
こんばんは。
早速ですが、国から支給される遺族年金に、厚生年金基金の積み立て分は反映されますでしょうか?
昨年、父が亡くなりまして、母が遺族年金の支給を受けているのですが、父には厚生年金基金の積み立て分があります。
遺族年金の手続きに当たって、社会保険事務所では「基金の分は遺族年金に関係ない」と言われたのですが、年金基金からは「国が加入期間の代行部分を含めて計算するため、基金からの支給はない」との回答でした。
社会保険事務所と年金基金、どちらの「言い分」が正しいのでしょうか?
また、基金の積み立て分が遺族年金に反映される場合、支給開始は対象者が60歳になってからですか?
ご存知の方、よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私はそれほど詳しくありませんので、もっと詳しい方の回答がつくかもしれませんが、わかりやすく説明すると、
厚生年金基金に加入している間は、厚生年金には入っていないことになります。
つまり、基礎年金である国民年金部分+厚生年金基金という二本立てですね。
これは厚生年金よりも給付を増やすために行われるわけです。
さて、遺族年金をもらう場合、
遺族国民年金部分と遺族厚生年金部分の2つがあるわけですが、
遺族厚生年金部分については、「厚生年金基金」に加入していた分も反映されます。
そのため、
「国が加入期間の代行部分を含めて計算するため、基金からの支給はない」
との発言となるわけです。
上記を考えると社会保険事務所の「基金の分は遺族年金に関係ない」との発言はあまりよろしくないでしょうね。
正確に言うと、基金に加入していたときの加入月数と標準報酬月額は、遺族厚生年金の計算に参入されるが、それ以外は関係がない。
ということになるでしょう。
これはいわば見方の問題でもあり、社会保険事務所の人から基金をみたとき、単に国の行っている厚生年金の代行+αであるから、基金の分=αの部分という意識が働いて、そういう発言となったのでしょう。
では。
No.2
- 回答日時:
厚生年金と厚生年金基金は別物です。
この場合、厚生年金の遺族年金と、厚生年金基金との関係を質問されていますが、それぞれを切り離して考えないといけないと思います。>国から支給される遺族年金に、厚生年金基金の積み立て分は反映されますでしょうか?
別物ですから関係ないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
厚生年金基金加入員者証は必要...
-
標準賞与額について。
-
最近の給料のいい若者の年金を...
-
葬儀場への問い合わせ
-
次期と来期の違い
-
遺族年金について 厚生年金を25...
-
遺族年金の改革について 40歳に...
-
1985年前後の学生の年金免除に...
-
厚生年金は何歳まで払うの?
-
障害厚生年金と特別支給の老齢...
-
年金加入上限は480月だそうです...
-
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
これは東京の標準報酬月額にな...
-
年金受給中の再年金請求
-
年金が65歳以上になったのはい...
-
初回分在職老齢年金が少ないの...
-
60歳から年金を受給希望ですが...
-
個人年金一時金をもらうと 老齢...
-
個人年金所得で公的年金は減額...
-
「同日得喪」の手続き、した方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厚生年金基金加入員者証は必要...
-
厚生年金基金の積み立て分、遺...
-
年金定期便の
-
厚生年金基金の代行返上で一時...
-
全国建設厚生年金基金の、概要...
-
厚生年金基金の解散で年金は貰...
-
日本セルフサービス厚生年金基...
-
企業年金連合会の年金額について
-
給与明細に厚生年金保険及び基...
-
大阪府電設工業厚生年金基金に...
-
遺族年金の計算基礎数字はどの...
-
厚生年金と厚生年金基金につい...
-
厚生年金と確定拠出年金につい...
-
企業年金と厚生年金は独立して...
-
厚生年金基金
-
厚生年金基金の件で
-
厚生年金基金の一時金について
-
企業年金連合会が、破綻する事...
-
国民年金基金への加入って社会...
-
厚生年金基金は死亡したらもら...
おすすめ情報