
No.4
- 回答日時:
国民年金なら60歳に達するまで、厚生年金は(社会保険加入の条件で勤務しているなら)70歳に達するまで保険料が発生します。
以下、信じる人がいたら大変なので
>年金保険料の支払い期間は原則として、受給開始年齢(現在は基礎年金は65歳)まで支払います
受給開始までというような決まりはなく、厚生年金で受給開始以後も保険料を払っているなら年に一度それまでの保険料で年金額が再計算されて支給されます。
ただし、60歳時点で国民年金1号被保険者であり加入月が満額に満たない場合は65歳まで(もしくは65歳までに満額の月数になるならそこまで)国民年金に任意加入することはできます。
>受給開始年齢までに保険料を支払っていれば、さらに保険料を支払わずに受給開始年齢まで保険料が充当される「前納制度」があります。
前納は、国民年金(1号被保険者)の保険料を半年や1年もしくは2年分を先に納付することで、受給開始までの分を払うことではありません。
No.3
- 回答日時:
年金は払うものではなくて、もらうものです。
払うのは「年金保険料」です。 一般的に、日本の社会保険制度において、年金保険料の支払い期間は原則として、受給開始年齢(現在は基礎年金は65歳)まで支払います。 ただし、基礎年金については、受給開始年齢までに保険料を支払っていれば、さらに保険料を支払わずに受給開始年齢まで保険料が充当される「前納制度」があります。 また、厚生年金や共済年金などの企業年金制度については、会社の規定によって異なりますので、所属する企業の人事部などに確認することをおすすめします。No.2
- 回答日時:
> 65才まで働くなら65才までで、
はい、そうです。
> 65才以上も働くならその年まで払うのか、
これも、そうです。
> もしくは受け取り開始まで払うのでしょうか?
厚生年金を脱退するまで、です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 厚生年金 ある知人ですが年金で質問がありますが、今年の9月に正社員で勤めていた(42年)会社を退職します。 6 4 2022/04/12 13:32
- 厚生年金 仮に50才のねんきん定期便で65才からの厚生年金受取見込みが総額で240万円となっていた場合、実際は 7 2022/11/04 06:45
- 厚生年金 年金保険料40年、総額1500万支払うと65才から 月幾ら年金が貰えるのでしょうか? 2 2022/06/17 14:30
- 厚生年金 65才からの年金受給を引き延ばしして受給を開始する時は、すぐに出来るのですか?1年単位でしょうか? 4 2023/03/05 16:49
- 医療保険 2023年5月8日のコロナ5類移行で医療保険入院給付金の支払対象は変わるんでしょうか? 5類移行後も 2 2023/03/12 09:50
- 厚生年金 障害年金受給者です。働く月収が、今後、180万÷12を超えます。 この場合、①会社の健保に加入出来る 3 2022/05/31 17:57
- その他(年金) 年金生活者の健康保険料はどのくらいかかるのでしょうか? 5 2022/11/06 18:50
- 減税・節税 年金等の税金について教えて下さい 現在60歳独身で扶養家族ナシの単身世帯です 65才から公的年金12 3 2023/01/25 15:01
- 国民年金・基礎年金 特別支給の老齢年金と失業給付は同時に受け取れませんか? 4 2023/04/27 12:49
- 所得税 個人年金の受け取り時・所得税についての相談です 5 2023/04/21 14:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
厚生年金と障害年金は何歳から
-
障害厚生年金ですが、肝硬変と...
-
私は平成7年に結婚しました。 ...
-
年金の受取額の謎
-
60代女性会社員です。失業保険...
-
厚生年金の加入期間について、...
-
教えて下さい 厚生年金は加入し...
-
年金給付について
-
20万が平均ですか
-
厚生年金基金の受給可能時期
-
遺族厚生年金について
-
特別支給老齢厚生年金について
-
厚生年金何年かけるの?
-
年金の定額支給が支払われる条...
-
障害年金受給者です。働く月収...
-
今年の誕生日で63歳になるフル...
-
厚生年金について教えてくださ...
-
合同会社設立時の厚生年金での質問
-
企業年金連合会から企業年金請...
-
年金の受給額の計算について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金加入上限は480月だそうです...
-
60歳から年金を受給希望ですが...
-
52歳で年金受給開始年齢を60歳...
-
厚生年金と共済年金の時期をず...
-
特別支給老齢厚生年金について
-
厚生年金44年特例について
-
遺族年金の届けについて
-
遺族年金廃止の議論があるよう...
-
1962年4月生まれです。 本日は2...
-
年金受給者の離婚について
-
4.5.6月の残業が多いと社会保険...
-
無年金の母について
-
後期高齢者75歳以上で旦那さ...
-
年金と転職
-
精神障害年金受給者が受給停止...
-
夫が年金を貰い始めたら妻の年...
-
企業年金の繰り上げ受給
-
厚生年金保険は職業上、公務員...
-
統合失調症で障害年金2級を受給...
-
各種年金アップの計算について
おすすめ情報