dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2023年5月8日のコロナ5類移行で医療保険入院給付金の支払対象は変わるんでしょうか?
5類移行後も、昨年2022年9月26日から変わった支払限定措置(65才以上は自宅療養も支払)はそのままなんでしょうか。5類移行によって入院給付金の支払い対象をさらに縮小する可能性はありますか?

質問者からの補足コメント

  • 民間の医療保険についての質問です。

      補足日時:2023/03/12 10:23

A 回答 (2件)

民間の医療保険(保証)については保険会社ごとの約款によるものですからここではわかりません。

加入されている保険会社に直接聞いてみるしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはそうですが、現状の動きや議論の行方について質問したものです。

お礼日時:2023/03/12 13:14

現在は公費で賄われ、窓口負担が無料となっている医療費のうち、検査や、陽性が判明したあとの外来診療の費用は、自己負担に見直します。



ただ、急激な負担の増加を避けるため、高額な治療薬は引き続き公費で無料とし、入院費は、原則として自己負担を求めるものの、月に最大2万円を軽減する措置を設けるとしています。負担の増加を避けるための措置はそれぞれ9月末まで継続し、その後、感染状況などを踏まえ、延長するかどうか検討するということです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

民間の医療保険についての質問です。

お礼日時:2023/03/12 10:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!