
社会保険料についての質問です。
A社で月30万円 B社で月15万円の給料があります。
現在、A社で社会保険加入済みです。
10月の社会保険の加入範囲拡大によってB社で社会保険に入る必要があります。
B社でも社会保険に加入した場合は、B社の厚生年金分だけ税金が上がるのでしょうか?それとも健康保険料分も税金が上がるのでしょうか?
また、このB社で手取り15万円は欲しいのですが、A,B双方で社会保険に入った場合は手取り15万円貰うためにはいくらB社で稼がないといけないのでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
複数の事業所で加入要件を満たせば両方で加入する格好になります。
ただし、保険証はどちらか選択したほうの1枚になり、保険料は合算の報酬月額で決まり、案分して保険料が賦課されます。https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/tekiyo/h …
副業で加入しないことが多いのは、加入要件、特に勤務時間の要件を満たすことが難しいためです。
No.2
- 回答日時:
>10月の社会保険の加入範囲拡大によってB社で社会保険に入る必要があります。
1社でしか加入できません。、どちらで加入するか選択します。では加入できません。
ただし、保険料は2カ所の合計で計算されます。
保険料は按分して両社の給与それぞれから支払います。
日本年金機構の説明。
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/tekiyo/h …
被保険者が同時に複数(2カ所以上)の適用事業所に使用(勤務)されることとなった場合、被保険者の届出により、主たる事業所を選択して管轄する年金事務所または保険者等を決定します。
それぞれの事業所で受ける報酬月額を合算した月額により標準報酬月額を決定します。
保険料は、決定した標準報酬月額による保険料額をそれぞれの事業所で受ける報酬月額に基づき按分し決定します。
なお、決定した標準報酬月額および保険料額は、選択した事業所の所在地を管轄する事務センターから、それぞれの事業所へ通知します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 健康保険 職場の社会保険料の発生日について 1 2024/03/30 20:51
- 健康保険 パート収入の場合の、社会保険についてお聞きします。 1 2023/11/17 17:16
- 所得税 再「配偶者特別控除」について教えてください 6 2023/10/30 10:30
- 厚生年金 働きながら厚生年金や健康保険に入らない方法はありますか?今は年金免除で健康保険は扶養です。 6 2024/03/08 06:58
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 LLC設立での社会保険への加入義務ですが、たとえ代表社員ひとりの 3 2022/08/15 13:15
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
- 所得税 扶養範囲内で働く事について130万円以内の場合 3 2022/09/12 22:51
- 正社員 正社員と契約社員、アルバイトの違い 7 2023/12/28 17:10
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
厚生年金の金額が四万円って……
-
一律10万円給付と在職老齢厚生年金
-
年金は何歳からもらえるように...
-
厚生年金 徳?
-
社会保険料についての質問です...
-
皆さんは厚生年金いくら払って...
-
退職等年金給付に係る給付算定...
-
年金
-
標準報酬月額が変更されると健...
-
厚生年金を受給している人が働...
-
平均年収と厚生年金受給額につ...
-
被保険者報酬月額算定基礎届に...
-
年金支給額が変わらないでどの...
-
Wワーカーの社会保険加入の件に...
-
傷病手当
-
社会保険(厚生年金、健康保険な...
-
標準報酬月額に2等級以上の変更...
-
通勤手当と手取り給与額につい...
-
現在62歳 定年65歳 夫婦二人(...
-
被保険者報酬月額算定基礎届に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金の支給停止は収入が減れば...
-
標準報酬月額決定通知書の交付...
-
厚生年金の金額が四万円って……
-
在職老齢年金の減額分は後で戻...
-
厚生年金の月額変更届について
-
国民年金と顧問費用の減額
-
厚生年金が引かれすぎな気がす...
-
社会保険料改定について詳しい...
-
65歳から厚生年金丸々もらいな...
-
年金の納付金額が違う
-
400ヶ月コツコツ天引きされた年...
-
年収が高いと年金はもらえない...
-
総報酬月額相当額
-
年金の一部停止
-
現在62歳 定年65歳 夫婦二人(...
-
年金
-
主人が年金をもらえる年にもう...
-
皆さんは厚生年金いくら払って...
-
厚生年金を毎月25万円受け取れ...
-
年金は何歳からもらえるように...
おすすめ情報
税金が上がるというの言葉に語弊がありました。
正確には厚生年金分給料から引かれる、健康保険料も引かれるのかです