
父の遺族年金を申請しようとしているのですが
公務員に勤務する前に
4年ほど民間に゙勤務し厚生年金に゙加入実績があるようです
加入していた勤め先と所在地、在職期間を書く欄があるのですが
全くわかりません
父が生きていたときは
厚生年金分の年金は支払われていましたが
今回、遺族年金の申請で漏れがあっても
その分を支給停止されたりしませんよね?
これはいわいる
消えた年金のように
まだ年金機構が認知してないやつがあれば払うからおしえろ
ということですよね?
この場合、どうすればいいのでしょうか?
加入実績を開示請求とかしなきゃだめなのでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>父の遺族年金を申請しようとしているのですが
誰がでしょうか?
請求者はだれですか?
お母さんということならわかります。
>父の遺族年金を申請しようとしているのですが加入欄
書く必要はありません。
お母さんの署名しておけば大丈夫。
年金機構へいけば記録をだしてくれます。
>これはいわいる
消えた年金のように
まだ年金機構が認知してないやつがあれば払うからおしえろ
ということですよね?
そんな意味じゃありません。
確認ですよ。
万一支払っている年金以外のものがあれば記録照会という手続きになります、なんでもかいたらいいというわけじゃありません。
No.1
- 回答日時:
>加入していた勤め先と所在地、在職期間を書く欄があるのですが
全くわかりません
年金事務所に行って調べて貰ったら?
父上の姓名、生年月日で出てくると思いますよ
...消えた年金の時代、皆さん通って加入した時期を確認したものですよ
回答ありがとうございます
消えてた年金みつけてくれ
というのでわなく
配偶者の母に父に支給されていた年金を遺族年金として請求するために
申請書をかくのに
わからない部分を調べて正確に書かないと
だめなのかなあと思ったからです
母は鬱で自分は仕事があるし
共済組合と年金事務所に゙問い合わせするのがむずかしいです
時間を作るしかないですよね、、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
離婚したら主人は35年、私は15...
-
年金って払い戻しできるのですか?
-
年金について 現在64歳で、あと...
-
再婚後の年金給付はどうなりますか
-
父は今年65歳になります、国民...
-
1909(明治42)年の生まれの人...
-
厚生年金は26年目からは払う...
-
2年後退職すると年金はどれくら...
-
離婚した母に年金?
-
葬儀場への問い合わせ
-
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
国民年金いつまで払う
-
年金について
-
厚生年金の加入年月がぎりぎり?。
-
1985年前後の学生の年金免除に...
-
年金の給付額について
-
厚生年金の保険料と受給額につ...
-
年金生活者 給料は毎月平均的に...
-
年金給付について
-
厚生年金基金の積み立て分、遺...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京食品販売国民健康保険加入...
-
専業主婦の母が、将来過去に正...
-
報酬比例部分の年金を貰いなが...
-
1909(明治42)年の生まれの人...
-
厚生年金加入の会社員(夫) の...
-
55才早期退職した場合、年金額...
-
厚生年金の加入年数
-
年金 月10万円 暮らしていけ...
-
年金に詳しいかた教えてくださ...
-
国民年金受給者が会社で働く(厚...
-
婚姻期間が短いときの年金分割...
-
厚生労働省は年金制度をしばら...
-
年金の受給に関して
-
共済年金と厚生年金の原票移管...
-
厚生年金基金の脱退一時金を受...
-
65歳以上で年金をもらいながら...
-
年金について 現在64歳で、あと...
-
【厚生年金】4年だけかかってま...
-
結婚と年金の関係の疑問
-
旦那が年金にずっと入っていな...
おすすめ情報