No.3ベストアンサー
- 回答日時:
平均的には老齢厚生年金+老齢基礎年金で230万前後でしょう。
最高額は理論的には厚生年金に最高54年加入、報酬額は上限として300万ですが現実問題としてありえない。
その平均の場合に専業主婦の妻の老齢基礎年金を足して300万前後が公的年金だけの額。
でもそれだけで暮すのではない。
サラリーマンだったら退職金か企業年金があるのが普通だ。退職金や企業年金は企業規模でかなり違うがその分を足して年400万から450万はあるのが普通だろう。まあまあの額になる。
No.2
- 回答日時:
標準報酬月額の最高が現在62万円であるからこれ以上稼いでいても加算はされない。
新卒での入社時からこの額を貰ったとしてだいたいの計算をしても300万ほどだ。
もちろん最初から最高額などありないので普通に初任給から昇給していくことを考えた場合は200万円台中ごろ。
専業主婦の妻の分を足してもせいぜいが330万円ほどと言われている。
つまりサラリーマンは今現在現役で年に2000万3000万貰っていたとしても年金生活になれば330万円の生活レベルまで落とさなければいけないということだ。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/06/28 17:10
詳しく、早速に御回答頂きありがとうございました。主婦の国民年金を除くとサラリーマンの厚生年金受取額平均は21万約/月ですか、厳しいですネ。(最高額で約25万/月ですね)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
個人年金所得で公的年金は減額...
-
年金受取最高額
-
65歳到達時の老齢基礎年金の...
-
60歳未満で、老齢年金を受け...
-
6月2日に父が他界し 遺族年金等...
-
「老齢基礎年金」って、みんな...
-
現在59歳で来年1月で60歳になり...
-
裁定請求書と年金請求書のちがい
-
夫婦で厚生年金片方が死亡した...
-
基金代行部分とは
-
特別支給の老齢厚生年金と傷病...
-
特別支給の老齢厚生年金って
-
厚生年金と老齢厚生と教職員年金…
-
年金について
-
特別支給の老齢厚生年金の障害...
-
年金について教えてください。 ...
-
62歳から厚生年金もらえる様な...
-
老齢基礎年金が追納できない根...
-
振替加算について
おすすめ情報