
年金ネットで将来の年金受取額を確認しようとマイナポータルから、マイナンバーを読み込んでみますが、処理中のまま、最終的に以下のメッセージが出ます。
ねんきんネット(日本年金機構)とのつなぐ設定でエラーが発生しました。マイナポータルにおいて基礎年金番号を取得できませんでした。詳細はこちら(日本年金機構HP年金Q&A画面)をご確認ください。
日時を変えて、何度繰り返しても一緒で、HPの解決しない時Q &Aに記載の番号に電話をしても、「今利用者が多くて、繋がりにくい状態かもしれませんので、別日時にご利用下さい。」としか言われません。また、地元の年金事務所に電話しても、わかるものがいないと言われる始末。
年金ネットって、こんなに繋がらないものでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今、マイナポータル から ねんきんネット にログインしてみてましたが、混雑していたり、障害が起きている様子は有りませんでした。
あなたの個人的な問題だと思います。例えば、共済組合に加入中とか、年金制度に加入して間もないとか、そもそも基礎年金番号を持っていないとか、何か原因があると思います。
まだ ねんきんネット に登録したことが無いのでしたら、ねんきんネット の新規登録を行ってみてください。マイナポータルとの連携は、その後でも可能です。
https://www.nenkin.go.jp/index.html
早速のご教示有難うございます。貴方様の記述にあった個人的理由の中に、共済組合加入中とありますが、これが原因かなと思います。すでに定年退職しておりますが、民間経験の無い元公務員は利用出来ないということでしょうか。
No.3
- 回答日時:
No.1:追記
共済組合にあなたの個人番号が紐付け(届け出)されていないのでは?
いきなりマイナポータルから入るのではなく、まずは、ねんきんネット の新規登録を行ってみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告をetaxで令和元年から令和4年度の分を 1月5日にやりました。 ネットで状況が分かるので 2 2023/01/13 01:31
- その他(年金) 父が東京都の職員でした年金を受給しています。年金の現況届について質問があります。 9 2023/06/13 19:19
- その他(ニュース・時事問題) 「マイナポイント」の登録について 5 2022/12/12 22:36
- 政治学 全体主義的、酷民は下僕、そのうち銀行預金も 健康保険も、あ 年金申請にマイナンバー、 国家総動員法発 1 2022/05/24 17:52
- ポイントサービス・マイル マイナポイント「翌々月1日適用」とは 2 2022/12/16 08:03
- 国民年金・基礎年金 間違え。 1 2022/05/02 21:25
- 生命保険 妻の個人年金保険(未払年金現価の受取人) 自分は64歳、妻は63歳です。保険者、被保険者者とも妻の個 1 2023/08/25 19:52
- 政治 マイナンバーカードは、インドでは大成功しています。自民党はインド人に負けましたね? 3 2023/06/29 15:53
- その他(ニュース・時事問題) 何故、口座と健康保険証とマイナンバーの紐づけは申請なのでしょうか。 6 2023/08/10 15:08
- 確定申告 譲渡所得の申告のお知らせが来ました 締め切り3月15日 マイナンバー登録は得なのか? 3 2023/03/05 22:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
厚生年金料について
-
臓器移植した人の障害者認定や...
-
小生、米国15年、日本に35年、...
-
年金受給日のニュースで
-
義父の昔の勤務先が分からない...
-
母の年金についてお尋ねします。
-
厚生年金証書が届きました 証書...
-
自家用車もマイホームもない家...
-
年金証書
-
老齢年金と傷病手当金は同時に...
-
1円単位で 投資信託を買う方法...
-
退職後に企業が倒産しても、企...
-
信金経営者年金について
-
年金持ち主不明の記録のある事...
-
20歳以上で国民年金加入が義...
-
親の残した莫大な遺産があるた...
-
現在、無職で年金を受給してい...
-
現在障害者基礎年金2級を受給し...
-
年金相談窓口の対応年金の記録
-
65歳の時点でいくら貯蓄があれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報