回答数
気になる
-
来年1月で65歳になります。1月より年金受給の申請を近々するのですが、47万円枠は来年1月から適用で
来年1月で65歳になります。1月より年金受給の申請を近々するのですが、47万円枠は来年1月から適用ですね。
質問日時: 2021/12/18 10:59 質問者: ジァイアントマン
解決済
4
0
-
最近 日本政府に税金払うのが 馬鹿らしくなりました。海外に 住んでも 厚生年金はもらえますか?
最近 日本政府に税金払うのが 馬鹿らしくなりました。海外に 住んでも 厚生年金はもらえますか?
質問日時: 2021/12/18 10:54 質問者: スラッチ
解決済
8
2
-
12歳歳の差夫婦です。 主人が65歳になったとき 私は53歳。 主人が老齢厚生年金を受給し始めた時
12歳歳の差夫婦です。 主人が65歳になったとき 私は53歳。 主人が老齢厚生年金を受給し始めた時 加給年金が加算されると 知りましたが 妻の私が障害年金を受給している 場合でも 加給年金は加算されますか?
質問日時: 2021/12/17 01:10 質問者: Rin-rin-123
ベストアンサー
3
0
-
厚生年金の受給開始手続き
お世話になります。 現在67才で年金の受給を繰り下げています。 来年の8月から年金の受給を開始したいと思っているのですが、手続きに必要なものを教えてください。 65才到達前に来たハガキには繰り下げの場合は何もしなくても良いですと有ったので何もしていません。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2021/12/16 11:58 質問者: 教えてOK知恵袋
ベストアンサー
5
0
-
年金制度。 65歳来年3月で退職だが 永年勤続46年 年金受給予定額 老齢基礎年金 78万円 厚生年
年金制度。 65歳来年3月で退職だが 永年勤続46年 年金受給予定額 老齢基礎年金 78万円 厚生年金 113万円 私学共済年金 20万円 やく211万円位 これが終生 あ〜死ぬよ。
質問日時: 2021/12/10 18:41 質問者: 野良の三毛猫だよ
ベストアンサー
5
1
-
国民年金の第3号
教えてください、第2号保険者である社員の奥さんが65歳になったら、3号から1号に手続きをするとのことですが、個人へ連絡や手続きの方法が知らされるのでしょうか、それとも会社ですべて把握して説明や手続きをするものなのでしょうか・・。
質問日時: 2021/12/09 10:16 質問者: alc-経理
ベストアンサー
4
0
-
解決済
4
0
-
イデコの年金は終身で受給できますか?
イデコに加入しようと思います。 ①受給するとき、終身で受給できますか?それとも有期でしょうか? ②何をみればいいですか? ご教示お願いします。
質問日時: 2021/12/07 18:52 質問者: taseryokeigoo
ベストアンサー
2
0
-
年金だけで生活してる
人いますか。生活は満足していますか。年金前の生活と比べてどう変わりましたか。また、年金受給者で働いている人はいますか、それは何故ですか。
質問日時: 2021/12/02 00:00 質問者: YUMEKOMACTI
ベストアンサー
4
1
-
社会主義と年金制度
今盛んに労働者の数が問題になってますが、国民全てが賃金労働者となり厚生年金に加入しないと、賃金労働者の年金が将来的に下がるから、国民総出で賃金労働者の老後の暮らしを守るために賃金労働者になってくれと国は言っているのですか? 賃金労働者の厚生年金や少子化は、賃金労働者の中で考える問題ではないのですか? もしくは、労働組合で共済を作って社員に加入させるとか、方法は色々あるのではないですか? 賃金労働者も老後の事を考えて、民間の積み立て保険に加入すれば済む話ではないのでしょうか?
質問日時: 2021/12/01 09:02 質問者: dcony
解決済
3
0
-
厚生年金を支払っているのですが、今月5等級も支払額が増え、ネットで確認してみた所いままでは26万円分
厚生年金を支払っているのですが、今月5等級も支払額が増え、ネットで確認してみた所いままでは26万円分の支払額、先月から36万円の支払額を支払っていました。 ??? 4.5.6月の平均月給は34万円で26万円ではありませんし、会社に不信感を覚えました。、 会社にとってメリットはあるのでしょうか。 そしてなぜ急に36万円の支払額になったのか、、、 私に起こるデメリットも、教えて頂きたいです。
質問日時: 2021/11/30 10:01 質問者: ねこちゃんxx
ベストアンサー
5
0
-
パートで扶養でしたが来年から制度が変わる
よろしくお願い致します。 今まで会社員の主人(69)の扶養でしたが来年から制度が変わり私(64)の今の給料(95000円)では社会保険料加入となると会社から言われています。 扶養でいる場合は出勤日数(13日)を2日減らすしかなくどうしたらいいのか悩んでいます。とりあえず日数は今のままで支障は無いので社保加入を考えています。 主人もあと2~3年は今の会社で勤務予定で私も4~5年は勤務予定です。
質問日時: 2021/11/24 06:59 質問者: mm222
ベストアンサー
2
0
-
障害年金の病歴就労状況申立書を書いた時、年金事務所の人から教えてもらいながら進めた時にあとから書いた
障害年金の病歴就労状況申立書を書いた時、年金事務所の人から教えてもらいながら進めた時にあとから書いた場所が違うボールペンで書いたので、濃さが変わりました。そのままでも大丈夫ですか?ダウンロード印刷して最初から書き直した方がいいですか?
質問日時: 2021/11/23 10:01 質問者: ももくり_
ベストアンサー
2
0
-
条件さえ満たせば、2022年10月から誰でも社会保険に入れるんですか
条件さえ満たせば、2022年10月から誰でも社会保険に入れるんですか
質問日時: 2021/11/20 17:30 質問者: あきあや
解決済
5
0
-
年金の併用
精神障がい者です。 障がい年金と老齢年金の併用が認められるようになりました。 自分は、障がい厚生年金を受給しているのですが、障がい厚生年金+老齢年金の併用は 認められないという認識であってますでしょうか?
質問日時: 2021/11/19 23:45 質問者: ceres_vega
ベストアンサー
4
0
-
妻の名義でIDECOに加入しようと思っています。 妻はパートですが、年収280万くらいで、会社の保険
妻の名義でIDECOに加入しようと思っています。 妻はパートですが、年収280万くらいで、会社の保険に入っています。(会社の健康保険証を持っています) 退職金はありません。 この場合、IDECOの書類は会社にどのように書いてもらうべきでしょうか? https://dc.rakuten-sec.co.jp/pdf/web/jigyosyo-touroku-2gou-syoumei.pdf このページの最後にあるフローチャートのことです。 会社に企業型確定拠出年金年金があるとして、 企業型確定拠出年金の加入者ですか?→いいえ→企業年金の加入者ですか?→いいえ→限度額2万円 この辺がよくわかりません。 詳細は妻の会社に聞くしかないですよね。 どうせ記入していただかないといけないし。
質問日時: 2021/11/18 06:29 質問者: fg5_sinnyo
ベストアンサー
2
0
-
社会保険料について
8月までA社に勤務していましたが、9月からB社にも勤務することになりました。 給料の支給額は分割されたので変わらないのですが、社会保険料と所得税が大幅にアップしました。 所得税については確定申告で還付があるとのことで、B社の社会保険は10月分は2ヶ月分引かれているとのことでした。(B社の9月の社会保険料は0でした) A社の社会保険料が今までとほぼ変わらないのですが、基本給が減っても変わらないのでしょうか? 参考までに給料の明細は以下の通りです。 〇8月までの給料(A社) 基本給:425,000円 健康保険-22,484円 介護保険:-3,956円 厚生年金:-40,260円 雇用保険:1,325円 所得税:-9,840円 住民税:-7,900円 〇10月の給料 (A社) 基本給:125,000円 健康保険-22,823円 介護保険:-4,020円 厚生年金:-35,418円 雇用保険:425円 所得税:0円 住民税:-7,900円 (B社) 基本給:300,000円 健康保険-36,464円 介護保険:0円 厚生年金:-48,112円 雇用保険:0円 所得税:-25,500円 住民税:0円 (A社+B社) 基本給:425,000円 健康保険-59,287円 介護保険:-4,020円 厚生年金:-83,530円 雇用保険:425円 所得税:-25,500円 住民税:-7,900円
質問日時: 2021/11/12 15:29 質問者: -まじぇお-
ベストアンサー
3
0
-
一人会社で社会保険、厚生年金に遡って加入はできますか?
一人会社を設立して月88000円以下の報酬なら加入ができないと勘違いしており 社会保険と厚生年金に加入しておりませんでした。 これから遡って加入することはできるのでしょうか? またその間に払っていた国民保険や国民年金、国民保険で病院にかかった分などの支払いは どうなるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
質問日時: 2021/11/12 12:23 質問者: こだっく。
ベストアンサー
3
0
-
源泉徴収票に載っている社会保険料の金額は1月から12月までの支払いの合計ですか?
源泉徴収票に載っている社会保険料の金額は1月から12月までの支払いの合計ですか? 給与明細に載っている健康保険、厚生年金、雇用保険、介護保険料等を1月から12月まで合算した額と、1万円位差額があります。 詳しい方、詳細をご教示お願いいたします。
質問日時: 2021/11/11 17:12 質問者: Keynes.R.Seo1980
ベストアンサー
5
1
-
夫が国保、妻が社保の場合
夫の給料が高く、妻の給料が少なくっても、妻の社保に夫を入れることできるのでしょうか? 夫の手取り、月25万円(健康保険料、所得税、住民税引かれて) 妻の手取り、月12万(厚生年金、所得税、住民税、雇用保険引かれて)
質問日時: 2021/11/09 17:18 質問者: yurina19900503
ベストアンサー
6
0
-
老齢厚生年金少ないんですが……。
ずーっとこの金額がホントなのか疑問でした。 私65歳。納付期間545か月、納付金額998万円、受給額52.4万円。現在受給中。転職多数で低賃金。 親戚63歳。納付期間487か月、納付金額680万円、受給予定額57.2万円。障がい者で低賃金。 某ユーチューバー年齢不明。338か月、納付額不明、受給予定額57.5万円。この後増えるかも?。 と、いうことで、納付月数や納付金額は自分が多いですが、受給金額が少ないのはどうなんでしょうか。 年金事務所に聞いて恥をかくかもしれないので、まずはこちらにて。 まあ、妥当であればこのままでいいです。
質問日時: 2021/11/04 22:42 質問者: 一歩手前
ベストアンサー
4
0
-
厚生年金入る条件に週20時間以上とありますがこれを隔週で一週目16時間勤務パート次の週が2週目が27
厚生年金入る条件に週20時間以上とありますがこれを隔週で一週目16時間勤務パート次の週が2週目が27時間勤務の繰り返しで合計が80時間以上は超えます!この場合はパートでも厚生年金加入できますか?
質問日時: 2021/10/30 01:37 質問者: オズオズ
解決済
8
0
-
給与所得者を想定した質問です。在宅勤務に2020年4月から切り替わり、現在2021年10月時点でも同
給与所得者を想定した質問です。在宅勤務に2020年4月から切り替わり、現在2021年10月時点でも同じ状況です。厚生年金基金の掛け金絶対額が数千円減りました。遠方から通勤していた時期の電車の定期代は高くでした。標準報酬月額の現象は定期代がなくなった影響が大きいでしょうか。または年金受給額は通勤代を全額支給を受けていた時期の想定額よりも減るのでしょうか
質問日時: 2021/10/28 14:34 質問者: freeforvirus
ベストアンサー
3
0
-
厚生年金の加給年金と税金の扶養控除の関係について
厚生年金を受給している父と、まだ年金を受給していない高齢の母がいます。 現在、父は母を税上の扶養家族としており、厚生年金の配偶者の加給年金を受給しています。 この状態で、母を父の税上の扶養家族から外し、自分の被扶養者として扶養控除の確定申告をした場合、加給年金に影響はありますでしょうか?
質問日時: 2021/10/27 20:08 質問者: noji02
解決済
12
0
-
特別支給の厚生年金について
在職中に特別支給の厚生年金は支給されるとき、控除されるもの(所得税等)はひかれて振り込まれるのですか?
質問日時: 2021/10/20 06:34 質問者: heart_fan
ベストアンサー
2
0
-
厚生年金と個人型確定拠出年金の比較について
一概に比較できるものではないと思いますが、、ご意見頂けないでしょうか。 以下の場合、老後資産形成においてどちらが有利でしょうか。 背景として、個人事業主を廃業し、契約社員を検討しております。 前提は下記の通りです。 ・売上(収入)は同じ金額です。 ・確定拠出年金は45,000/月支払っております。(リターンは5%/年とする。) ・厚生年金の自己負担分は50,000/月になりそうです。 どのように考えれば良いかご教授頂けないでしょうか。
質問日時: 2021/10/14 15:36 質問者: lyon3333
ベストアンサー
5
0
-
60歳から 貰えますよね? 厚生年金は、少し安くなると おもわれますが、詳しい方教えて ください。
60歳から 貰えますよね? 厚生年金は、少し安くなると おもわれますが、詳しい方教えて ください。
質問日時: 2021/10/12 21:30 質問者: スラッチ
解決済
6
1
-
ベストアンサー
3
0
-
9月1日に入社した会社を10月7日付けで退職した場合、 厚生年金保険等の支払いはどうしたらいいんです
9月1日に入社した会社を10月7日付けで退職した場合、 厚生年金保険等の支払いはどうしたらいいんですか?
質問日時: 2021/10/05 22:41 質問者: 人生おわこん
ベストアンサー
2
0
-
年金を65歳から貰おうと思います。 来年1月に65歳になる場合、2月から支給されるのでしょうか?
年金を65歳から貰おうと思います。 来年1月に65歳になる場合、2月から支給されるのでしょうか?
質問日時: 2021/10/05 21:03 質問者: ミンミン0917
解決済
5
0
-
年金記録訂正届が受理されるかについて
年金記録訂正届について教えてください。17年ほど前に退職した会社で、3年ほど厚生年金を納付した記録がありますが、この記録を訂正削除する事は可能でしょうか。また、保険料は会社にきちんと還付されますか。
質問日時: 2021/10/02 22:31 質問者: takamenayo
解決済
3
1
-
厚生年金が引かれすぎな気がするのですが、どのように計算するのですか? 契約社員として働いているもので
厚生年金が引かれすぎな気がするのですが、どのように計算するのですか? 契約社員として働いているものです。働き出したのは6月末からです。色々引かれる前の金額が17万ちょっと。健康保険、9000円いくら。 厚生年金が17385円引かれています。雇用保険と所得税も引かれています。
質問日時: 2021/09/29 09:40 質問者: みみ10。
ベストアンサー
5
0
-
今厚生年金で65.歳から月額44000円です。 少ないので将来もっと貰いたいです。今57歳厚生年金払
今厚生年金で65.歳から月額44000円です。 少ないので将来もっと貰いたいです。今57歳厚生年金払い中です。上乗せして、将来10万にしたいですが、方法ありますか?
質問日時: 2021/09/25 00:23 質問者: はるだね
ベストアンサー
1
0
-
障害年金について質問です。 障害厚生年金の申請を考えているんですが 納付要件がよく分かりません。 納
障害年金について質問です。 障害厚生年金の申請を考えているんですが 納付要件がよく分かりません。 納付要件で必ず加入してから1年は経っていないと貰えないんでしょうか? 高卒で働き始めて同じ年に初診日があります。 加入日が2019年4月1日 初診日が2019年12月7日です。 未納はありません。 障害年金認定日もイマイチ理解出来ていなくて 障害者手帳の交付日は令和2年7月6日です。 パンフレットには通常の納付要件と特例の納付要件が記載されてたんですがどちらも1年という言葉が出てきていて不安になっています。 何か知っている方は居れば教えてください。
質問日時: 2021/09/23 04:51 質問者: 野ブタ1129
ベストアンサー
1
0
-
103万の壁って社会保険などを引かれた後の額ですか?それとも引かれる前の額ですか?
103万の壁って社会保険などを引かれた後の額ですか?それとも引かれる前の額ですか?
質問日時: 2021/09/22 12:03 質問者: えぬわいと
ベストアンサー
1
0
-
退職後の傷病手当金について
退職後の傷病手当金は特別支給の老齢厚生年金は、調整されるのですか?その後65歳からの老齢退職年金を受給すると調整されるのですか?その場合繰り下げしておけば調整されないのですか?老齢基礎年金だけ繰り下げたとしたら、老齢厚生年金と加給年金とが調整されるのですか?
質問日時: 2021/09/21 05:36 質問者: heart_fan
ベストアンサー
2
1
-
総裁選の河野さんが言う年金
障害厚生年金2級を貰ってる50歳です。河野さんの言う、年金の1階分が税金で、2階が云々が分かりません。増えるのか減るのか教えて下さい。 障害厚生年金は2ヶ月に24万円(低所得者の月5000円×2を含む)です。 河野さんの言う事は、障害厚生年金受給者がどうなるのか応えていない。河野さん理論なら現在障害厚生年金2級はどうなる生活か教えて下さい。12万より下るのか。
質問日時: 2021/09/20 13:46 質問者: shinichi9801
解決済
4
1
-
年金に詳しい方教えて下さい。 父親が亡くなり、 母親が遺族年金受給出来るそうですが、 父親は厚生年金
年金に詳しい方教えて下さい。 父親が亡くなり、 母親が遺族年金受給出来るそうですが、 父親は厚生年金受給してましたた。 うちの母親は、 遺族厚生年金のみ受給出来るんですか? 遺族老齢基礎年金は、対象外ですか? よろしくお願いします。
質問日時: 2021/09/16 16:25 質問者: こうき3333
ベストアンサー
5
1
-
厚生年金保険料の査定ですが、4月から6月迄の 給与報酬で決まると言う事ですが 7月以降給与がガクンと
厚生年金保険料の査定ですが、4月から6月迄の 給与報酬で決まると言う事ですが 7月以降給与がガクンと下がっても其のあと も査定額で給与から引かれたら、かなり不公平だと 思いますが、此れって改定出来ないものなのですか? 因みに、それが翌年の八月迄続くそうです
質問日時: 2021/09/16 07:01 質問者: クタクタ
解決済
6
0
-
厚生年金保険料なのですが、25才で年金 保険料が月、32000円も取られていますが 年収で言うとどの
厚生年金保険料なのですが、25才で年金 保険料が月、32000円も取られていますが 年収で言うとどのくらい貰っているのでしょうか?
質問日時: 2021/09/15 20:07 質問者: クタクタ
ベストアンサー
4
0
-
うつ病で障害厚生年金もらった場合いくらもらえますか?給料は月15万です
うつ病で障害厚生年金もらった場合いくらもらえますか?給料は月15万です
質問日時: 2021/09/08 18:31 質問者: 差バラ
ベストアンサー
4
0
-
中高齢寡婦加算について
中高齢寡婦加算について質問致します。 現在、夫40歳・妻(私です)34歳で子供はいない夫婦です。 夫は会社員で、私は扶養内でパートをしています。 夫が死亡した場合、遺族厚生年金をもらうことができるみたいなのですが、中高齢寡婦加算は子供がいない場合は妻が40歳になっていないともらうことができないと聞きました。 この場合、私が40歳になったらそこから中高齢寡婦加算をもらうことができるようになるのでしょうか?
質問日時: 2021/09/02 15:51 質問者: daihide
ベストアンサー
1
1
-
元サラリーマンで年金生活老人の方々からすると、若者にはサラリーマンになり厚生年金に加入して貰いたい?
サラリーマンとして働いてきた年金に依存生活老人の方々からすると、若者は全員サラリーマンになって貰い厚生年金に加入して欲しいのですか?
質問日時: 2021/09/01 17:19 質問者: uhshi
ベストアンサー
3
2
-
年寄りは、厚生年金と国民年金、若者にどちらに加入して貰いたいですか?
年寄りは、厚生年金と国民年金、若者にどちらに加入して貰いたいですか?
質問日時: 2021/09/01 17:09 質問者: uhshi
解決済
6
0
-
65歳から基礎年金6.7万円と厚生年金10万円が支給されます。65歳以降も仕事をしたいと思っています
65歳から基礎年金6.7万円と厚生年金10万円が支給されます。65歳以降も仕事をしたいと思っていますが、年金と給料の合計額が47万円以下であれば年金カットはされない、で 間違いないでしょうか? ちなみに20万円の給料だったのが、ある月から25万円になるとその月から合計額が47万円を超えます。この場合いつから年金はカットされるのでしょうか? 家内は1歳年下の専業主婦で基礎年金が65歳から6.7万円支給される予定です。
質問日時: 2021/08/29 20:35 質問者: おのちゃんあめちゃん
ベストアンサー
2
0
-
【厚生年金】厚生年金の年収はボーナスを含めた年収を12ヶ月で割った金額を月収としていませんか? 積立
【厚生年金】厚生年金の年収はボーナスを含めた年収を12ヶ月で割った金額を月収としていませんか? 積立月収枠と実際に会社からもらっている月収がかけ離れた金額になっているのはなぜでしょうか?
質問日時: 2021/08/27 06:02 質問者: asuszenphonemax4
ベストアンサー
4
0
-
社会保険料の月額改定
5月決算の会社で経理を担当しています。 当期の決算で利益が出たため役員の報酬を引き上げることに なりました。引き上げ幅は月額7万円で給料計算は月末締めの翌10日払いです。 1.改定後の報酬はいつから支払えば良いですか? 8月分(9/10支払)からでしょうか? 2.社会保険料の月額改定の時期(2等級以上上がると仮定して) 8月分(9/10支払)を支給して5日以内でしょうか? 9月分(10/10支払)を支給して5日以内でしょうか? 3.社会保険料の月額改定の対象月 6月分(7/10支払)・7月分(8/10支払)・8月分(9/10支払)でしょうか。 どなたかお知恵を拝借できますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/08/26 22:26 質問者: ぴぴんぼ
ベストアンサー
2
0
-
標準報酬の決定を通知してます?
標準報酬の決定を通知してますか? 社会保険の標準報酬月額を従業員の方に個々に知らせていますか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/08/24 09:28 質問者: ココ1231234
解決済
2
0
-
厚生年金
現在60歳の人が例えば80歳で亡くなるまで会社に雇用され70万円程度の月給を貰い続けていたとすると、現行の制度では厚生年金は支給停止となり、殆ど貰えないのでしょうか?
質問日時: 2021/08/23 08:25 質問者: コーネリア
解決済
3
0
-
質問お願いします。 今年6月20日に転職し、今月20日に初任給を頂きました。 額面24万程(基本給1
質問お願いします。 今年6月20日に転職し、今月20日に初任給を頂きました。 額面24万程(基本給19万弱)なのですが、厚生年金が65880円引かれていました。 毎月こんなにも減るものですか?
質問日時: 2021/08/22 12:28 質問者: うんだろー
解決済
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【厚生年金】に関するコラム/記事
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金額
-
初回の年金支給額について・・・ 今...
-
一人社長をやって自分で自分に給料...
-
障害厚生年金1級の最低月額料金をお...
-
社宅制度
-
厚生年金は免除申請してかなり経ち...
-
障害厚生年金1級の最低保証額を教え...
-
海外在住者が厚生年金を貰う手続き...
-
自分で今、還暦の独り者です。 質問...
-
社会保険について! 4.5.6月の給料...
-
年金支給額UPするみたいですが厚生...
-
今月1日から厚生年金に加入しました...
-
ざっくりと言うと、年金支給額が多...
-
確定給付企業年金DBを導入している...
-
パート156万以下の社会保険加入で、...
-
複数の年金(個人年金でない)を受...
-
妻の年収壁、106万円、130万円について
-
特別支給の老齢厚生年金は妻は支給...
-
加給年金と加給年金
-
掛け持ちの社会保険ついて教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻の年収壁、106万円、130万円について
-
複数の年金(個人年金でない)を受...
-
厚生年金は免除申請してかなり経ち...
-
特別支給の老齢厚生年金は妻は支給...
-
パート156万以下の社会保険加入で、...
-
最近イギリスみたいに、厚生年金部...
-
確定給付企業年金DBを導入している...
-
自分で今、還暦の独り者です。 質問...
-
続けるべきか転職すべきか?
-
障害厚生年金1級の最低保証額を教え...
-
社宅制度
-
厚生年金が支払われていなかった
-
一人社長をやって自分で自分に給料...
-
遺族年金についてですが遺族厚生年...
-
障害厚生年金1級の最低月額料金をお...
-
引かれた社会保険料
-
加給年金と加給年金
-
海外在住者が厚生年金を貰う手続き...
-
掛け持ちの社会保険ついて教えてく...
-
教えて下さい。 老齢厚生年金基金代...
おすすめ情報