
日本年金機構のホームページを見ると、
①特別支給の老齢厚生年金を受給している(厚生年金加入期間が1年以上ある)者が
65歳になる場合は、65歳になる誕生月の初め頃に日本年金機構本部からハガキ
形式の「年金請求書」が郵送される。
②厚生年金加入期間が1年未満の(特別支給の老齢厚生年金の受給権が全く無い)者
が65歳 になる場合は、65歳到達の3か月前に日本年金機構から複数ページある
「年金請求書(事前送付用)」が郵送される。
という説明があります。
しかし、上記では、厚生年金被保険者の種別(第1号=日本年金機構、第2号=国家
公務員共済、第3号=地方公務員共済、第4号=私学共済)にまで言及されておらず、
「厚生年金加入期間」に第1号厚生年金被保険者の期間が無い場合も①の取扱いに
なるのかが不明確です。
(質問)
厚生年金加入期間が1年以上あって特別支給の老齢厚生年金の受給権があるが、
「第1号」厚生年金被保険者であった期間が無い(日本年金機構が決定する特別支給
の老齢厚生年金の受給権が無い)者が65歳になる場合は、
①65歳になる誕生月の初め頃に日本年金機構本部からハガキ形式の「年金請求書」
が郵送される。
②65歳到達の3か月前に日本年金機構から複数ページある「年金請求書(事前
送付用)」が郵送される。
のどちらなのか御教示いただけますよう、よろしくお願いいたします。
65歳時の年金の手続き(特別支給の老齢厚生年金を受給している方)
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/tetsuduki …
65歳以降に受け取る老齢年金
https://www.nenkin.go.jp/service/pamphlet/kyufu. …
65歳時の年金の手続き(厚生年金加入期間が1年未満の方)
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/tetsuduki …
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ご質問の場合65歳から基礎年金の請求を年金機構にすることになります。
つまりは年金機構から裁定請求用紙と説明書が緑の封筒に入って65歳の大体3ヶ月前くらいに届きます。
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
>①特別支給の老齢厚生年金を受給している(厚生年金加入期間が1年以上ある)者が
65歳になる場合は、65歳になる誕生月の初め頃に日本年金機構本部からハガキ形式の「年金請求書」が郵送される。
「厚生年金加入期間が1年以上ある」ではなく「1年未満の者」です。
>②厚生年金加入期間が1年未満の(特別支給の老齢厚生年金の受給権が全く無い)者が65歳 になる場合は、65歳到達の3か月前に日本年金機構から複数ページある「年金請求書(事前送付用)」が郵送される。
という説明があります。
こちらは「特別支給の老齢年金を受給している者」に特別支給の老齢年金の支給元から送付されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 60歳以上の人が働く場合 3 2022/02/05 12:25
- 厚生年金 国民年金の第2号被保険者の要件は、「厚生年金保険又は共済組合に加入している人のうち、65歳未満の人及 3 2022/06/29 13:57
- 国民年金・基礎年金 特別支給の老齢厚生年金の通知が届きました。 6 2023/10/18 09:19
- 国民年金・基礎年金 老齢基礎年金が追納できない根拠は? 2 2022/07/25 14:10
- 厚生年金 特別支給の老齢厚生年金の障害者特例について 5 2023/04/26 18:19
- その他(年金) 父が東京都の職員でした年金を受給しています。年金の現況届について質問があります。 9 2023/06/13 19:19
- 厚生年金 加給年金の受給資格について教えてください。 3 2022/07/06 14:33
- 所得税 確定申告について 3 2022/02/02 14:21
- 雇用保険 年金受取前に失業給付をもらえる退職時期を教えてください(パート勤務) 1 2022/03/26 01:26
- その他(年金) 在職老齢年金への疑問 1 2022/08/08 19:19
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
私は67才で年金受給しています...
-
お疲れ様です。 相談したい。 ...
-
「老齢基礎年金」って、みんな...
-
遺族年金の対象年金
-
90歳祖父 国民年金受取なし?
-
寡婦年金
-
給与明細に厚生年金保険及び基...
-
50歳からの就職
-
年金外の収入により厚生年金支...
-
標準賞与額について。
-
厚生年金基金の代行返上で一時...
-
高齢者の共済年金はなぜこんな...
-
遺族厚生年金→この夫が亡くなっ...
-
軍人恩給(?)受給者が死亡し...
-
厚生年金の差額加算
-
障害厚生年金の加給年金の遡及請求
-
次期と来期の違い
-
障害年金ってもらった方がいい...
-
障害年金受給者です。働く月収...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
個人年金所得で公的年金は減額...
-
年金と給与所得」
-
特別支給の老齢厚生年金と傷病...
-
「老齢基礎年金」って、みんな...
-
60歳未満で、老齢年金を受け...
-
基金代行部分とは
-
厚生年金の60歳から受け取れる...
-
厚生年金を65まで払うとしたら...
-
退職後の傷病手当金について
-
老齢厚生年金受給の要件
-
厚生年金について 夫がおよそ49...
-
年金について。 厚生年金、5年...
-
現在59歳で来年1月で60歳になり...
-
厚生年金の掛け金を増やしたい
-
年金支給について教えて下さい...
-
経過的加算額について
-
年金って2ヶ月に1回貰えますよ...
-
1月で定年65才ななり、年金を貰...
-
夫婦で厚生年金片方が死亡した...
おすすめ情報
申し訳ありません。質問が不正確でした。
単一の種別、例えば第2号のみの場合は、確かにどちらでもなく、
国家公務員共済組合連合会から請求書が送付されますね。
教えていただきたいのは、例えば第2号と第4号の加入期間があるが、
第1号の期間が無い場合の老齢基礎年金の請求書が、いつ、どこから、
どのようなものが、送付されるかです。
よろしくお願いいたします。
例とした第2号と第4号の場合、国家公務員共済組合連合会と私学事業団の2か所から特別支給を受給していますが、複数から特別支給を受給している場合は、国家公務員共済組合連合会・私学事業団どちらからも老齢基礎年金の請求書は送付されないはずです。
従って、(消去法で)日本年金機構から送付されるものと推測しますが、いつ、どのような請求書が送付されるのかがわかりません。
それとも、推測自体が間違っていますでしょうか?
リンク先を読みましたが、老齢基礎年金の請求書について、いつ、どこから、どのようなものが送付されるかの記載は無いように思います。
何ページに記載されているか、御教示願います。
何度も御手数をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。