回答数
気になる
-
主婦の社会保険加入について
夫の扶養に入っている主婦が、働き始めて職場の社会保険に加入したとします。 夫の会社のほうで扶養から外れる?手続きをせず、厚生年金とか健康保険にWで加入していることになりますが、それはどうなるのでしょうか? なにか罰則金を支払うことになるのでしょうか??
質問日時: 2023/04/20 07:40 質問者: kasane
ベストアンサー
6
0
-
配偶者の扶養に入っている主婦の勤務先の社会保険加入について
扶養内で働いてきた主婦です。 昨年の6月から派遣会社に登録し、ある会社の事務で継続して1年近く働いてきました。 8月から派遣会社のほうで社会保険に加入してほしいと指示があり 厚生年金保険・健康保険・雇用保険が引かれてきました。 年間の収入103万円以内の予定だったので、主人の会社の扶養からはずれなくても よいと思ってそのままにしていました。 しかし同僚から、年間収入がいくらでも自分のほうの社会保険加入をしている以上は 同時に3号被保険者ではいられないはずなので脱税?違法になるのでは?と指摘されました。 これは同僚の言ったとおりなのでしょうか。 今更ですが主人の会社の総務の方に相談すればよいのでしょうか・・・
質問日時: 2023/04/20 06:30 質問者: kasane
ベストアンサー
5
0
-
社会保険料が上がるのは4-6月の給料が上がったら?
お世話になります。 ネットで調べると、どこも一様に4-6月の給料で社会保険料が決まると書いています。 ちょっと曖昧でよくわからないので教えてください。 4-6月に働いた給料は5-7月に支給されますが、ということは社会保険料は5-7月の支給額で決まるのでしょうか? それとも4-6月に支給された額で決まるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/04/19 20:23 質問者: dkaz
ベストアンサー
2
0
-
【年金受取人】今年退職したおじいさんが年金が25万円貰える。満額貰えると言っていまし
【年金受取人】今年退職したおじいさんが年金が25万円貰える。満額貰えると言っていましたが、親戚のおじいさんは年金満額50万円くらい貰えていると言っていました。両方ともサラリーマンで厚生年金です。自営業者ではありません。 上司の満額25万円とはどういう意味ですか? 親戚のおじいさんは2ヶ月に1回貰える2ヶ月分の年金受給額が50万円で、上司の年金満額受け取れる発言の25万円は1ヶ月分ってことなのでしょうか? 厚生年金ってどれだけ高給取りの月100万円以上の月給がある人でも年金満額は2ヶ月分50万円、1ヶ月25万円までしか貰えないのですか? 何を持って満額貰えると言っているのか教えてください。年金受取はどれだけ掛け金が多くても受取上限があるのですか?
質問日時: 2023/04/18 21:03 質問者: redminote10pro
解決済
1
0
-
仕事をしてなくても厚生年金に加入する方法はないですか
今統合失調症で基礎2級貰ってるんですが厚生年金も貰えるんなら貰いたいです 更新ストップしてなんらかしかの方法で厚生年金に加入して すれば厚生+基礎分の年金をもらえますか
質問日時: 2023/04/15 06:36 質問者: nabesannyoyo
解決済
4
0
-
年金未加入について
つい最近迄勤めていた会社ですが、昨年10月から週20時間以上働くと厚生年金に入らなければならないのに、一部の人ですが、厚生年金手続きしないまま、週5日毎日9時間以上平気で残業しています(もちろん会社も解っています)こんな事許されるのですか、周りの人は頑張って社会保険払っているので許せません
質問日時: 2023/04/12 11:36 質問者: すっぴん
ベストアンサー
3
0
-
厚生年金切られた
以前社員見習いで勤めていたところが、入社早々赤字でシフトに入れれないとのことで1ヶ月で退社しました。 11月に社保に加入し、11/29に退職しました。 源泉徴収票では社会保険料が引かれていますが、国民年金から11月のみ支払っていないので払ってくださいと通知が来ました。 会社は間違っていないと一点張りです。申請し直してくださいと連絡しても資格喪失証を突然自宅へ送ってきて話が噛み合いません。 社会保険は厚生年金だけ止めるなんてできないはずですが、11/29に資格喪失したから2日分払ってないのを1ヶ月請求になるんでしょうか?明らかに2日分ではない金額が国民年金から請求されているのですが、
質問日時: 2023/04/11 10:21 質問者: mtnay
解決済
5
0
-
厚生年金における健康保険料と年金掛け金の内訳
厚生年金における健康保険料と年金掛け金の内訳を見られるところはないでしょうか?
質問日時: 2023/04/09 13:36 質問者: simarisu0812
ベストアンサー
4
0
-
厚生年金の計算の仕方は、 皆さんどうしてますか? 因みに、精神障害者3級です。
厚生年金の計算の仕方は、 皆さんどうしてますか? 因みに、精神障害者3級です。
質問日時: 2023/04/08 18:16 質問者: jmwma
解決済
5
1
-
社会保険 零細企業です。 今更ですが社会保険に加入していますが 何故 年金事務所で手続きをし 健康保
社会保険 零細企業です。 今更ですが社会保険に加入していますが 何故 年金事務所で手続きをし 健康保険は協会けんぽ 年金は厚生年金なのですか? これは決まっている事なのですか? わかりやすく説明してもらえれば助かります。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/04/06 20:23 質問者: ココ1231234
ベストアンサー
2
0
-
60歳年金支給だと少なくなりますが65まで生きる保証ないなら60歳から支給のほうがいいですか? 65
60歳年金支給だと少なくなりますが65まで生きる保証ないなら60歳から支給のほうがいいですか? 65歳まで生きれる前提で国は話してますが、 64歳であの世いったら300ヶ月の年金は国のものに。 支給とか貰うとか、天引されてますからね。 半分会社半分自分。
質問日時: 2023/04/06 17:58 質問者: hectopascal
ベストアンサー
5
0
-
社会保険の任意継続で厚生年金だけぬかれた
以前まで病院で勤め、昨年11月初め転職でカフェに入社しました。 カフェは社員にすぐにするという条件で入社しました。 ですが、とてつもなく赤字だったため入社半月で、これからシフトを減らさなくてはいけないと言われました。 それならすぐ退職したい旨を伝えました。 ただ、保険は11月末まで加入していたいと伝え了承頂いたのですが、国民年金から連絡があり11月は厚生年金も払っていないと言われました。 カフェの社長に確認するとわざとだそうで、こちらは間違っていないとのことでした。 こういうことってありえるのでしょうか?向こうは正しいですか?
質問日時: 2023/04/06 15:42 質問者: mtnay
解決済
5
0
-
年金についてですが 65歳で1,800,000もらえるとすると 60歳に繰り上げたらいくらになります
年金についてですが 65歳で1,800,000もらえるとすると 60歳に繰り上げたらいくらになりますか?
質問日時: 2023/04/04 16:31 質問者: 気弱な狼。
解決済
8
1
-
20歳未満の従業員の厚生年金手続きについて
20歳未満の従業員を雇うことになり、成人が18歳だとしても国民年金は20歳で加入しますが、 保険組合に出す届出等はどのように記入したらいいですか?健康保険のみ加入し、20歳で厚生年金に加入とともに給与から保険料の天引きすると人認識しております。 万が一マイナンバーを提出拒否された場合は、何を添付したらよろしいでしょうか。
質問日時: 2023/03/29 18:15 質問者: AS_777
ベストアンサー
3
1
-
社会保険料とかってどういう計算なのですか?
2月25日付で前職場を退職したら、3月の給与にて社会保険料の還付がありました。 1月前に払っているということなんでしょうか? 厚生年金が切れる2月26日以降の分を、今後自分で払うのですか?
質問日時: 2023/03/28 18:30 質問者: タコ姫
ベストアンサー
1
0
-
厚生年金について
厚生年金は国民年金(基礎年金)と同様に2ヶ月に1回、2か月分を支給されるのですか?また、支給が開始される月は誕生月ですか?詳しいかた、よろしくお願いします。
質問日時: 2023/03/26 18:47 質問者: weasel80
ベストアンサー
4
0
-
3月から、新しくバイトに入りました。そこで、社会保険に加入させられました。まだ辞めれてないバイト先が
3月から、新しくバイトに入りました。そこで、社会保険に加入させられました。まだ辞めれてないバイト先があってダブルワークしてます。その為4月の給料は、4万円です。それでも社会保険は引かれますか?引かれる場合どのくらい引かれますか??
質問日時: 2023/03/25 03:15 質問者: mitu0913
解決済
3
1
-
ボーナス年4回 社会保険
新年度の4月より会社のボーナスが年4回になり4.6.10.12月に支給される事になります。 支給額が4月が50万、他の3回が25万円程度の予定です。 最初は31万を年4回でした。 これは会社としてなんのメリットがあるのでしょうか? また社会保険料がとても上がる気がするのですが。 月、総支給額が37万円くらいです。 社会保険料がどれくらいになるのか教えてもらえませんでしょうか?
質問日時: 2023/03/21 21:47 質問者: あなやはさ
解決済
1
0
-
厚生年金について
2月1日から勤務開始したのですが、 年金ネットで確認したところ、1月分も厚生年金の加入になっておりました。 理由が、わかる方、教えていただけると幸いです。
質問日時: 2023/03/13 22:54 質問者: なみなはや
解決済
5
0
-
パートの社会保険 64歳男性です。3/8から従業員約100名の新しい職場です。1日8時間〜10時間、
パートの社会保険 64歳男性です。3/8から従業員約100名の新しい職場です。1日8時間〜10時間、週4日で始めましょうです。週36時間として、正社員の3/4、30時間以上になりそうだということで、社会保険加入の手続きを進めて貰っています。素朴な質問です。例えば、最初は軽めの週25時間程度から始めた場合、30時間未満なので社会保険加入対象外になるのでしょうか?30時間未満でも、会社が認めれば社会保険加入できるのではないかと思いますが如何でしょうか?
質問日時: 2023/03/11 23:22 質問者: けんちゃん7527
ベストアンサー
1
0
-
社会保険料の滞納について
知人の小さな商社が、労使折半の社会保険料400万円を滞納していると聞きました。社員給料天引きの保険料も納付せずに全額滞納し、年金事務所から督促を受け、100万円の4回払いの分割納付計画も履行せずに3ヶ月経過しました。会社の口座を差押えしたとしても、口座にお金がないと差押え出来ませんが、銀行の口座解約等、銀行の信用を失うのでしょうか、不利益を被るとしたら、どのようなことがあるのでしょうか
質問日時: 2023/03/08 11:15 質問者: 道頓堀
ベストアンサー
2
0
-
厚生年金を毎月25万円受け取れる人… 一体どういう給与を貰えば実現できるのでしょうか? 標準報酬月額
厚生年金を毎月25万円受け取れる人… 一体どういう給与を貰えば実現できるのでしょうか? 標準報酬月額の上限は65万円です。新入社員でいきなりその給与(例えば800万円)をもらって、65歳定年退職する迄、そのラインを下回らなかったとしても、毎月25万円は貰えません。65歳を超えて長く働いている人を除外すると25万円超えって不可能ですか? (企業年金や共済年金、個人年金は除く)
質問日時: 2023/03/06 19:22 質問者: ponpon555pon
ベストアンサー
6
3
-
特別支給の老齢年金いくらくらい貰えるのでしょうか?
昭和35年生まれの会社員ですが、特別支給の老齢年金って いくらくらい貰えるのでしょうか? 何か計算する方法はありますでしょうか? ご存じの方がいらっしゃれば教えてください。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/03/05 20:18 質問者: kirin006
解決済
3
0
-
年金はいつまで払う物なのですか?
会社員ですが年金はいつまで払うものでしょうか? 65才まで働くなら65才までで、 65才以上も働くならその年まで払うのか、 もしくは受け取り開始まで払うのでしょうか? 教えてください。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/03/05 19:22 質問者: kirin006
ベストアンサー
5
0
-
65才からの年金受給を引き延ばしして受給を開始する時は、すぐに出来るのですか?1年単位でしょうか?
65才からの年金受給を引き延ばしして、受給を開始する時は、 すぐに開始が出来るのでしょうか? 申請すれば開始日は1ヶ月後からでしょうか?それとも1年単位でしょうか? 良くご存じの方おしえてください。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/03/05 16:49 質問者: kirin006
ベストアンサー
4
0
-
解決済
5
0
-
一人二年金受給とは
国鉄退職の90代で、10年ほど前に亡くなった奥さんも数年間国鉄勤務でした。 ひとり一年金なのに、二つ貰っています。なぜ? 気になって昼寝も出来ません。
質問日時: 2023/02/14 14:10 質問者: 一歩手前
ベストアンサー
2
0
-
遺族年金
後期高齢者同士の夫婦が年金2人暮らしの場合は、 夫が亡くなっても、配偶者の妻は遺族年金をもらえないと聞いたのですが、何故ですか?
質問日時: 2023/02/13 19:42 質問者: shorun
ベストアンサー
6
0
-
障害年金を貰いながら働いた場合の税金を知りたいです。 現在62歳男性で精神障害2級で厚生障害年金を月
障害年金を貰いながら働いた場合の税金を知りたいです。 現在62歳男性で精神障害2級で厚生障害年金を月に13万円ほど受給しています。 少し働ける様になったので働きたいと思っていますが年収により受給額が減るとか税金が高くなるとか何かの制限が教えていただきたいです。
質問日時: 2023/02/11 14:10 質問者: ame46483
ベストアンサー
3
1
-
61歳で年金を繰り上げて受給する場合は、同時に年金の支払いもまだ続けますか?
61歳で年金を繰り上げて受給する場合は、同時に年金の支払いもまだ続けますか? それとも受給される側に回ったことで年金の支払いはしなくてもいいのですか? 詳しい方よろしくお願いします
質問日時: 2023/02/10 16:43 質問者: giveme2
解決済
5
0
-
社会保険の加入条件について。 主人の扶養に入り、扶養内パートで勤務することを検討しています。 社会保
社会保険の加入条件について。 主人の扶養に入り、扶養内パートで勤務することを検討しています。 社会保険の加入条件に 週の所定労働時間が20時間以上 月額賃金が8.8万円以上 2か月を超える雇用の見込みがある(フルタイムで働く方と同様) 学生ではない と、ありますが、これは私が勤めるパート先での条件がこれに当てはまると社会保険に加入しなければならない、ということでしょうか? 主人の会社では、扶養にはいるなら 年間130万以下に抑えて働けば大丈夫と言われています。 月に換算すると、1080000円くらいです。 主人の扶養に入るとするならば、 パート先で8.8万円以下で働かないといけない、ということですか?
質問日時: 2023/02/08 19:11 質問者: ふらここ2525
解決済
4
0
-
年金の支給額のアップ
賃上げ・物価の上昇を目指すのが政財界を挙げてのトレンドですが、年金支給額はどうなるのでしょうか。 特にマクロスライドとの関連では、物価の上昇に合わせて年金も上がる仕組みになっているのでしょうか。また受給者のリスキリングに対する補助や、年金支給額への反映は、今後どうなる見通しでしょうか?
質問日時: 2023/02/05 10:15 質問者: daaa-
解決済
2
0
-
配偶者が年金を貰っている場合の扶養について
60歳以上の配偶者が年金を受給している従業員がいます。 その場合社会保険の扶養に入れますか?
質問日時: 2023/02/01 12:08 質問者: AS_777
ベストアンサー
2
0
-
健康保険・厚生年金保険被保険者資格取得届
これは従業員を採用して、その従業員が社会保険に加入するときに届け出るものですよね? 社会保険加入要件に満たしていなければ届け出る必要はありませんよね?
質問日時: 2023/02/01 10:07 質問者: アノトキノ猪木
ベストアンサー
2
0
-
社会保険
パート、アルバイトを採用するときで、社会保険に加入させなければいけない条件が ・週20時間以上の労働 ・年収106万円以上 ・勤続1年以上 ・学生でない と、とある資料にあるんですが、これ全部満たす必要はないですよね? 週20時間以上の労働で年収106万円を超える場合の社会人は社会保険に加入させなければならないですが、週20時間以上の労働だが年収106万円を超えない場合は社会保険加入させる必要はないですよね? 週20時間以内の労働だが年収106万円超える場合も社会保険は加入ですよね? ようは問答無用で年収106万円超えたら社会保険加入ってことですよね?
質問日時: 2023/02/01 09:58 質問者: アノトキノ猪木
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
5
0
-
定年退職後アルバイトをしています。あまり稼ぎすぎると年金をもらえないとか減額されるという話を聞いたの
定年退職後アルバイトをしています。あまり稼ぎすぎると年金をもらえないとか減額されるという話を聞いたのですが。 私は1958年生まれで今年65歳になります。63歳の時から少し早めに年金をもらっています。152万円です。65歳から226万円もらえるようです。 現在退職した会社にアルバイトに行っていて年間350万円ほどもらっています。 先日人から「あまり稼ぎすぎると減額されますよ」と言われ心配しています。 どなたかご存知の方に教えていただけませんか?
質問日時: 2023/01/29 09:06 質問者: festep
ベストアンサー
2
1
-
厚生年金について
叔父は、60歳で定年を迎え、年金生活をしていましたが、再就職を考えています。 厚生年金を受給していますが、再就職して厚生年金をかけることはできるのでしょうか?
質問日時: 2023/01/28 11:19 質問者: miracara2
ベストアンサー
3
0
-
年金定期便の
年金定期便の内訳には基礎年金と厚生年金が記載されてますが 過去に企業から厚生年金基金に加入していた場合、その金額は年金定期便には含まれてないんですよね? つまり年金定期便の金額とは別に厚生年金基金からの年金が貰えるんですよね?
質問日時: 2023/01/25 22:55 質問者: awasemiso_neo
解決済
7
0
-
社会保険加入について教えてください。 月の給与が88000円を越える、もしくは年106万円を越えてし
社会保険加入について教えてください。 月の給与が88000円を越える、もしくは年106万円を越えてしまう。との理由で社会保険加入を会社から求められています。 現在、毎回働く現場が異なる仕事をしている為、毎月の仕事量が変わります。 自宅から通える範囲での仕事を希望しているので下手したら勤務日数0日の月もあります。 そこで質問ですが ①社会保険は会社が半分負担してくれるという認識で間違い無いでしょうか? ②勤務日が無い月、または2、3日と極端に少ない月の社会保険料はどうなりますか? ③加入した方がいいのでしょうか? よろしくお願い致します。
質問日時: 2023/01/25 05:32 質問者: たらこバター
ベストアンサー
3
0
-
週20時間1回でも超えたら社会保険加入でしょうか? 間違えてシフト入ってました。 週24時間でした。
週20時間1回でも超えたら社会保険加入でしょうか? 間違えてシフト入ってました。 週24時間でした。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/01/24 21:08 質問者: しょうたあらちゃん
解決済
2
1
-
先程、腎臓病で透析をはじめたら1級障害認定は65歳迄に申請しないと支給されませんか?とお尋ねしました
先程、腎臓病で透析をはじめたら1級障害認定は65歳迄に申請しないと支給されませんか?とお尋ねしましたら、支給されるとのご回答頂きましたが、65歳迄申請若しくは65歳迄に病院にかかっていないと支給されないとの事ですが正のでしょうか?再度お尋ねします。
質問日時: 2023/01/24 12:30 質問者: piano7
解決済
2
0
-
遺族年金とは、旦那さんだけの年金の支払いで将来貰えるものなんでしょうか?厚生年金ですが妻です
遺族年金とは、旦那さんだけの年金の支払いで将来貰えるものなんでしょうか?厚生年金ですが妻です
質問日時: 2023/01/19 17:53 質問者: まあ我慢できない
解決済
6
0
-
会社員で厚生年金、社会保険に加入していますが、 引越しの際これらの住所登録を自分で変更したら会社に通
会社員で厚生年金、社会保険に加入していますが、 引越しの際これらの住所登録を自分で変更したら会社に通知が行きますか? ①2月頭引越し ②2月末退職 ③引越し前の家は2月末まで契約、入居は2月頭から なので会社には引越し前の家から通います。 諸事情で転入などの手続きを早めに済ませたく、退職前に行おうと考えています。 すぐ退職するので、出来れば会社に通知が行かない方が嬉しいのですが、、 マイナンバーの住所を変更すると勝手に社保と厚生年金の登録住所が変わるとのことだったので、 会社への伝わり方が知りたいです。
質問日時: 2023/01/19 11:39 質問者: kajPwmep
ベストアンサー
2
1
-
【厚生年金の受け取り額】いま独身税と言って独身者から多くの税金を取っていますが、既
【厚生年金の受け取り額】いま独身税と言って独身者から多くの税金を取っていますが、既婚者の扶養家族あり世帯と独身税を多く払っている生涯独身者の厚生年金の受け取り額は独身税を多く払っている独身者の方が多く受け取れるのでしょうか?独身者は取られ損で一生涯を終えるのでしょうか?
質問日時: 2023/01/10 00:51 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
4
0
-
傷病手当金と障害厚生年金の供給調整
もともと障害厚生年金を受給していますが、休職により傷病手当金を申請することになりました。 同一傷病なら供給調整されますが、別傷病なら問題ないようです。 障害年金の病名は「うつ病」であり傷病手当金の病名は「自律神経失調症」ですがこれは別傷病として扱われますか?
質問日時: 2023/01/08 09:31 質問者: あまず団子
解決済
1
0
-
特別支給の老齢厚生年金って
特別支給の老齢厚生年金って、まだ要りませんという事はできないのでしょうか。 65歳からの老齢年金は、例えば、5年繰下げると(0.7×5×12=42%)増えますが、 特別支給の老齢厚生年金は、そんな制度はないのでしょうか? 詳しく方、教えて下さい。
質問日時: 2022/12/16 16:12 質問者: 悩めるネズミ
ベストアンサー
4
0
-
育休中は社会保険料が免除されるとの事だったのですが、育休明け 退職した場合社会保険料を返済する必要っ
育休中は社会保険料が免除されるとの事だったのですが、育休明け 退職した場合社会保険料を返済する必要ってありますか?
質問日時: 2022/12/08 12:32 質問者: はーぐらむ
解決済
2
1
-
19年厚生年金に加入してました。
会社勤めをして、はっきりとした数字は、分かりませんが、 厚生年金には、19年以上加入してました。 多分残り6か月払い込みすれば、20年以上加入していたと思います。 会社都合で、退職をしてからは、国民年金を支払ってます。 人から聞いたのですが、厚生年金は20年以上加入し払い込みをしていれば、 受け取れると聞いたのですが、残りの6か月(細かい月数は、年金事務所で聞くとして)厚生年金に加入して払い込みすれば、受け取り資格は、あるのですか? 今は国民年金なのですが、転職して、厚生年金がある会社に転職して残りの月数を払い込めば受け取れるのでしょうか?
質問日時: 2022/12/03 21:31 質問者: verybery
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【厚生年金】に関するコラム/記事
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金額
-
初回の年金支給額について・・・ 今...
-
一人社長をやって自分で自分に給料...
-
障害厚生年金1級の最低月額料金をお...
-
社宅制度
-
厚生年金は免除申請してかなり経ち...
-
障害厚生年金1級の最低保証額を教え...
-
海外在住者が厚生年金を貰う手続き...
-
自分で今、還暦の独り者です。 質問...
-
社会保険について! 4.5.6月の給料...
-
年金支給額UPするみたいですが厚生...
-
今月1日から厚生年金に加入しました...
-
ざっくりと言うと、年金支給額が多...
-
確定給付企業年金DBを導入している...
-
パート156万以下の社会保険加入で、...
-
複数の年金(個人年金でない)を受...
-
妻の年収壁、106万円、130万円について
-
特別支給の老齢厚生年金は妻は支給...
-
加給年金と加給年金
-
掛け持ちの社会保険ついて教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻の年収壁、106万円、130万円について
-
複数の年金(個人年金でない)を受...
-
厚生年金は免除申請してかなり経ち...
-
特別支給の老齢厚生年金は妻は支給...
-
パート156万以下の社会保険加入で、...
-
最近イギリスみたいに、厚生年金部...
-
確定給付企業年金DBを導入している...
-
自分で今、還暦の独り者です。 質問...
-
続けるべきか転職すべきか?
-
障害厚生年金1級の最低保証額を教え...
-
社宅制度
-
厚生年金が支払われていなかった
-
一人社長をやって自分で自分に給料...
-
遺族年金についてですが遺族厚生年...
-
障害厚生年金1級の最低月額料金をお...
-
引かれた社会保険料
-
加給年金と加給年金
-
海外在住者が厚生年金を貰う手続き...
-
掛け持ちの社会保険ついて教えてく...
-
教えて下さい。 老齢厚生年金基金代...
おすすめ情報