dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生命保険の見直しをしています。

53歳女性自営業 配偶者有り同じく自営業

現在3件保険に入っています。
がん保険 入院日額10000円限度なし
簡易保険 入院日額4500円120日まで 入院20日以上から
この2件に関しては、解約するつもりはありません。

悩んでいるのが
医療保険 入院日額5000円60日まで 入院1日目から
       手術50000円 通算支払限度1000日
保険料 年額25420円終身
この保険は、8年前に20日以上入院の可能性は低いと言われ
加入しました。
現在、まだ一度も入院したことがありません。

最近見直していて、入院が短いどころか通院治療さえあるということで
それなら、解約して毎年25420円貯金しようかと考えています。

解約いた方が良い、しない方が良いの両方のご意見お願いします。



      

A 回答 (1件)

質問者様は、リスクをどのようにお考えですか?



例えば、病気やケガで、1ヶ月入院をしたとき、
事業(自営業)や収入には、どんな影響がありますか?
それを「円」で計算してください。
それを保障するのが、保険です。

なので、いくらの保険に契約している……
ということが重要なのではなく、
いくらの保障が必要なのか、
ということが重要なのですよ。

また、入院が1ヶ月なのか、2ヶ月なのか、
誰にもわからないことですが、
2ヶ月入院したら、事業も、家計(収入)も破綻するのでは、
困ってしまいます。
そんなことにならないようにするのが、リスク管理です。

リスク管理には、保険を使う方法も、貯蓄を使う方法も
ありますが、それぞれ、性格が違うので、
どちらか一方だけ、というのは、おかしいのですよ。
どのように組み合わせるのか、ということが重要なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

8年前に加入した時のことを思い出しました。
まだ、子供に学費がかかっていましたし、
私が入院したら、誰か手伝いに来てもらう必要があるだろうから、
そのためにも保険が必要だと思いました。
現在、子供たちも社会人になりそのことをすっかり忘れてました。

ただ、私が入院することでの影響が、想像できないでいます。
思ってもいない出費があるのか、医療費だけなのか。

お礼日時:2013/07/11 16:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!