回答数
気になる
-
個人型IDEKOの加入について
お訪ね致します。 個人型のidekoに加入しようかと考えています。 (企業型には入っているのですが) 現在55才になります。 掛け金は個人型の上限2万円で考えています。 ネット情報では、50才以上の加入はあまりお勧めしないと記載等がありました 小生は65才まで働く予定ではあります。 加入に関しましては自分で決める事でいろいろ調べてはいるのですが実際のところどうなんでしょうか 皆さんのご意見を教えてください。 何卒、よろしくおねがい致します。
質問日時: 2024/04/05 07:43 質問者: rikt11220809
解決済
1
0
-
社会保険について! 4.5.6月の給料で決まるとききますが、月給が4月から1万5千くらいあがったんで
社会保険について! 4.5.6月の給料で決まるとききますが、月給が4月から1万5千くらいあがったんですが、去年と残業は同じだとしたら、厚生年金と健康保険は合計どのくらいあがりますか?月給上がっても保険あがったら損してませんか? 今は厚生年金が2万1千くらいで、健康保険が1万1千くらいです!
質問日時: 2024/04/03 16:20 質問者: えり-
解決済
5
1
-
貯金じゃなくて不動産資産ではいけないのですか。
何やら 年金だけでは生活していくのは無理なので年金の他に二千万円の貯金が必要なのだそうですが 銀行に預けても利率が低いのでたいして利子が付きません。 そこで不動産物件を買ってそれで不労所得を得て年金の足しとして暮らしていくのはどうなのでしょうか。 貯金じゃなくてはならないなんてことはないのでは。 不動産なら売ればお金に還元出来ますよ。
質問日時: 2024/04/02 19:15 質問者: フナごろう.
ベストアンサー
8
1
-
役員の賞与って、、
例えば年1回500万とすると、 健康保険、介護保険、厚生年金それぞれの総額約150万引かれ、実際の額は350万円に目減します。。みなさん、それでも賞与とっておられるんですか?
質問日時: 2024/03/31 14:41 質問者: タコ姫
ベストアンサー
1
0
-
厚生年金の等級が変わったのですが年金証書も新しく送られてくるんですか?
厚生年金3級で今年から2級になりました。 厚生年金3級になった時は3級と書いてある年金証書が年金機構から郵送で届きましたが 厚生年金2級になってからは等級が上がったというハガキは届きましたが2級の年金証書が届きません。 発行しないのですか?こちらから再発行してと言わなければならないのですか?
質問日時: 2024/03/28 18:31 質問者: ly2070S
解決済
4
0
-
額面年収450万の人が70歳から貰える年金額1年間でいくらでしょうか?
額面年収450万の人が70歳から貰える年金額1年間でいくらでしょうか?
質問日時: 2024/03/27 19:54 質問者: けいちゃん00
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
6
1
-
標準報酬月額、等級に関してですが 3ヶ月平均が、例えば27万 ちょうどだった場合 20等級なのか21
標準報酬月額、等級に関してですが 3ヶ月平均が、例えば27万 ちょうどだった場合 20等級なのか21等級(健康保険)なのかどちらになるのですか?! 厚生年金は、17.18等級
質問日時: 2024/03/21 12:07 質問者: 丸鯛
解決済
2
0
-
年金は何歳からもらえるようになったのですか。
厚生年金は65歳からもらえるようですが今年から65歳ではなくなるそうですが 何歳からもらえるようになったのでしょうか。
質問日時: 2024/03/19 18:35 質問者: フナごろう.
ベストアンサー
9
0
-
働きながら厚生年金や健康保険に入らない方法はありますか?今は年金免除で健康保険は扶養です。
月収 額面収入160,000円 所得税2,083円 住民税5,008円 健康保険7,928円 厚生年金14,640円 雇用保険960円 介護保険0円 手取り129,380円 30,620円も取られる!!月収16万円から年間で367,440円も納税…。 年収ゼロなら1円も払わなくてよかったのに、年間で367,440円も納税…。 年間で367,440円も貯金できないのに納税…。貯金残高10万円以上を一ヵ月以上保ったことは無いですわ。 所得税住民税はしかたないとして、厚生年金14,640円に入らない就職は出来ますか?、会社が半額折半して厚生年金14,640円なら、厚生年金はかけずに、月給を14,640円増やしてくれた方が嬉しいです。健康保険7,928円は親の扶養のままで0円にして、雇用保険960円も入らなくていいですよね、無職になったときに3か月間10万円貰えるために、年間に1万2千円を掛け捨てで払い続けるのは無駄です。健康保険が扶養になっていると誰かの金銭的な負担になっていますか?負担しているなら親ですか?親の会社ですか? 上の方法で計算し直すと、手取り129,380+厚生年金には入らない0円+厚生年金会社負担分14,640円+健康保険0円+雇用保険0円+介護保険0円 交渉したら手取りを「167,548円」に出来ますかね?? アラフォー男性の額面収入16万円は少ないですか低所得者ですか?地方だとこんなものですか???
質問日時: 2024/03/08 06:58 質問者: しごとがきまらない
解決済
6
0
-
確定申告 年金の追徴金
確定申告の追徴金について、何故か理解ができません。 会社員として会社から給与を支給されています。年末は年末調整で給与と凡その年金額を申告しています。 確定申告では給与と雑所得の年金を申告しますが、毎年、追徴金が数万円発生します。 年末調整後に確定申告で追徴金が発生するのはなぜですか。申告漏れで追加では、会社の申告が正しくされていないのか、年金受注時に計算に誤りがあるのか、詳しい方教えていただけませんか。
質問日時: 2024/02/23 21:22 質問者: じゅねちゃんサクラ
ベストアンサー
4
0
-
年金について
回答者の年齢を制限すると回答が得られにくいと思いますが、出来れば年金を 既に受給している方か、または年金に関して業務をしている方に回答が得られ れば有難いです。 質問は以下の通りです。 ➀年金受給年齢は満65歳からでしょうか。 ②年金受給を開始してから、何日までなら働けますか。それを越したら減額を されると聞いた事があります。それは事実ですか。事実なら幾ら減額されるの ですか。 ③年金支給額は月働いた日数ですか。それとも月給料の額ですか。 ④その事を証明するために、会社が毎月毎に報告するのですか。 ⑤自分は年金手帳を2通所持しています。それぞれの支払いについては個別に されるのですか。 ⑥年金を相談する場所は地域の年金機構でよろしいでしょうか。
質問日時: 2024/02/22 17:03 質問者: cactus2
ベストアンサー
8
1
-
社会保険料の定時改定について
社会保険料の定時改定についての質問になります。 私の会社の給与は月末締めの翌月25日支払いなのですが、 社会保険料の定時改定は4、5、6月支給の給与で算出されるのでしょうか? それとも、4、5、6月働いた分の5、6、7月支給の給与で算出されるのでしょうか? 無知で恐縮ですが、ご教示お願いいたします。
質問日時: 2024/02/21 20:27 質問者: sinosan1
解決済
1
0
-
年金を繰下げしようか、65才で貰おうか迷っています 現在64才会社退職し不動産経営をしていて経費、所
年金を繰下げしようか、65才で貰おうか迷っています 現在64才会社退職し不動産経営をしていて経費、所得税固定資産税、ローンなどを払うと年所得は160万程になりますローン残高は1000万ほど、貯金は2千万 有価証券600万、子供と2人暮らしで子供から生活費年 60万程貰らっています自宅は持ち家なります 現状でも生活は少し節約はしなければなりませんが 充分生活はできます 因みに65才から年金を貰うと14万程になります 67才から貰うと16万程になるそうです
質問日時: 2024/02/20 07:00 質問者: クタクタ
ベストアンサー
3
1
-
標準報酬からの社会保険料について教えてください
R5年:4月の給与総額 ¥509,285 5月¥514,942 6月¥610,568 (通勤費¥2、520/月込み)ボーナス¥467、968 この4,5,6月の合計1、634、795 標準月収¥544931.6(ボーナス含まず) となれば社会保険料は¥48,495と思うのですが、給与からは¥51、245になっています、私の計算のどこが間違っているのですか、後何か付け足すものはありますか。6月に残業が多かったので1段階上がるのは当然ですが、2段階は納得できません‥
質問日時: 2024/02/18 19:20 質問者: koutarou73
ベストアンサー
4
0
-
障害年金で質問です。 更新時に不支給になってしまった場合に不服申し立てをせずに、何ヶ月か経って再度申
障害年金で質問です。 更新時に不支給になってしまった場合に不服申し立てをせずに、何ヶ月か経って再度申請する場合(そういうことが可能か含めてお聞きしたいです)、はじめから初診日の証明をするために最初の病院に書類を頼まないといけないでしょうか。
質問日時: 2024/02/17 17:14 質問者: wait4u
解決済
4
1
-
51歳主婦です。 主人は64歳で老齢年金21万見込みで 私は6万5000円見込みです。 もし、主人が
51歳主婦です。 主人は64歳で老齢年金21万見込みで 私は6万5000円見込みです。 もし、主人が亡くなった場合 遺族年金は15万くらいだったと思います。 私が65歳になったら 遺族年金に自分の年金6万5000円が プラスされるものでしょうか?
質問日時: 2024/02/12 00:08 質問者: くぅぽん
ベストアンサー
3
2
-
65才以降働いた場合、継続して年金を払って増えるのでしょうか??
65才以降も、企業で働いた場合は厚生年金を払う必要があって 払えば当然増えると言う事なのでしょうか? 60才で年金を貰い始めた場合、貰ってない場合、どうなるのでしょうか? また、企業で働いて健康保険を払うと言う事は厚生年金もセットで払うと言う事でしょうか? 良くご存じの方おしえて頂けると有り難いです。 宜しくお願いします。
質問日時: 2024/02/10 20:13 質問者: kirin006
解決済
3
2
-
生計維持確認届について
現在年金受給者です。 また詳しくないので教えてください。 年金機構から表題の用紙が届いたんですが、受給権者の欄に私のフリガナだけ、加給年金額または加給金の対象者という項目には妻のみフリガナがだけ入ってますが、成人してる子供は不要なんですよね。 用は不足してる情報を記入せよということでしょうか。
質問日時: 2024/02/08 17:31 質問者: KU1012
解決済
1
0
-
障害年金と年金について。 65歳から年金を受給できるかと思いますが、障害年金を貰っている場合はどうな
障害年金と年金について。 65歳から年金を受給できるかと思いますが、障害年金を貰っている場合はどうなりますか? 厚生年金3級なので月換算すると5万弱になります。 年金を払ってない時期もあったので、65歳からの年金もあまり貰えないと思います。 このようなケースは、通常の年金と障害年金どちらか選べるのでしょうか?宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/01/31 21:24 質問者: tk777
ベストアンサー
5
0
-
障碍者年金って だいたい 月にどのくらいの金額を貰えるのでしょうか?
精神障碍者手帳3級で、障害厚生年金の請求をしたのですが、障碍者年金って だいたい 月にどのくらいの金額を貰えるのでしょうか? (56歳・男)
質問日時: 2024/01/31 14:29 質問者: comet1239
解決済
3
0
-
年金受給額が17年間upしないのはどうしてすか? 日本だけですね。
年金を貰い始め17年になりますが一度も年金が上がらず 低所得者に対し非課税世帯昨年11月から7万円支給とありますが 未だに有りません。 物価は年間7万円どころではなく 食品によっては20%上がっています。 17年前から食品の値上がりは米以外でしたら倍くらいに上がっている食品はいくつもあります。 しかしながら年金は17年間全く上がっていません。 アメリカは毎年年金受給額が物価並みにスライドで上がっていました。 アメリカの年金受給者は17年間でした倍に近い額で上がっているのを知りました。 何で日本だけが年金受給額が有らないんでしょうか? これに気付いている年金受給者が殆どいないのも疑問です。
質問日時: 2024/01/30 10:57 質問者: soquladas
解決済
5
0
-
年金がupしないのはどうして日本だけ
年金を貰い始め17年になりますが一度も年金が上がらず 低所得者に対し非課税世帯昨年11月から7万円支給とありますが 未だに有りません。 物価は年間7万円どころではなく 食品によっては20%上がっています。 17年前から食品の値上がりは米以外でしたら倍くらいに上がっている食品はいくつもあります。 しかしながら年金は17年間全く上がっていません。 アメリカは毎年年金受給額が物価並みにスライドで上がっていました。 アメリカの年金受給者は17年間でした倍に近い額で上がっているのを知りました。 何で日本だけが年金受給額が有らないんでしょうか? これに気付いている年金受給者が殆どいないのも疑問です。
質問日時: 2024/01/30 10:29 質問者: soquladas
解決済
5
0
-
年金
厚生年金の支給申請書類を記入したことがある人に聞きます。 昭和35年1月27日生まれで、64歳から特別支給の老齢厚生年金をもらいます。 申請書類をももらって書きましたが、20ページくらいあり、むつかしかったです。 年金制度がよくわからない人には記入はむつかしいのではないのでしょうか。
質問日時: 2024/01/28 15:06 質問者: otoki
解決済
6
0
-
年金
昭和35年1月27日生まれで、64歳から特別支給の老齢厚生年金をもらいます。妻が昭和39年6月14日生まれで59歳ですが、専業主婦で無収入の場合、扶養している妻の加算分はありますか。 年金定期便では、年金額は年間144万円です
質問日時: 2024/01/27 09:11 質問者: otoki
解決済
3
2
-
共済年金と厚生年金は合体しましたが、次は厚生年金と国民年金が合体するんじゃないですか? というもうす
共済年金と厚生年金は合体しましたが、次は厚生年金と国民年金が合体するんじゃないですか? というもうすでに国民年金が破綻しそうなので厚生年金からお金を出してるそうなので 実質合併してきてるようなものだと思うのですが 公的年金は1つになり、後は個人年金を各々が積み立てるという時代がもうすぐに来ると思いますか? その場合、年金額は1人につき月に10万円くらいになるという形になると思いますが、今の会社員にとっては年金が下がると思いますが、これも時代の流れだから仕方ない事ですか?
質問日時: 2024/01/24 02:41 質問者: としぞーしとき
ベストアンサー
4
0
-
各種年金アップの計算について
各種年金が増額されるようですがいつからですか? 2.7%と聞いています。 障害年金厚生2級を受給しています。 2ヶ月置きに支給されます。 2ヶ月で 192500円貰ってます。 1ヶ月分だと 約96000円ですね。 ここから2.7%増えると言うことは 2ヶ月分だといくら貰えるんですか? 回答お願いします。
質問日時: 2024/01/21 18:42 質問者: ぽうん
ベストアンサー
4
1
-
社会保険料について 1週間の所定労働時間が20時間以上30時間未満である 月額賃金が8万8,000円
社会保険料について 1週間の所定労働時間が20時間以上30時間未満である 月額賃金が8万8,000円以上である 2カ月を超える雇用の見込みがある 学生ではない(休学中、夜間学生は対象となる) であっても年収106万を超えなければ、社会保険料への加入は不要ですか?
質問日時: 2024/01/18 14:12 質問者: pixi
ベストアンサー
2
1
-
都営住宅収入報告で仕事をしながら年金を受給したら、家賃は上がるのでしょうか?
都営住宅収入報告で仕事をしながら年金を受給したら、家賃は上がるのでしょうか?
質問日時: 2024/01/18 07:47 質問者: さくぷち
解決済
2
0
-
障害年金を申請する際に、年金事務所で初診日を調べてもらうことはできませんか? 今記憶をたどって探して
障害年金を申請する際に、年金事務所で初診日を調べてもらうことはできませんか? 今記憶をたどって探していますが、ハッキリしません。もちろんもっと探すつもりですが、年金事務所で調べられないものなのかなあとふと思いました。 ただ、申請者が探すとなっているので、やっぱりそもそも年金事務所は調べることができないものなんでしょうか?
質問日時: 2024/01/16 17:39 質問者: まつまっつー
ベストアンサー
9
2
-
年金
来年、65歳から、国民年金厚生年金が年約225万円もらえますが、妻は少ないといいます。少ないでしょうか。40年間掛け金未納なしでの額です。
質問日時: 2024/01/16 09:23 質問者: otoki
解決済
15
0
-
特別支給の老齢厚生年金
特別支給の老齢厚生年金って、 誰でも、年額にして120万円もらえるんですかね? それとも、いろいろ計算して、差し引いて 障害年金で、2ヶ月分で約13万円もらっていたのですが、それぐらいですかね? 知っている方、どうぞ教えて下さい。
質問日時: 2024/01/15 15:54 質問者: fujii1ax7
解決済
2
0
-
特別支給の老齢厚生年金
私の知り合いが今度64歳になって特別支給の老齢厚生年金支給の条件に当てはまるので、 年金機構から年金申込書が送られてきました。 この知り合いの方は、前からずっと障害年金ももらっています。 この場合、前から受給してる障害年金と、今回の特別支給の老齢厚生年金の 2つとももらえるのでしょうか? どうぞ知ってる方がいましたら教えてください。
質問日時: 2024/01/14 17:01 質問者: fujii1ax7
解決済
3
1
-
社会保険の甲乙について教えてください。 1月31日に役員辞任いたします (謄本の登記から外れるのが1
社会保険の甲乙について教えてください。 1月31日に役員辞任いたします (謄本の登記から外れるのが1月31日です。) 報酬としては1月25日に1月1日から1月31日までの役員報酬が支払われます 一方、で業務は1月25日までとなっており、25日で出社の必要がなくなるため、26日からは別企業の役員に着任します。 新しい企業では1月から役員報酬が、発生します。 この場合、新規に着任する企業で、社会保険の手続きは甲乙どちらになりますでしょうか
質問日時: 2024/01/12 12:37 質問者: wa-ta-na-be
解決済
2
0
-
会社会社で引かれる金額が違うのだと思うのですが 29歳にして正社員で働くのが初めてで分からず シング
会社会社で引かれる金額が違うのだと思うのですが 29歳にして正社員で働くのが初めてで分からず シングルマザーになる予定です。 総支給は手当て込みで215000円で扶養子供2人です 大体厚生年金保険系はいくらぐらい引かれるのでしょうか?
質問日時: 2024/01/08 12:45 質問者: こえいな
解決済
6
0
-
今の若い人たちって20で学校を卒業したとすると70まで厚生年金納めて働けなくなったら野垂れ死するんで
今の若い人たちって20で学校を卒業したとすると70まで厚生年金納めて働けなくなったら野垂れ死するんですよね? 可哀想
質問日時: 2024/01/04 17:36 質問者: ややななななな
解決済
6
0
-
精神障害年金受給者が受給停止になる収入貯金額を教えてください
精神障害年金受給者が受給停止になる収入貯金額を教えてください 一般職種でフルタイムで働くと受給停止になる事は存じていますが一般職種で受給停止にならない(減らされたり止められたり、障害の級が落ちない)仕事のペースも具体的に教えてください
質問日時: 2023/12/24 10:49 質問者: MintMint。
ベストアンサー
1
0
-
障害者失業給付金360日分を貰いながら、厚生年金を貰えますか?
障害者失業給付金360日分を貰いながら、厚生年金を貰えますか?
質問日時: 2023/12/17 08:20 質問者: オンリーイエスタディ
解決済
2
0
-
社会保険に詳しい方教えてください。 転職で入社初日からの、 社会保険加入は強制ですか? それとも努力
社会保険に詳しい方教えてください。 転職で入社初日からの、 社会保険加入は強制ですか? それとも努力義務ですか? 勤務時間はフルタイムです。 よろしくおねがいします。
質問日時: 2023/12/12 16:48 質問者: こうき3333
ベストアンサー
7
0
-
社会保険料とか厚生年金の額がどんどん高くなって給料からすごい引かれていくのですが、これらの額を決めて
社会保険料とか厚生年金の額がどんどん高くなって給料からすごい引かれていくのですが、これらの額を決めてるのってだれなんですか? 先輩は自民党と言ってたのですが
質問日時: 2023/12/08 15:29 質問者: りゅききききき
ベストアンサー
5
0
-
年収の壁について(先ほど投稿しましたが文言が間違っていたので再投稿します。)
先日テレビで年収の壁について、 ① 年収106万円超で、従業員101人以上の企業に勤務している場合、厚生年金と組合健保に加入 ② 年収130万円超で、従業員100人以下の企業に勤務している場合、国民年金と国民保健に加入 と説明されていましたが、 ①の場合、国民年金と国民保健に加入する場合はないのでしょうか? ②の場合、厚生年金と組合健保に加入する場合はないのでしょうか? 私は、①でも②でも状況によっては厚生年金と組合健保に加入する場合と、国民年金と国民保健に加入する場合があると思っていたのですが……。 以上、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/12/08 10:45 質問者: ymhirokazuym
解決済
3
0
-
障害厚生年金について 今現在社労士の方に額改定請求の依頼をしているんですが、書類一式の提出してから審
障害厚生年金について 今現在社労士の方に額改定請求の依頼をしているんですが、書類一式の提出してから審査の結果が出るまでの期間の目安を教えてほしいです。
質問日時: 2023/12/04 16:20 質問者: 辛辣な錆び氏
解決済
2
0
-
会社員で厚生年金を給料から引かれている人でも、 国民年金の控除証明書はとどきますか? 年末調整で必要
会社員で厚生年金を給料から引かれている人でも、 国民年金の控除証明書はとどきますか? 年末調整で必要な書類を提出しなければいけないのですが、まだハガキが届いていません。 今までは自分で年金を収めていたのでハガキが届いていたのですが、 会社で払ってる場合は届かないのでしょうか?
質問日時: 2023/12/03 08:50 質問者: hani-bea
ベストアンサー
4
0
-
解決済
7
0
-
ベストアンサー
4
1
-
ベストアンサー
5
0
-
週30時間を超えた場合の質問
週3日24時間で働いてますが、たまたまその週だけ1日増えて、32時間になっても、社会保険はかけなくていいのですか?継続的に発生したらかけるようになるのですか?
質問日時: 2023/11/25 06:36 質問者: heart_fan
ベストアンサー
1
0
-
厚生年金を1年かけた場合の年金の受給額について
厚生年金の増額について自分で計算してみました。 月額20万の給与収入で、月の年金の天引きが2万・会社も2万負担してもらって1年働いた場合、 加入期間が40年(480か月)を越えると、将来の年金の受給額の月額はたった1000円くらいなんですか?40年以下なら、経過的加算を含めて、月2600円くらいですか? それだと、40年超えたら週30時間未満にして年金をかけない方がいいように思うのですが、どうでしょうか?
質問日時: 2023/11/25 05:22 質問者: heart_fan
解決済
1
0
-
厚生年金保険についての質問です。 男性が20歳から60歳まで40年間年金の支払いが済んで、61歳に亡
厚生年金保険についての質問です。 男性が20歳から60歳まで40年間年金の支払いが済んで、61歳に亡くなり、配偶者が亡くなった男性と同じ年齢だとした場合、配偶者には遺族年金が支払われるのですか? もし支払われるのなら、どのような計算で算出するのですか?
質問日時: 2023/11/24 21:02 質問者: うーみーうー
ベストアンサー
2
1
-
現在、会社員の子どもの扶養家族に入れてもらっています。社会保険だけ加入してもらっています。 年金は自
現在、会社員の子どもの扶養家族に入れてもらっています。社会保険だけ加入してもらっています。 年金は自分で国民年金をかけています。 この状態を維持したまま、働くとなれば、年収も給料はいくらまでに抑えないといけないですか? ちなみに、厚生年金に加入してもらうには、どんな条件になりますか?
質問日時: 2023/11/20 01:09 質問者: はつみみ
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【厚生年金】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金についてよろしくお願いいたし...
-
厚生年金の加入期間が10年未満だ...
-
一人社長で厚生年金の最低額を貰い...
-
年金改革で99%の人の需給が増える?
-
厚生年金料について
-
将来年金貰えないって言っている30...
-
6月からの年金が1.9%UPということ...
-
就職氷河期世代です 年金の改革はし...
-
年金がもらえる65歳以上になっても...
-
社会保険加入条件について。 従業員...
-
小生、米国15年、日本に35年、両国...
-
社会保険料は会社が半額負担ですか...
-
3月に65歳になる人の厚生年金の初...
-
引かれた社会保険料
-
一人社長で障害厚生年金の最高額を...
-
公的年金受給開始年令、何歳からの...
-
厚生年金が課されないような働き方...
-
3月末付で若干早期退社、63歳にな...
-
厚生年金が支払われていなかった
-
主人の年金額が26万くらいだと ね...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厚生年金の加入期間が10年未満だ...
-
一人社長で厚生年金の最低額を貰い...
-
一人社長で障害厚生年金の最高額を...
-
年金改革で99%の人の需給が増える?
-
厚生年金が支払われていなかった
-
厚生年金料について
-
公的年金受給開始年令、何歳からの...
-
将来年金貰えないって言っている30...
-
社会保険料は会社が半額負担ですか...
-
3月末付で若干早期退社、63歳にな...
-
社会保険加入条件について。 従業員...
-
就職氷河期世代です 年金の改革はし...
-
教えて下さい。 年金振り込み通知書...
-
6月からの年金が1.9%UPということ...
-
社会保険料について。 育児休業を終...
-
小生、米国15年、日本に35年、両国...
-
3月に65歳になる人の厚生年金の初...
-
年金がもらえる65歳以上になっても...
-
現在62歳です。4月に63歳になります...
-
初回の年金支給額について・・・ 今...
おすすめ情報