
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
傷病手当金の継続給付を受ける場合は、老齢基礎年金、老齢厚生年金(又は退職共済年金)との間で併給調整が行なわれて、原則として、傷病手当金の継続給付を受けることができません。
健康保険法第108条第5項(上記の併給調整を規定した条)及び健康保険法第104条(傷病手当金の継続給付を規定した条)が根拠です。
━━━━━━━━━━━━━━━
● 傷病手当金の継続給付を受けられる要件
1.在職中に「傷病手当金を受けられる要件」(少なくとも待期[連続3日の病休]を完成させている、ということを指す)を満たすこと。
2.退職日(健康保険の資格喪失の前日)の時点で労務不能であり、かつ、退職日は無給で休んでいること。
3.退職日(健康保険の資格喪失の前日)までに連続1年以上の「健康保険被保険者期間」があること。
● 併給調整の具体的な方法(1日につき)
ア.傷病手当金の日額 > 老齢基礎年金 + 老齢厚生年金 の日額
‥‥ その日について、両者の差額を傷病手当金として支給する
イ.傷病手当金の日額 < 老齢基礎年金 + 老齢厚生年金 の日額
‥‥ その日について、傷病手当金は支給しない
(注1)傷病手当金の日額
傷病手当金支給開始日以前12か月の各標準報酬月額を平均した額 ÷ 30日 × 3分の2
(注2)老齢基礎年金 + 老齢厚生年金 の日額
‥‥ (老齢基礎年金 の年額 + 老齢厚生年金 の年額)÷ 360
━━━━━━━━━━━━━━━
要は、この質問の場合、健康保険の資格を喪失してしまうと、上記 ア に該当しないかぎり、継続給付(健康保険資格喪失後の傷病手当金の受給)を受けられません。ゼロになってしまいます。
傷病手当金は、支給開始日から最大1年6か月受けられます。
ですから、この質問のような場合に、上記 イ となってしまうことが明らかであるならば、在職中に1年6か月分をもらいきってしまうほうが得策です。
そうすれば、併給調整に引っかかることはないからです。
(健康保険の資格を喪失しないままで在職しているかぎりは、傷病手当金も老齢基礎年金・老齢厚生年金も、どちらも受けることができます。)
以上のことから、考え方じたいは、ほぼお考えになっているとおりです。
ただ、健康保険の資格を喪失しないままで在職を続ける、ということになるわけですから、当然、無給であっても健康保険料や厚生年金保険料等の負担が発生します。
傷病手当金の額とその負担額とを比較してはたしてメリットがあるのか、ということを考えることも必要かと思われます。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/03/02 15:57
回答ありがとうございました!
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
くわしく教えていただきよくわかりました。
また、社会保険料を会社におさめる金額と傷病手当金の差額を吟味することまで教えていただきありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(年金) 共済障害年金受給の場合、国民年金「法廷免除」は可能でしょうか。 6 2021/10/31 14:23
- 国民年金・基礎年金 私は23歳の時に事故にあい障害者になり、現在障害者年金偶数の月に130000円を受給してます 国民年 4 2021/12/14 06:12
- 国民年金・基礎年金 障害者年金について教えて下さい。 現在国民年金免除中です。今年5月に病気で 退職しましたので厚生年金 3 2021/10/31 11:37
- フィナンシャルプランナー(FP) ファイナンシャルプランナーの勉強してますが、わからない部分があります。 1 2021/12/10 08:10
- 健康保険 傷病手当が出ない? パワハラで9月から休職しており、9月に傷病手当金申請をしましたが、11月半ば過ぎ 6 2021/11/15 14:31
- 厚生年金 特別支給の老齢厚生年金と傷病手当について 1 2022/06/29 05:55
- 共済年金 傷病手当金について質問です。休職を予定しております59歳♂です。私学共済傷病手当金のHPを見ますと、 5 2021/11/03 11:57
- 厚生年金 年金の併用 4 2021/11/19 23:45
- 厚生年金 年金制度。 65歳来年3月で退職だが 永年勤続46年 年金受給予定額 老齢基礎年金 78万円 厚生年 5 2021/12/10 18:41
- 国民年金・基礎年金 年金生活者支援給付金受給資格は誰にあるの? 4 2021/11/23 12:26
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
現在59歳で来年1月で60歳になり...
-
年金について教えてください。 ...
-
お疲れ様です。 相談したい。 ...
-
個人年金所得で公的年金は減額...
-
年金受取最高額
-
「老齢基礎年金」って、みんな...
-
60歳未満で、老齢年金を受け...
-
年金と給与所得」
-
厚生年金と老齢厚生と教職員年金…
-
6月2日に父が他界し 遺族年金等...
-
次期と来期の違い
-
標準賞与額について。
-
1985年前後の学生の年金免除に...
-
遺族年金の届けについて
-
遺族年金受給資格
-
昭和44年、1969年生まれです。...
-
遺族年金はどのぐらいもらえま...
-
国民年金いつまで払う
-
年金加入上限は480月だそうです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
個人年金所得で公的年金は減額...
-
年金受取最高額
-
特別支給の老齢厚生年金と傷病...
-
退職後の傷病手当金について
-
60歳未満で、老齢年金を受け...
-
基金代行部分とは
-
老齢基礎年金が追納できない根...
-
年金について教えてください。 ...
-
6月2日に父が他界し 遺族年金等...
-
厚生年金の60歳から受け取れる...
-
国民年金40年以上の払い込み
-
年金について。 厚生年金、5年...
-
厚生年金と老齢厚生と教職員年金…
-
「老齢基礎年金」って、みんな...
-
年金と給与所得」
-
裁定請求書と年金請求書のちがい
-
現在59歳で来年1月で60歳になり...
-
振替加算について
-
厚生年金って何年間掛ければも...
おすすめ情報