プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

平均寿命85歳、25年。60歳支給開始
90歳死亡、30年支給360ヶ月。

90歳でももととれない、金額ではなく
年月のもとです

政府はそれ、
狙って70歳支給開始にしてます。

100歳でも30年支給、、

まず100まで生きれない、、

どうしますか?

60歳か65歳か70歳か、

支給年齢開始タイミング

A 回答 (3件)

何を訊きたいのかよく分かりませんが、


国民年金(老齢基礎年金)は65歳から
10年受給すれば元はとれます。
老齢厚生年金は個人負担分だけでいえば、
8年で元はとれます。

400ヶ月分を120ヶ月で回収できる
んですよ。

しかも、逆の見方をすれば、
長生きリスクに対応(終身)しており、
障害にも、遺族にも対応している優遇過ぎる
年金保険制度です。

あとはご自分の寿命や家族(配偶者等)との
相談で受給開始時期を決めれられる
至れり尽くせりの制度です。

しかし繰下受給はお薦めしません。
社会保障は高齢者にやさしいシステムですが、
所得が多いとまだまだ『現役』とみなされて
しまうのです。
そうすると、医療費や介護費の個人負担割合
それらの保険料が高くなってしまうのです。
ですから、高齢になるにしたがって、
所得は少な目、資産は多めにしておく
というのが、年寄りには有利なのです。

年金はその優遇制度が祟って、
少子高齢化が深刻な問題となっているのです。
特に国民年金です。
未納者が毎年4割いるのが、致命的です。
後から免除申請などで未納率は減りますが、
何兆円もの保険料のキャッシュフローを
無視し、不足分を埋めるために
厚生年金保険料で補填している事実は
ほとんど知られていません。

未納を自慢しているようなやからからは
強制天引するような制度にするべきなのです。

ということで、今の状況で言えば、
繰下げは国のダマシレベルの政策です。
65歳で受給し、73~75歳まで生きる。
のが、一番確実です。
配偶者がいれば、それ以降も受給できます。

あるいは60歳から繰上でもらっておく
というのもひとつの手だとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、
50代で死ぬ方増えてきたのをみると
60まで生きれるか不安になってきました

まずは60歳めざします

お礼日時:2023/08/26 13:30

もうFireしちゃったから年金不要なんだけどなぁ

    • good
    • 0

>400ヶ月コツコツ天引きされた年金60歳から400ヶ月かけて回収する



支給年金月額は、毎月天引きされた年金掛け金より多いのでは?
だから、400カ月分の掛け金はもっと短期間に回収できるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/08/24 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A