
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
支給される年金の名称は、老齢基礎年金と老齢厚生年金、です。
これらは、偶数月の15日に、一緒に支給されます。
支給が開始される月は、60になってからの、支給申請の月からです。
標準は65になった月が支給開始日ですが、
手続きをすれば、これを繰り上げ/繰り下げができます。
No.4
- 回答日時:
>2ヶ月に1回、2か月分を支給されるのですか?
はい。基礎年金の支給がある場合は同時に支給されます。
>支給が開始される月は誕生月ですか
支給開始対象は誕生月の翌月からとなります。死亡時は死亡月までが支給の対象です。
ただし、1日(ついたち)生まれの方は前月末日に満年齢になるためその翌月から支給で誕生月からが支給対象となります。
No.2
- 回答日時:
>厚生年金は国民年金(基礎年金)と同様に2ヶ月に1回、2か月分を支給されるのですか?
その通り。
>また、支給が開始される月は誕生月ですか?詳しいかた、よろしくお願いします。
国民年金と同じく、支給開始年齢の誕生日の翌月分jから支給開始です。
No.1
- 回答日時:
>厚生年金は国民年金(基礎年金)と同様に2ヶ月に1回、2か月分を支給されるのですか?
そうです。
>支給が開始される月は誕生月ですか?
いいえ。
申請をして翌支給日です。
支給日は、偶数月の15日です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(年金) 障害年金受給中の基礎年金保険料支払い全額免除の場合の厚生年金保険料納付の扱いについて 2 2023/08/24 20:19
- その他(年金) 遺族厚生年金→この夫が亡くなった妻の場合の貰える遺族厚生年金?の額はこれであっていますか? ーーーー 5 2023/04/21 12:00
- その他(年金) 父が東京都の職員でした年金を受給しています。年金の現況届について質問があります。 9 2023/06/13 19:19
- その他(年金) 障害厚生年金3級受給中に、別の障害にもなりました。ただ、別の障害の発症日は厚生年金未加入(国民年金の 3 2022/05/14 22:41
- 厚生年金 厚生年金の扶養について。 昨年12月〜今年の3月まで失業保険受給 4月〜土建保の扶養に加入。年金は夫 2 2022/07/05 20:07
- その他(年金) 私は64歳の時に昔かけた企業年金が 3 2023/07/28 18:58
- 厚生年金 友人がアルバイトをしているのですが 今年の4月から社会保険が適用されていて、毎月社会保険は1万500 3 2022/08/10 00:56
- 雇用保険 年金受取前に失業給付をもらえる退職時期を教えてください(パート勤務) 1 2022/03/26 01:26
- 厚生年金 特別支給の老齢厚生年金の障害者特例について 5 2023/04/26 18:19
- 食費 2437万円貯金があります。 5 2022/09/26 17:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
現在59歳で来年1月で60歳になり...
-
在職老齢年金関連条文(厚生...
-
裁定請求書と年金請求書のちがい
-
特別支給の老齢厚生年金と傷病...
-
年金受取最高額
-
厚生年金「経過的加算(差額加...
-
厚生年金 所得制限について
-
厚生年金基金加入員者証は必要...
-
年金が65歳以上になったのはい...
-
遺族年金をもらっている彼女と...
-
厚生年金基金の代行返上で一時...
-
国民年金いつまで払う
-
1985年前後の学生の年金免除に...
-
次期と来期の違い
-
厚生年金44年特例について
-
夫婦で年金受給者ですが、夫が...
-
厚生年金の平均標準報酬月額に...
-
昭和44年、1969年生まれです。...
-
戦死した父の恩給が70歳の子...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
個人年金所得で公的年金は減額...
-
年金と給与所得」
-
特別支給の老齢厚生年金と傷病...
-
「老齢基礎年金」って、みんな...
-
60歳未満で、老齢年金を受け...
-
基金代行部分とは
-
厚生年金の60歳から受け取れる...
-
厚生年金を65まで払うとしたら...
-
退職後の傷病手当金について
-
老齢厚生年金受給の要件
-
厚生年金について 夫がおよそ49...
-
年金について。 厚生年金、5年...
-
現在59歳で来年1月で60歳になり...
-
厚生年金の掛け金を増やしたい
-
年金支給について教えて下さい...
-
経過的加算額について
-
年金って2ヶ月に1回貰えますよ...
-
1月で定年65才ななり、年金を貰...
-
夫婦で厚生年金片方が死亡した...
おすすめ情報