回答数
気になる
-
結婚するにあたって国民年金や健康保険とかどうなるのですか?
今月中に婚姻届を出す予定の女です。 昨年1年間同棲をしてて私は無職でした。 住民票は彼と同じ住所です。 旦那の厚生年金や社会保険の扶養に入ることになるのですが 収入を確認するための書類が必要になるとのこと。 昨年無職だったので収入を確認する書類の提出には何を出せば良いのでしょうか?
質問日時: 2021/01/08 21:36 質問者: britney86
ベストアンサー
6
0
-
厚生年金は国民年金の2階になるのですか? 厚生年金は平均15万円前後貰えるという事ですが、これに国民
厚生年金は国民年金の2階になるのですか? 厚生年金は平均15万円前後貰えるという事ですが、これに国民年金の平均の6万円がプラスされ21万円くらい貰えるという事ですか??
質問日時: 2021/01/08 20:33 質問者: あたたたたたぁぁぁあ
解決済
2
2
-
専業主婦の年金について
夫がサラリーマン、妻が専業主婦の場合、65歳を超えてからもらえる年金は夫に妻分も含めて一括で支給されるのでしょうか? それとも、別々に支給されて、妻は妻で夫とは別の年金所得が発生するのでしょうか?
質問日時: 2021/01/07 22:48 質問者: yasumitsuyo
ベストアンサー
3
1
-
厚生年金の事で質問、お願いします。 約10年位、施設に認知症で入所していた母が、昨年8月16日に、コ
厚生年金の事で質問、お願いします。 約10年位、施設に認知症で入所していた母が、昨年8月16日に、コロナで亡くなりました。その場合、いくらかの、お金が返ってくると聞いたのですけど、手続きのやり方が分かりません。年金番号は分かっています。 どうするればいいのでしょうか? 宜しくお願いします。長年、会社務めしていました。
質問日時: 2021/01/05 16:27 質問者: ぽよみぶー
ベストアンサー
4
0
-
厚生年金を、旦那が毎月25万貰っていた 男性が死ぬと その奥さんは旦那の 年金がへって妻に支給される
厚生年金を、旦那が毎月25万貰っていた 男性が死ぬと その奥さんは旦那の 年金がへって妻に支給されると聞き ましたが、いくら死んだ旦那の年金が この場合、支給になるのですか? 奥さんは、国民年金を毎月65000円 もらっています。 詳しい方教えてください。
質問日時: 2020/12/31 08:00 質問者: スラッチ
解決済
4
1
-
厚生年金を毎月25マン貰っていた男性が なくなると、妻は年金を いくらもらえ ますか? この妻は、国
厚生年金を毎月25マン貰っていた男性が なくなると、妻は年金を いくらもらえ ますか? この妻は、国民年金を、40年かけて 65000円もらっています。 よくわからないので、詳しい方教えてください
質問日時: 2020/12/31 07:55 質問者: スラッチ
解決済
1
1
-
漁業協同組合また農業協同組合また森林組合の職員は社会保険などの福利厚生はどこに加入してるの
漁業協同組合また農業協同組合また森林組合の職員は社会保険などの福利厚生はどこに加入してるの
質問日時: 2020/12/27 16:42 質問者: そらじろうー
解決済
2
1
-
解決済
4
0
-
社会保険が会社から不正に引かれていますが、どのように対処すればよろしいでしょうか? 先月の11月2週
社会保険が会社から不正に引かれていますが、どのように対処すればよろしいでしょうか? 先月の11月2週目から今の会社に転職しましたが、社会保険は12月から加入という事で実際に先々週に社会健康保険を頂きました。確かに加入月は12月からとなっています。 しかし本日に11月の給与明細を確認したら、未加入のはずの社会保険保険料と厚生年金が引かれております。 先月の国保と年金の請求は既に来ているので、それで市役所の健康保険課と年金事務所に確認したところ、社会保険加入は12月からとなっているとの返答でした。 そして会社に未加入の社会保険料が引かれていると確認をしたら、加入は11月からで間違いないという返答がありました。 どちらかが間違っていて二重払いの状況になっていますが、区役所や年金事務所は、給与の事は会社に聞いてくれと言うばかりです。 しかし会社は先月から加入で間違いないと言い張ります。 私は会社の事務が間違っていると思いますが、未加入の社会保険料が引かれる場合なんてあるのでしょうか? そのお金はどこに消えたのか不思議でなりません。
質問日時: 2020/12/24 17:04 質問者: t7643
解決済
7
0
-
社会保険について教えて下さい。
今まで夫の扶養に入っていたのですが、今年130万超えてしまい夫の社会保険から外れるとともに、 来年から働き方を変えようと思い、勤務日数と勤務時間の変更を上長と相談し、出来るだけ働いてくれた方が助かるということで、月に18~20日で考えています。 そこで質問です。 ①会社の社会保険に入った場合、健康保険・厚生年金の金額が合っているか教えて下さい。 ■月20日勤務 実働8時間 時給1,070円 健康保険10,422 年額125,064 厚生年金16,470 年額197,640 ■月19日勤務 実働8時間 時給1,070円 健康保険 9,843 年額118,116 厚生年金15,555 年額186,660 ■月18日勤務 実働8時間 時給1,070円 健康保険 9,264 年額111,168 厚生年金14,640 年額175,680 ②社会保険と、国民健康保険・国民年金に加入するのとは何が違うのでしょうか? ③概ねの年間給与額を計算してみたんですが、201万以下に抑えたら配偶者特別控除を受けられるというのも聞きました。201万以下でおさえるよりも、214万とかいくなら稼ぐ方がいいのでしょうか? 20日 2,142,470 19日 2,039,550 18日 1,936,630
質問日時: 2020/12/23 15:20 質問者: hitsujimekochan
ベストアンサー
2
0
-
厚生年金の支払額が増えました
厚生年金保険料を給料天引きで37515円支払っています。 9月までは27450円でした。 今年の4月〜6月の給与で基準報酬月額を計算したところ19等級でした 何故24等級の厚生年金を支払わなければいけないのでしょうか意味がわかりません 誰か詳しい人教えて頂きたいです。
質問日時: 2020/12/21 16:56 質問者: nekosanuminoue
解決済
5
0
-
障害年金更新についてですが 今 僕は鬱で2級です 来年の7月に更新なんですが 停止されるか分かりませ
障害年金更新についてですが 今 僕は鬱で2級です 来年の7月に更新なんですが 停止されるか分かりません 病気の症状は変わらないのですが 病院が変わったため 主治医に うまく伝えられず 不安です たまに 停止されたって人Twitterで見かけます 停止された方いますか?等級下がった人いますか?なんでも良いのでコメントくれたら嬉しいです
質問日時: 2020/12/19 13:09 質問者: なつきXX
ベストアンサー
10
1
-
教えて下さい 近々会社の仕事を給料60000円で、手伝う事になったのですが、社会保険の健康保険 に
教えて下さい 近々会社の仕事を給料60000円で、手伝う事になったのですが、社会保険の健康保険 に 入れますか⁉️
質問日時: 2020/12/19 00:40 質問者: すこやか生活
解決済
5
0
-
会社勤務しながら、年金もらう場合ですが!
会社勤務しながら、年金もらう場合ですが! その場合、年金の掛け金も支払わないといけないのでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/12/16 07:39 質問者: nattukamu2
ベストアンサー
6
0
-
会社の厚生年金て、よく25年支払えば 貰えると言うけど 年金便とかに書いて 有るが、厚生年金て最高二
会社の厚生年金て、よく25年支払えば 貰えると言うけど 年金便とかに書いて 有るが、厚生年金て最高二ヶ月に一回 で、貰える上限みたいな物は、有るの ですか? 詳しい方教えてください。
質問日時: 2020/12/16 06:29 質問者: スラッチ
ベストアンサー
8
1
-
年金受給者ですが、少しでも頑張って働きたいと思いますが年金受給を貰うためには・・・・
一体いくらくらいまでの「月収」に留める必要があるでしょう? 難病が起因する心臓病等を患っており、毎月の医療費だけでも大変です。もし再発したら集中治療室にでもまた入る事があったらと思うと働いて貯蓄しておかないと・・・・。毎年僅かな所得税を取り返す為に医療控除の確定申告していますが、最近は政府も還付しないですむように所得税増額をやめ「介護保険料」と名目を変えて高齢者の負担を課しています。今度は75才からの健康保険負担も1割から2割にすると決めました。健康保険料等も今後は上がると言われ、年金生活者は益々「可処分所得」が目減りし、数々の持病を持つ自分ですが再度働くしか解決の道が考えられません。でも働くことで年金の受給が減ってしまえば意味がありません。69才の元サラリーマンで、愚妻はずっと専業主婦でした。この9月から加給年金が無くなり292万の年額が下がると思います。妻は基礎年金が貰えるようになりますが高額な「介護保険料」等の出費が増えるので、実質大した増額にはならないと思います。年金にお詳しい方にご回答頂ければ幸いです。
質問日時: 2020/12/14 17:09 質問者: ドラゴン梅
ベストアンサー
3
0
-
年金
現在フリーランスで仕事を始めようとしています。会社に所属したら雇用保険&社会保険を掛けなければならないのは知っています。フリーランスで働くと職種によっては必ず社会保険に入らなければならない職種ってありますか? 例えば会社の専属フリーランスになった場合は自分で保険を掛けるのですか?かけるとしたらどんな保険を掛けるのですか?私は因みに定年退職しています。
質問日時: 2020/12/14 12:59 質問者: 船乗りプーさん
解決済
5
0
-
年金に付いての質問です。 来年1月で60歳なので国民年金の支払いは 今月で終わりです。厚生年金から外
年金に付いての質問です。 来年1月で60歳なので国民年金の支払いは 今月で終わりです。厚生年金から外れた分の期間は30ヶ月だけですが全て支払済みです。 来年の1月から支払わなくても構わないと思いますが現在、個人事業主の為に自分で厚生年金を掛けようかと思い出来るものかと悩んでいます。職種は建設業です。 如何なものでしょうか?
質問日時: 2020/12/13 20:26 質問者: doteraiyatu
ベストアンサー
2
1
-
65歳になり年金を満額受給出来ることになりました。 妻がいますので「加給年金」約39万円が加算される
65歳になり年金を満額受給出来ることになりました。 妻がいますので「加給年金」約39万円が加算されるそうですか、妻はアルバイトで年額約110万円の所得があります。 この場合でも「加給年金」を支給されますか?
質問日時: 2020/12/12 18:20 質問者: 自治会長
ベストアンサー
3
0
-
パート主婦の厚生年金と国民年金
パート事務で就職しましたが、勤務時間と会社規模で厚生年金に加入することになりました。 そこで質問なのですが、厚生年金には国民年金が含まれているのでしょうか?これまでは夫の扶養でしたが扶養を外れて自身が厚生年金に加入すると国民年金は払わなくてもなくていいですか?
質問日時: 2020/12/12 14:34 質問者: chibo5670
ベストアンサー
4
1
-
社会保険について 社会保険にダブって加入している期間がある場合Wワークしてることってバレますかね?
社会保険について 社会保険にダブって加入している期間がある場合Wワークしてることってバレますかね?
質問日時: 2020/12/11 11:55 質問者: ゆりゆりゆりゆりゆり
ベストアンサー
3
0
-
厚生年金は一般的にどれくらいもらえますか? 国からの補助(厚生年金をもらう人の娘)が 小児慢性特定疾
厚生年金は一般的にどれくらいもらえますか? 国からの補助(厚生年金をもらう人の娘)が 小児慢性特定疾患を受けていた過去がある場合、もらえる金額は減ると噂に聞きましたがどれくらい減りますか? 年金については電話をしても 「色々お調べしますのでお越しください」と言われました( ̄▽ ̄;) すぐには行けないので知ってる方、またはもらってる方教えてもらえると参考になるので助かります
質問日時: 2020/12/05 15:07 質問者: SAYAKA919
ベストアンサー
4
0
-
亡くなった兄の会社から、企業年金が振り込まれるそうですが、遺族に支払われるとは知りませんでした。 大
亡くなった兄の会社から、企業年金が振り込まれるそうですが、遺族に支払われるとは知りませんでした。 大きな企業はそうなんですか?
質問日時: 2020/11/27 21:35 質問者: タブロン
ベストアンサー
3
0
-
今葉書が届き年金は60まで払ったとしてこのくらいとありました、貰う年齢は60.65.70.と選べるよ
今葉書が届き年金は60まで払ったとしてこのくらいとありました、貰う年齢は60.65.70.と選べるようですがたとえば63からとかできるんですか?
質問日時: 2020/11/27 13:15 質問者: 埼玉に住まう人
ベストアンサー
1
0
-
第2号被保険者の国民年金保険料について
第2号被保険者の国民年金保険料についてお伺い致します。国民年金保険料は給与明細の中では厚生年金保険と一緒に引かれていると聞きました。厚生年金保険が18200円天引きされている場合、今年の国民年金保険料が16540円ですから、私の給与明細上では厚生年金保険料はその差額の1660円ということになるのでしょうか?労使折半で会社が同額を負担してくれているとのことなので、会社負担分の18200円と私の給与明細上引かれている1660円を足した19860円が将来の年金額に反映される厚生年金保険料ということになるのでしょうか?
質問日時: 2020/11/16 12:42 質問者: daihide
ベストアンサー
3
0
-
個人事業と会社で勤務の場合の社保について
これまで10年以上個人事業主として仕事をしてきました。収入は年度によって違いますが平均すると普通の会社員程度にあります。先日から親族の会社でも役員として働く事となり毎月10万円ほどの報酬を頂けることになりました。 いま、その会社から社保への加入を勧められています。会社での健保への加入については全く問題無くむしろ好都合なのですが、これまで個人事業主として年金基金の積み立てを行っており、税金対策としても年金額の面でも基金を継続したいです。この場合、健保だけ加入して厚生年金には加入しないということはできるのでしょうか? 小さな会社で高齢の社長も制度に疎いようでしたので、手続きが複雑な場合は勤務後にいきなり自身で手続きを行うことになるかもしれません。ひとまず急ぎで社保と厚生年金を分離して片方だけ加入できるのか知りたいので、もし分かりましたら教えてください。
質問日時: 2020/11/14 05:34 質問者: stain18_8
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
4
0
-
年金受給の手続きをしてパートで働いてますが、厚生年金を支払っているのですが、どうしたら良いのか分かり
年金受給の手続きをしてパートで働いてますが、厚生年金を支払っているのですが、どうしたら良いのか分かりません 宜しくお願い致します。
質問日時: 2020/11/11 13:03 質問者: チバケン
ベストアンサー
2
1
-
試用期間中の社会保険について
転職先の社会保険についての質問です 3ヶ月間の試用期間中は社会保険の加入はせず、3ヶ月経過した後正社員になれば、試用期間中の分も遡って社会保険に加入すると言われました。 試用期間中に病院に行く必要がある場合、どうすればよいでしょうか?また支払いはどのようになりますか?
質問日時: 2020/11/06 12:55 質問者: jamosan.
解決済
3
0
-
わずかですか 年金年間110万 生保の個人年金が年間50万とすると税金 健康保険支払いが必要ですか?
わずかですか 年金年間110万 生保の個人年金が年間50万とすると税金 健康保険支払いが必要ですか?
質問日時: 2020/11/05 22:25 質問者: 豆りん
ベストアンサー
3
0
-
厚生年金今月1..8千支払っていますが後5年支払ったらどのくらい増えますか ちなみに国民年金40年支
厚生年金今月1..8千支払っていますが後5年支払ったらどのくらい増えますか ちなみに国民年金40年支払いしてます
質問日時: 2020/11/05 19:16 質問者: 豆りん
ベストアンサー
3
0
-
厚生年金第三号について。
旦那さんが厚生年金に加入していた場合 配偶者は国民年金代を収めることなく国民年金に加入していることに なるのでしょうか? (旦那さんが厚生年金だと奥さんの国民年金代は無料で とてもお得?ということでしょうか?) よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/11/02 15:10 質問者: ここらん
ベストアンサー
3
0
-
65歳から貰える老齢厚生年金について
65歳から貰える老齢厚生年金は ①被保険者期間が1ヶ月以上ある ②保険料を10年払った ①、②共に満たしていないと貰えません。 ②を満たしたけど、①は満たしていないせいで年金が貰えない…という人は存在するのでしょうか? 保険料を払ったけど被保険者になったことは無い…という状態はありえるのでしょうか
質問日時: 2020/11/01 11:01 質問者: あなかたや
ベストアンサー
5
0
-
厚生年金第三号について。
60歳の男性が入社してきました。 社会保険(厚生年金)に加入した際 扶養家族として 配偶者56歳・娘17歳を入れました。 先ほど男性の奥さんから電話があり 「私の年金は会社で払ってくれてるんですよね!?」という内容でしたので 確か夫が65歳までだと配偶者は第三号になれると思ったので 「加入はできていると思いますが、会社の方では個人情報なので 年金事務所には教えてもらうことができません。はっきりしたことは年金事務所に聞いてください」と伝えましたが 会社のほうできちんと調べてから答えてあげるべきだったでしょうか? 奥さんがかなりの剣幕で聞いてきたので引いてしまいました。 月曜日に社会保険事務所に聞いてみますが会社側からきちんと伝えるべきだったかと 反省しております。 年金のことは自分で調べたりはしないものなのでしょうか? よろしくお願い致します。
質問日時: 2020/10/31 15:17 質問者: ここらん
解決済
3
0
-
現在障害基礎年金をもらってます。 厚生年金は4年ちょいかけたことがあるんですが老後に障害基礎年金と老
現在障害基礎年金をもらってます。 厚生年金は4年ちょいかけたことがあるんですが老後に障害基礎年金と老齢厚生年金の両方もらうことは出来ますか? 特例があるんですよね? 詳しくは知らないんですが。
質問日時: 2020/10/27 21:56 質問者: rourerai139
解決済
2
0
-
厚生年金値上げしました? 値下げして欲しい むしろ払いたくない 老後なんかどうでもいい 老後まで死ね
厚生年金値上げしました? 値下げして欲しい むしろ払いたくない 老後なんかどうでもいい 老後まで死ねたらいいのに老後まで生きようと思わない 厚生年金が一番の金の無駄 パートなのに一万四千高すぎる そもそも厚生年金ってなんですか?
質問日時: 2020/10/21 11:47 質問者: hg0
解決済
11
0
-
障害厚生年金を20代以前に受給してる人が社員で会社勤務しです!妻も所得あります!合算すると年収がかな
障害厚生年金を20代以前に受給してる人が社員で会社勤務しです!妻も所得あります!合算すると年収がかなりあります。20以前にに障害厚生年金も受給しても、働いて良いとですか?年金と就労所得で税金で裕福は生活です!法律に詳しい人教えて頂きたく思います。
質問日時: 2020/10/21 08:49 質問者: 困窮
解決済
3
2
-
特発性骨壊死
左大腿骨外顆特発性骨壊死と診断されました。厚生年金です。障害厚生年金の申請はできるのでしょうか?また、身体障害手帳も申請できるのでしょうか?
質問日時: 2020/10/19 10:02 質問者: futabajpt
ベストアンサー
1
0
-
ジブラルタ生命保険に加入してるんですが 毎月引かれた金額がハガキで届くのですがそのハガキを停止したら
ジブラルタ生命保険に加入してるんですが 毎月引かれた金額がハガキで届くのですがそのハガキを停止したらそのハガキの停止分少し金額が安くなったりするんですか?
質問日時: 2020/10/16 17:17 質問者: よしのー
解決済
3
0
-
年金支給について教えて下さい。 11月1日に65歳になります。 現在は特別支給の部分のみ支給されてい
年金支給について教えて下さい。 11月1日に65歳になります。 現在は特別支給の部分のみ支給されています。 65歳から老齢基礎年金の部分も合わせて支給される予定です。 先日、年金機構から年金請求書が届きましたのですぐさま申請書を発送しました。 偶数月の15日に支給されていますが12月の支給日から増額されるのでしょうか? 年金機構に問い合わせようと電話するのですがさっぱり繋がりません。 お詳しい方のご回答をよろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/10/16 08:18 質問者: 自治会長
ベストアンサー
3
0
-
年金に詳しい方、教えてください
私は64歳、正規公務員です。月額給与が¥28万以上のため、63歳からの在職老齢年金は調整と言う名で¥0支給です‥知人が¥0でも何らかの手続き(繰り下げ)をしておくと65歳から有利(支給が多くなる)と言います、これは本当ですか、私は何もしていません。 一昨年の年金通知書に支給年金額¥0ときました・・これは正しいのですか、¥0でも何らかの手続きをするべきでしょうか・・
質問日時: 2020/10/12 23:49 質問者: koutarou73
ベストアンサー
2
0
-
年金分割 三号分割について教えてください。 平成21年に結婚、来年の令和3年に離婚します。 この間の
年金分割 三号分割について教えてください。 平成21年に結婚、来年の令和3年に離婚します。 この間の夫の年金分割を離婚後にしい行く予定です。 そこで質問なのが私も正社員で働いていてその期間年収220~250万程なのですがそれでも年金分割は出来ますでしょうか?ちなみに夫のその期間の年収は350~480万程です。 そもそも年金分割とはどう言うことでしょうか?私が納めた厚生年金に更に夫の厚生年金に対しての年金額の半分を追加で貰えるのでしょうか? この手続きは相手の合意無しに出来ると聞きましたがどういった流れでどのようにするのでしょうか?
質問日時: 2020/10/10 21:19 質問者: 植物女子
ベストアンサー
3
0
-
1月で定年65才ななり、年金を貰いながらその後も一週間で4日働くつもりです、 合計が47万越えそうな
1月で定年65才ななり、年金を貰いながらその後も一週間で4日働くつもりです、 合計が47万越えそうなので個人事業主を届けたほうが特でしょうか? どなたか良い知恵がありましたら教授お願いします。
質問日時: 2020/10/09 16:55 質問者: はなち
ベストアンサー
4
3
-
解決済
5
0
-
不定期アルバイトの社会保険加入時の標準報酬月額を高く見積もられてしまいました
どこに相談すればよいかわからず投稿しました。 用語等に誤りがありましたらご容赦ください。また必要な情報があれば補足いたします。 給料から控除があるのが初めてで、不明なことが多く困っています。 今年4月以降、平日週3~4日、1日6時間固定のアルバイトをしています。 内容はA社と個人事業主契約(正確ではないかも)をしているXさんの事務補佐で、Xさんに出社を依頼された日のみ一緒にA社オフィスで勤務しています。 4月当初はA社の臨時日雇いバイト扱いでしたが、おそらく勤務日数や継続的な雇用となる見込みから(詳しくは説明されていません)、7月以降3ヶ月更新のA社内勤スタッフ扱いとして改めて契約しました。 その際に社会保険に加入し、9月頭に初めて控除を含めた給料が出たのですが、控除金額が想像より大きかったので調べたところ、等級が実際の収入あたりから7~8等級ほど高いことがわかりました。 人事部に確認したところ、等級決定の賃金月額は 月額=時給×労働時間×平均所定勤務日数+時給×残業代割増率×残業見込み時間+1ヶ月通勤費 で算出しているとのことでした。等級が高くなってしまった理由は下記2点です。 ★平均所定勤務日数→7月の契約時の雇用契約書に『通常月曜日から金曜日を勤務日とする』とあり(通常のA社内勤スタッフの勤務条件)、週5日勤務として計算されてしまいました。この点については知らなかったとはいえサインした自分の過失も感じています。 ★残業見込み時間→7月に新規雇用者としてA社に提出した雇用申請書に、上長(Xさんではなく、勤務上ほぼ関わりのないA社社員の方)が残業見込み時間を記入する欄があり、私やXさんに確認なく記入され人事部に提出されました。 私は4月以降A社での残業は一切なく、今後もおそらくほぼ無い勤務なのですが、ここで多めの時間数を記入されてしまい、等級が跳ね上がってしまいました。 また実際の残業時間に見込みより増減があっても、標準報酬月額の修正対象とならない旨を調べて知りました。 また先日3ヶ月の契約更新となり、その際に雇用契約書の勤務条件が週4日勤務に変わったのですが、勤務日が毎月17日未満かつ特定適用事業所ではないため、随時改定条件に当てはまらないようです。 このまま給料に見合わない等級の控除を定時改定まで受け続けるしかないのでしょうか。正直残業見込み時間の件についてはかなりモヤモヤしています。 人事部からは週3日勤務で契約しなおせば社会保険加入条件からは外れることが出来ると説明がありました。 もし等級についてどうにもならない事態なのであれば、いっそそうしようかと考えています。 取り留めのない長文で申し訳ございませんが、解決法や相談先などお詳しい方にぜひご回答をいただけましたら幸いです。
質問日時: 2020/10/08 01:20 質問者: Naname_san
ベストアンサー
2
0
-
特別支給の老齢厚生年金を受給している妻は夫の扶養にはいれますか。夫の年収の2分の1未満でば-と収入と
特別支給の老齢厚生年金を受給している妻は夫の扶養にはいれますか。夫の年収の2分の1未満でば-と収入と特別支給の老齢厚生年金をたしてみて180万未満です。お願いいたします。
質問日時: 2020/10/05 20:38 質問者: ろうむ
ベストアンサー
2
1
-
厚生年金には年収の上限があると聞きました。ずっと2000万円の人もその年収上限の人ももらえる年金額は
厚生年金には年収の上限があると聞きました。ずっと2000万円の人もその年収上限の人ももらえる年金額は同じになるとか。その「年収上限」とは具体的にいくらでしょうか。 ボーナスがない場合は780万円(65万円×12回)?、ボーナスが夏冬それぞれ100万円ある場合はそれぞれいくらが年収上限になるのでしょうか?
質問日時: 2020/10/04 07:06 質問者: kdsalad00
ベストアンサー
10
1
-
厚生年金の受け取り資格 63歳になり厚生年金の受け取り資格者になりました。月収28万 以下でないと
厚生年金の受け取り資格 63歳になり厚生年金の受け取り資格者になりました。月収28万 以下でないと 貰えないとの事。 この月収28万円 と言うのは、給与額面なのですか? それとも 手取りの事ですか? 少し 詳しく 教えてください。
質問日時: 2020/10/01 12:17 質問者: はらへった
ベストアンサー
2
0
-
●継続雇用で働いた場合の65歳以降の厚生年金 について教えていただけないでしょうか? 60歳〜65歳
●継続雇用で働いた場合の65歳以降の厚生年金 について教えていただけないでしょうか? 60歳〜65歳の5年間、 ①社会保険有りで、継続雇用で働いた場合 ※手取り年収 約240万円 ②無職 ※5年間、貯金1500万円を取り崩して暮らす。 ①と②では、65歳からもらえる年金額にだいたいどれくらい差が出るものでしょうか? 月額換算だとわかりやすいのですが‥‥。
質問日時: 2020/10/01 00:38 質問者: くまじー
ベストアンサー
1
0
-
厚生年金を10年間払ってると老齢年金は、いくらもらえますか?25年払ってると老齢年金は、いくらもらえ
厚生年金を10年間払ってると老齢年金は、いくらもらえますか?25年払ってると老齢年金は、いくらもらえますか?
質問日時: 2020/09/30 15:26 質問者: sironabisu
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【厚生年金】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金についてよろしくお願いいたし...
-
厚生年金の加入期間が10年未満だ...
-
一人社長で厚生年金の最低額を貰い...
-
年金改革で99%の人の需給が増える?
-
厚生年金料について
-
将来年金貰えないって言っている30...
-
6月からの年金が1.9%UPということ...
-
就職氷河期世代です 年金の改革はし...
-
年金がもらえる65歳以上になっても...
-
社会保険加入条件について。 従業員...
-
小生、米国15年、日本に35年、両国...
-
社会保険料は会社が半額負担ですか...
-
3月に65歳になる人の厚生年金の初...
-
引かれた社会保険料
-
一人社長で障害厚生年金の最高額を...
-
公的年金受給開始年令、何歳からの...
-
厚生年金が課されないような働き方...
-
3月末付で若干早期退社、63歳にな...
-
厚生年金が支払われていなかった
-
主人の年金額が26万くらいだと ね...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厚生年金の加入期間が10年未満だ...
-
一人社長で厚生年金の最低額を貰い...
-
一人社長で障害厚生年金の最高額を...
-
年金改革で99%の人の需給が増える?
-
厚生年金が支払われていなかった
-
厚生年金料について
-
公的年金受給開始年令、何歳からの...
-
将来年金貰えないって言っている30...
-
社会保険料は会社が半額負担ですか...
-
3月末付で若干早期退社、63歳にな...
-
社会保険加入条件について。 従業員...
-
就職氷河期世代です 年金の改革はし...
-
教えて下さい。 年金振り込み通知書...
-
6月からの年金が1.9%UPということ...
-
社会保険料について。 育児休業を終...
-
小生、米国15年、日本に35年、両国...
-
3月に65歳になる人の厚生年金の初...
-
年金がもらえる65歳以上になっても...
-
現在62歳です。4月に63歳になります...
-
初回の年金支給額について・・・ 今...
おすすめ情報