No.3ベストアンサー
- 回答日時:
老齢福祉年金について補足です。
生年月日で言うと、明治44年4月1日以前に生まれた方が対象です。受給開始年齢は70歳でした。請求しないともらえません。
受け取り方に特徴があって、「国民年金証書」と書かれた鶯色の手帳があり、最寄の郵便局の窓口に持参して直接現金で受け取るという方式です。40年余り前から変わっていません。口座振込ではありません。受け取りは年3回です。
また、何も払わないでも受けられる年金であるため、全額国庫負担であり、所得制限があります。所得制限については、参考URLに載せときました。
本人だけでなく、扶養義務者の所得も関係があるというところがミソですね。「福祉」年金なので、「家族に面倒見てもらえる場合はご遠慮ください」ということですかね。
参考URL:http://www.nenkin.or.jp/data/c00/c100_21.html
drnelekinさん、いつもご回答下さって本当にありがとうございます!
・「国民年金証書」と書かれた鶯色の手帳があり、
質問に「厚生年金制度の…」と書いてしまったのですが、国民年金、厚生年金などという区別自体ないってことですよね?
No.5
- 回答日時:
>質問に「厚生年金制度の…」と書いてしまったのですが、
こりゃ単に「あぁ、書き間違えてるなぁ~。」と思って流してました。
厚生年金制度は、昭和17年ごろからあるんですよ~。最初は「労働者年金」とか言ったっけなぁ~(遠い目)。
厚生年金は必ず収入のある人しか加入しないので、「福祉」はありえないですね~。
drnelekinさん、こんにちは。お礼のメールをお送りしたつもりでいましたら、記入されていないことに気づいて、慌てております。すみません!
もう2週間も前の質問になってしまって恐縮です。
「平成11年度年金白書」152頁に「厚生年金制度における世代間格差」というのがありまして、そこに、「明治42年生まれ 厚生年金制度に本格適用されなかった時代」と書いてあったもので。何でしょうね?
いつも専門家としてのわかり易いご回答頂いて、助かっています。ありがとうございます。またよろしくお願いします!
No.4
- 回答日時:
国民年金発足当時に、高齢に達していたため拠出制年金に加入できなかった人や、加入の必要が無かった人には、「老齢福祉年金」と云う制度があります。
「老齢福祉年金」は、明治44年4月1日以前に生まれた方が70歳に達したときに支給され、年額412,000円(所得制限により額の一部が停止となる場合は317,300円)です。
ただし、受給権者本人や配偶者・扶養義務者の前年所得や本人の公的年金受給状況によって支給の制限が行われます。
詳細は、参考urlをご覧ください。
参考URL:http://www.city.hiroshima.jp/shakai/shakai/hnenk …
kyaezawaさん、ご回答どうもありがとうございます!大変よく分かりました。参考urlも大変勉強になります。月間ランキング頑張ってください!
No.1
- 回答日時:
祖母(明治44年生まれ)から聞いた話なので、何分あやふやな記憶でもあり、不確かですが・・。
年金制度が始まってすぐ、ほんの数ヶ月か1年ほど払い込んで権利をゲットしたそうで(合計で数百円~多くて千円程度らしい)ちゃんと今も頂いてます。金額は4万/月くらいです。
(91歳-60or65歳)×12ヶ月×4万≒1500万~1250万円
げっ!改めて計算するとすごいもらってます。
本人は「たったこれっぽっちじゃちょっと買い物しただけでなくなる!」と文句たれてますが。
ちなみに祖母は自営業の妻(社員扱いはされてない)で専業主婦でした。
winnieさん、さっそくのご回答どうもありがとうございます。わざわざおばあさまに聞いて頂いたのでしょうか?どうもありがとうございます!さすがにリアルなお話ですね~。イメージが湧いてきます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 厚生年金 加給年金の受給資格について教えてください。 3 2022/07/06 14:33
- 厚生年金 現在94歳のじいちゃんがいます。 16歳から厚生年金かけてました。 現在の年金額わかりますか。 50 3 2022/04/04 23:04
- 厚生年金 特別支給の老齢厚生年金の障害者特例について 5 2023/04/26 18:19
- 厚生年金 厚生年金を25年9ヶ月かけました。 現在障害厚生年金を受け取っています。 61歳の男性です。 65歳 2 2022/03/26 20:40
- 厚生年金 お世話になります。 現在、障害厚生年金3級を受給中で、厚生年金に加入中です。先日、年金機構に問い合わ 1 2023/04/20 20:21
- 国民年金・基礎年金 年金制度。団塊ジュニア世代が70近くになる20年後にはどうなっていると思いますか? 3 2022/09/22 18:20
- その他(年金) はじめまして、質問をお願い致します。 現在、障害厚生年金3級を受給しております。 この度、妻が双極性 4 2022/10/21 09:29
- その他(年金) 離婚時の年金分割制度について 2 2022/04/07 10:17
- 雇用保険 年金受取前に失業給付をもらえる退職時期を教えてください(パート勤務) 1 2022/03/26 01:26
- その他(お金・保険・資産運用) 現在、国民健康保険 国民年金 加入中 法人設立した為、社会保険 厚生年金に切り替え ↑合ってますか? 1 2022/11/30 00:17
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
身体障害者手帳2級 障害年金(国...
-
初診日がブラジル在住でブラジ...
-
教え下さい。 年金の厚船2号と...
-
糖尿病(私は、違います。)は...
-
障害者特例年金って65歳にな...
-
明治安田生命の長期運用年金っ...
-
バイトをしていたら障害年金の...
-
夫婦別世帯と年金受給金額
-
現在、精神障害年金2級を受給し...
-
息子が軽度知的障害なのですが...
-
知的障害があります。 障害年金...
-
友人が障害年金を受給している...
-
障害者年金 永久認定
-
長期未納でも年金保険料の支払...
-
年金事務所は、年金受給希望者...
-
障害者年金(有期年金)について ...
-
別居の弟を扶養に入れたい
-
遺族年金について
-
旦那が亡くなった場合 遺族年金...
-
年金支給額について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
65歳以上で年金をもらいながら...
-
【厚生年金】4年だけかかってま...
-
年金 月10万円 暮らしていけ...
-
1909(明治42)年の生まれの人...
-
退職一時金について
-
東京食品販売国民健康保険加入...
-
勤続20年の妻の年金について
-
国民年金で満期まで支払った人...
-
年金を増やすにはどうしたらよ...
-
年金分割?
-
父の遺族年金を申請しようとし...
-
扶養から出た方が、年金は得か...
-
共済年金+厚生年金+国民年金...
-
厚生年金加入の会社員(夫) の...
-
標準賞与額について。
-
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
次期と来期の違い
-
国民年金いつまで払う
-
葬儀場への問い合わせ
-
昭和44年、1969年生まれです。...
おすすめ情報