
No.4
- 回答日時:
繰り下げの申請は66歳以降なら月単位で繰り下げ請求可能ですのでいつでも出来ます。
請求した場合は翌月分から受給できます。
実際の初回振込みは 年金自体 後払い方式のため2~3ヶ月後となります。
No.3
- 回答日時:
65歳の誕生日の前に、年金請求書の用紙が郵送されて
きます。それを提出すれば65歳から受給できます。
何もしなければ、自動的に受給が繰り下げられます。
受け取りたくなったら、請求書を出せば1~2か月後から
受け取れるようになります
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/tetsuduki …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
障害年金受給者です。働く月収...
-
厚生年金の44年加入特例につい...
-
標準賞与額について。
-
H3年3月以前に国民年金任意加入...
-
年金が65歳以上になったのはい...
-
遺族年金の改革について 40歳に...
-
最近の給料のいい若者の年金を...
-
1985年前後の学生の年金免除に...
-
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
老齢年金 夫死亡後、妻はいく...
-
年金の繰り下げ支給と障害年金
-
標準報酬月額決定通知が届きま...
-
遺族年金:夫が65歳以上で死亡...
-
厚生年金の支給開始月(誕生日...
-
個人年金一時金をもらうと 老齢...
-
父の年金見込額の低さに悲しく...
-
遺族厚生年金 300月未満を...
-
国民年金(障害基礎年金)と障害...
-
老齢厚生年金をもらっている夫...
-
振替加算の金額は、加給年金と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金の受給について
-
年金加入上限は480月だそうです...
-
厚生年金の44年加入特例につい...
-
年金60歳から繰り下げ受給して6...
-
52歳で年金受給開始年齢を60歳...
-
厚生年金44年特例について
-
アイ企業年金基金の退職等の請...
-
特別支給老齢厚生年金について
-
60代女性会社員です。失業保険...
-
障害厚生年金3級を受給しながら...
-
厚生年金 一ヶ月だけいくら
-
年金受給は、65歳、70歳、75歳...
-
年金に詳しいかた、教えて下さ...
-
国民年金と同額の厚生年金を払...
-
私、途方に暮れています。基礎...
-
遺族年金廃止の議論があるよう...
-
加給年金について
-
厚生年金の528ヶ月44年特例で ...
-
年金受給資格について質問です...
-
国民年金の受給額って急に減っ...
おすすめ情報