
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
何歳で受給するかで、受給額が変化する事も記載されていますよね。
受給までに、住居や貯蓄の安定を考えておけば良いのです。
老後は現在よりも出歩く食べるは減ると考えられ、健康であれば今より支出が増えるとは思えません。
病気にならないよう自己管理に気を配り、65歳過ぎても続けていられる仕事に就いていれば、心配ご無用ではないかと。
あなたと同年代の私は、定年78歳の仕事に就く事が可能なので、何も不安はないです。
ありがとうございます。65歳以降周りの人を見ていたら72歳くらいで自営業の人は仕事を終えている気がするのです。私はサラリーマンなのでできればずっと、仕事を変えても働いていたいですね。
No.4
- 回答日時:
既回答にように、年金額も増減をします。
年金額の増減の金額は、「マクロ経済スライド」によります。
マクロ経済スライド
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/seido/kyo …
それから、年金が支給開始となると、その支給開始の年金額の変更は「マクロ経済スライド」による変更以外出来ません。
No.3
- 回答日時:
基礎年金(国民年金部分)は、現在、480ヶ月、65歳満額受給で68,000円です。
これに、厚生年金がプラスされます。70歳まで加入できます。給料によって金額が違います。
年金は、受給した年齢での受給額の部分は、一生変わりません。
繰り下げ受給は、月に0.7%、年に8.4%の増額です。
繰り上げ受給は、月に0.4%、年に4.8%の減額です。
厚生年金は、年金を受給しながら働くと年間少しずつ増額できます、働いた分だけが増えます。年に数千円の増額です。70歳までです。
月額の収入が50万円を超えると、厚生年金が一部支給停止になります。老後も働けるように、今、国会で収入の金額を上げる議論がなされています。
結論として、70歳まで働くのであれば、70歳からの繰り下げ受給にすると、年金額は、1.42倍になります。ただ、70歳まで生きないと、年金を貰えなかったとなります。
例えば、65歳での年金受給額を100,000円とすると、70歳の繰り下げ受給ならば、142,000円になります。66歳ならば、108,400円です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 先々の老後がとても不安です。お知恵をお貸しください。 3 2022/12/21 21:22
- 国民年金・基礎年金 65歳到達時の老齢基礎年金の請求書について(第1号厚生年金被保険者である期間が無い場合) 7 2024/01/13 09:29
- その他(年金) ステルス増税で年金受給額が減るらしい 5 2023/06/03 11:07
- 厚生年金 52歳で年金受給開始年齢を60歳にすべきかどうか? 年金事務所の相談窓口に電話が1番? 7 2024/07/08 15:58
- 国民年金・基礎年金 加給年金は 2 2023/06/08 10:54
- 国民年金・基礎年金 特別支給の老齢厚生年金の通知が届きました。 6 2023/10/18 09:19
- その他(年金) 私は64歳の時に昔かけた企業年金が 3 2023/07/28 18:58
- 厚生年金 現在、超高齢化社会ですが先々の経済面が不安です。 3 2023/07/03 17:36
- 厚生年金 厚生年金を毎月25万円受け取れる人… 一体どういう給与を貰えば実現できるのでしょうか? 標準報酬月額 6 2023/03/06 19:22
- 厚生年金 以下の前提の場合、公的年金の繰上げ受給額の試算方法は簡単ですが。 ① 現在年齢62歳7ヵ月、65歳か 2 2024/12/01 09:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
回答宜しくお願い致します。 母が今月65歳を迎えるのですが、国民年金のハガキっていつ来ますか? 年金
国民年金・基礎年金
-
年金
共済年金
-
夫は社会保険に入っているが妻は国民年金に加入、というのは珍しくありませんか?
国民年金・基礎年金
-
-
4
厚生年金の全額停止のしくみと不明点について教えて下さい。
厚生年金
-
5
国民年金はいつまで支払えばいいでしょうか
国民年金・基礎年金
-
6
主人の年金額が26万くらいだと ねんきん定期便でわかりました。 来年受給開始ですが 年金から引かれる
厚生年金
-
7
現在62歳です。4月に63歳になります。定年の65歳まで働けば厚生年金が月20万円貰える予定でしたが
厚生年金
-
8
私は、年金保険料を、払い損確定者なのですが、どうしたらいいでしょうか?
国民年金・基礎年金
-
9
厚生年金が支払われていなかった
厚生年金
-
10
国民年金を何年支払えば障害年金対象になるのですか? 夫は現在42歳会社員ですが、32歳まで免除もせず
その他(年金)
-
11
年金について教えてください
国民年金・基礎年金
-
12
財務省の企み通り年金を払っていない年収106万以下の人からも年金を取るという大増税!
国民年金・基礎年金
-
13
老齢基礎年金の支給についてです。 平均寿命まで(女性87歳、男性81歳)生きる自信があるのなら65歳
国民年金・基礎年金
-
14
ざっくりと言うと、年金支給額が多いほど、人生の勝ち組か?
厚生年金
-
15
至急です 社会保険について。 会社で、健康保険は入れるけど、厚生年金はできないなんてことありますか?
厚生年金
-
16
厚生年金支受給時の引き落としは?
国民年金・基礎年金
-
17
1962年4月生まれです。 本日は2024年8月31日です。 1986年4月(23歳)に一般企業に入
厚生年金
-
18
日本年金機構障害年金センターは本当に存在するのですか?
国民年金・基礎年金
-
19
遺族厚生年金について
その他(年金)
-
20
国民年金 国民健康保険 社会保険 社会保険を、払えば、老後年金として返ってくるとのことですが、 でら
国民年金・基礎年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社宅制度
-
障害厚生年金1級の最低月額料金...
-
厚生年金は免除申請してかなり...
-
自分で今、還暦の独り者です。 ...
-
一人社長をやって自分で自分に...
-
最近イギリスみたいに、厚生年...
-
障害厚生年金1級の最低保証額を...
-
海外在住者が厚生年金を貰う手...
-
確定給付企業年金DBを導入して...
-
パート156万以下の社会保険加入...
-
教えて下さい。 老齢厚生年金基...
-
続けるべきか転職すべきか?
-
複数の年金(個人年金でない)...
-
在職 老齢 年金 とは 高齢者6...
-
加給年金
-
年金は何歳からもらえるように...
-
生計維持確認届について
-
妻の年収壁、106万円、130万円...
-
加給年金と加給年金
-
純金融資産額 6,500万円 不動産...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻の年収壁、106万円、130万円...
-
複数の年金(個人年金でない)...
-
厚生年金は免除申請してかなり...
-
特別支給の老齢厚生年金は妻は...
-
パート156万以下の社会保険加入...
-
最近イギリスみたいに、厚生年...
-
確定給付企業年金DBを導入して...
-
自分で今、還暦の独り者です。 ...
-
続けるべきか転職すべきか?
-
障害厚生年金1級の最低保証額を...
-
社宅制度
-
厚生年金が支払われていなかった
-
一人社長をやって自分で自分に...
-
遺族年金についてですが遺族厚...
-
障害厚生年金1級の最低月額料金...
-
引かれた社会保険料
-
加給年金と加給年金
-
海外在住者が厚生年金を貰う手...
-
掛け持ちの社会保険ついて教え...
-
教えて下さい。 老齢厚生年金基...
おすすめ情報