔やみ申しあげます」は誰...
-
戦没者遺族年金で階級で金額違...
-
弔慰金について
-
遺族年金って旦那が死ぬと専業...
-
旦那が警察官。奥さんが看護士...
-
遺族年金一括受け取りはできる...
-
戦死した父の恩給が70歳の子...
-
弟が両親より先に死亡した場合...
-
行方不明となった時の年金は
-
子のない後妻でも遺族基礎年金...
-
働いてる妻は遺族年金をもらえ...
-
身内のみで49日を行う時、遺族...
-
厚生年金基金に加入していた本...
おすすめ情報