
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
63歳到達時に「特別支給の老齢厚生年金(特別支給の退職共済年金)」の「報酬比例部分」の受給権が発生していますね。
現在64歳だそうですから、昭和32年(1957年)4月2日~昭和34年(1959年)4月1日までに誕生日がある男性、ということでよろしいですね?
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinen … のとおりです。
65歳未満で在職し、厚生年金保険の被保険者となっている場合(公務員などで共済組合に加入している場合も)には、受給している老齢厚生年金(特別支給の老齢厚生年金を含む)の「基本月額」「総報酬月額相当額」というものに応じて、年金額が支給停止となることがあります。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinen … のとおりです。
このとき、特別支給の老齢厚生年金に関しては、繰下げ(受給開始年齢を遅らせること)をしても意味はありませんし、そもそもできません。
繰下げができるのは、あくまでも、本来の老齢厚生年金(65歳以降のもの)についてです。
原則、66歳到達日以後に行なえます。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinen … のとおりです。
公務員などで共済組合に入っているときは、共済組合から出る老齢厚生年金(退職共済年金)と、日本年金機構から出る老齢厚生年金とが合わさることがありますが、そのようなときは、双方に対して同時に繰下げ請求を行なう必要があります(どちらか先に請求を行なった日に揃えられます。)。
なお、65歳到達時から共済組合から出るものを受給してしまうと、日本年金機構から出るものを繰下げ請求することもできません。
以上のことから、現状では何も手続きを行なう必要はありません。
と言うよりも、できません。知人の方がおっしゃっていることは誤りです。
No.2
- 回答日時:
ここで聞くより、あなたの住まいの年金事務所に行って聞いた方がいいです。
年金手帳他、関係書類一式を持っていけば常駐のプロの相談員が年金番号からあなたの記録を全てきちんと抜き出してくれます。
そこで受給年齢に関することや受給に関する選択肢があれば、どれが有利とか不利とかいろいろと教えてくれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
年金受給に詳しい方。 母が今62歳なのですが、 繰り上げ請求で2ヶ月に一回2万程度の 年金を貰ってい
国民年金・基礎年金
-
1月で定年65才ななり、年金を貰いながらその後も一週間で4日働くつもりです、 合計が47万越えそうな
厚生年金
-
年金支給について教えて下さい。 11月1日に65歳になります。 現在は特別支給の部分のみ支給されてい
厚生年金
-
4
65歳から貰える老齢厚生年金について
厚生年金
-
5
61歳で定年退職した叔父が今後の生活について調べています。年金のほかに仕事をして副収入を得る場合です
その他(年金)
-
6
年金定期便に詳しい方、お願いします
その他(年金)
-
7
厚生年金値上げしました? 値下げして欲しい むしろ払いたくない 老後なんかどうでもいい 老後まで死ね
厚生年金
-
8
65歳になり年金を満額受給出来ることになりました。 妻がいますので「加給年金」約39万円が加算される
厚生年金
-
9
特別支給の老齢厚生年金について
厚生年金
-
10
厚生年金を、旦那が毎月25万貰っていた 男性が死ぬと その奥さんは旦那の 年金がへって妻に支給される
厚生年金
-
11
特別支給の老齢厚生年金について質問です。
厚生年金
-
12
加給年金の停止について
厚生年金
-
13
60歳で夫が退職した場合の年金受給
その他(年金)
-
14
年金が75歳でも貰えなくなるみたいです。年金払いたくありません。わたしたち20代はこの先年金貰えない
国民年金・基礎年金
-
15
当然何ですが年金を払うのを止めてしまいました。今までの年金は返してもらえるのでしょうか?
国民年金・基礎年金
-
16
6月の頭に入社して、9月1日から社会保険加入しました。 先日8月分のお給料頂いたのですが、社会保険が
厚生年金
-
17
厚生年金の受け取り資格 63歳になり厚生年金の受け取り資格者になりました。月収28万 以下でないと
厚生年金
-
18
厚生年金には年収の上限があると聞きました。ずっと2000万円の人もその年収上限の人ももらえる年金額は
厚生年金
-
19
厚生年金額
厚生年金
-
20
過去に年金の個人情報漏洩があったらしく、最近基礎年金番号?が変更された新しい年金手帳が自宅に届きまし
国民年金・基礎年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
65歳以上で年金をもらいながら...
-
5
厚生年金の最低加入期間は25...
-
6
国民年金いつまで払う
-
7
芸能人の厚生年金ってあるんで...
-
8
特別支給の老齢厚生年金(報酬...
-
9
厚生年金基金加入員者証は必要...
-
10
恩給の遺族への継承について
-
11
60歳~65歳までの国民年金...
-
12
年金受給に詳しい方(専門的に...
-
13
軍人恩給の支給ついて。
-
14
退職自衛官の共済年金
-
15
厚生年金加入の会社員(夫) の...
-
16
厚生年金の配偶者加給年金額と...
-
17
1月で65歳になりパートで働き...
-
18
企業年金連合会からの年金について
-
19
次期と来期の違い
-
20
相続放棄したのですが、年金は...
おすすめ情報