重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

厚生年金は免除申請してかなり経ち、6万円弱貰えるぐらいです。

生保は13万円ですよね。

それに病院代も出るとかで。

けど厚生年金は満額回答掛けても14〜20万ぐらいでしょうか?

病院代が出るのでしたら生保のほうが良いような気がしますが?

それと障がい者年金を頂け、生保が6万円ぐらいでしたら約13万円+病院代であわせて18万円ぐらいでしょうか?

でしたら社保を掛けるよりは生保のほうが良いように思えますが?

因みに自分で現在、還暦独身男です。

A 回答 (4件)

一生働いてきたのに、生活保護費より低い年金。


日本の年金制度の欠陥です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2025/03/24 15:06

そのように計算して、生活保護受給ができる場合もあると思います。


これは、わが国の年金制度が脆弱であるからかもしれません。
ところで、
生活保護申請をしたいなら、
いわゆる支援団体に相談してからの生活保護申請がよいかもしれません。

全生連HP【各地の生活と健康を守る会】
http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakut...
または、
利用のしかた 首都圏生活保護支援法律家ネットワーク
https://seiho-lawyer.net/?page_id=52
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

将来が不安でした。

お礼日時:2025/03/24 15:04

補足として、


生活保護を貰う場合、家賃は別に支給されるとあります。

生活保護を受給すると、家賃は住宅扶助という厚生労働省が定める扶助に区分され、規定の範囲内で支給されます。 規定の範囲内の家賃であれば、全額支給されるため自身が負担する金額はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生保貰うよりも働くのが一番! ですよね!

ありがとうございました!

お礼日時:2025/03/24 15:05

厚生年金、生活保護、障害年金、はどれか一つしか貰えないと思います。


生活保護が一番多いならば、障害年金をもらっても、生活保護を超えたら減額されるのでは?

質問
私は現在、生活保護を受けています。
障害があるため障害年金の申請も考えていますが、生活保護と障害年金は両方貰うことはできますか?

生活保護と障害年金はどちらか一方しか貰うことはできません。
障害年金を受給出来ることになった場合、年金額が生活保護費から差し引かれることになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!(⁠・⁠∀⁠・⁠)

お礼日時:2025/03/24 15:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A