
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
税金や保険料は、質問内容だけでは判断できません。
扶養家族の人数や障害のあるなし
その他の収入、控除内容など 何もわかりませんのでお答え仕様もありません。そこは自分で調べて計算ですね。
まずは繰り下げの制度は繰り下げするから必ず得になるというものではありません。12年でやっと元が取れるようになっています。
そもそも、70歳まではなんらかの生活資金があるということなのでしょうね?
70+12 82歳なのですが加給を捨てられる場合はもっとあとにしかトントンになりません。 まあ順当に考えれば90まで生きれば得をしたことにはなるんでしょうが、その分若干税金も多めに払ったということにはなるんじゃないでしょうか
ただし 質問には奥さんがいるとかいないとかなんにも書いてないですが、
加給年金がつく対象の妻がいる場合なら、通常は厚生年金は繰り下げされず本来受給されるケースが多いとは思います。
No.4
- 回答日時:
年金の受給額だけで考えると、
添付のように総額は81歳で
繰下受給が上回ることになり、
老齢基礎年金だけなら、
90歳で総額300万余計にもらえる
ってことになります。
しかし、税金や社会保険料が絡んでくると
なんとも言えなくなります。
それは老齢厚生年金や加入期間による
受給額は個人個人で大きく変わり、
高齢になってから高額の受給となると
医療費や介護費の個人負担割合や
保険料が『大幅に』増えてしまったり
するからです。
近い将来で考えても、医療費、介護費の
個人負担分は所得条件で上がっていくのは
ほぼ決まっていると言ってよいです。
ですから、もらうものが増えても
勝手に引かれるものも増える状況になる
と思ってもらった方がよいです。
以上、いかがでしょうか?

No.3
- 回答日時:
寿命が解らないので、何とも言えませんが、生きると仮定されているのであればお取り組みはお得になるのかもしれません。
経済生活してゆく上で確実なことはありませんので、ある程度予測しておくことは必要で、もし途中で計画通りいかないときはそのタイミングでリバランスすることが必要となるでしょう。
健康状態やポテンシャル、判断材料が異なるので、人に聞いてもご自身に当てはまるとは限りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 在職老齢年金への疑問
- 国民年金の第2号被保険者の要件は、「厚生年金保険又は共済組合に加入している人のうち、65歳未満の人及
- 厚生年金を25年9ヶ月かけました。 現在障害厚生年金を受け取っています。 61歳の男性です。 65歳
- 障害年金を受給すると老齢年金の繰り下げはできない?
- お世話になります。 現在、障害厚生年金3級を受給中で、厚生年金に加入中です。先日、年金機構に問い合わ
- 年金の支払いについて
- 65 歳以降の遺族厚生年金の受給額計算において、遺族年金額から受給者自身の老齢厚生年金額を差し引くと
- 2019年6月に「老後生活に2000万円の貯蓄が必要」という金融庁・金融審議会の報告書が
- 先々の老後がとても不安です。お知恵をお貸しください。
- 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
400ヶ月コツコツ天引きされた年金60歳から400ヶ月かけて回収する確率は7割でしょうか?
厚生年金
-
65歳年金受給後に、夫に先立たれたら場合、遺族年金は大体どのくらいの金額になりますか? お互い同い年
厚生年金
-
60歳から年金を受給希望ですが...
厚生年金
-
-
4
51歳の主婦。 63歳の夫が再任用で働いています 将来の年金見込み額は 主人が21万 私は6万500
その他(年金)
-
5
厚生年金って必要なのでしょうか? 公務員の共済年金が赤字なので厚生年金と財源を合併化しましたが、 基
厚生年金
-
6
年金65歳満額受給を4年前倒しで受給した場合何割カットの手取りは?
共済年金
-
7
年金免除について教えて下さい
国民年金・基礎年金
-
8
シングルマザーになり、生命保険もかけていないので貯金と遺族年金だけがたよりです。 そこで調べたのです
国民年金・基礎年金
-
9
国民年金基金って皆さん入ってますか? なんか高いし一度入ると脱退出来ないみたいなので怖いのですが入っ
国民年金・基礎年金
-
10
60から年金受給すると 損しますか わたしは今57です ちょっと病があり働けないので 旦那はいますが
国民年金・基礎年金
-
11
年金額の減額について
厚生年金
-
12
年金は普通に受け取るのが一番良い? 直前まで働くのがベストだと思いますか?
厚生年金
-
13
社会保険に加入させない会社
厚生年金
-
14
後期高齢者75歳以上で旦那さんがなくなった場合にも遺族年金を奥さんはもらえますよね??
厚生年金
-
15
【タクシードライバーの年金受給額】ずっと若い時からタクシードライバーを続けてい
厚生年金
-
16
特別支給の老齢厚生年金の通知が届きました。
国民年金・基礎年金
-
17
厚生年金の期間が足りない
厚生年金
-
18
おっさんです。自分の老後の年金は幾ら貰えるかどこで確認出来ますか?
国民年金・基礎年金
-
19
年金が増えて困ります
厚生年金
-
20
年金から青のハガキが届いてますが無視で大丈夫ですか?
国民年金・基礎年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンション管理人の求人有りま...
-
厚生年金の44年加入特例につい...
-
年金はいつまで払う物なのですか?
-
年金加入上限は480月だそうです...
-
特別支給老齢厚生年金について
-
65才からの年金が年200万円とい...
-
遺族年金
-
国民年金いつまで払う
-
年金受取最高額
-
葬儀場への問い合わせ
-
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
20年以上前の年金未納分は支...
-
厚生年金は何歳まで払うの?
-
標準賞与額について。
-
昭和44年、1969年生まれです。...
-
夫婦で年金受給者ですが、夫が...
-
次期と来期の違い
-
年金 480ヶ月 足りない分 60歳 ...
-
裁定請求書と年金請求書のちがい
-
歳上の妻が貰える年金は
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法定免除を受け、障害年金を受...
-
65才からの年金が年200万円とい...
-
厚生年金の44年加入特例につい...
-
年金加入上限は480月だそうです...
-
【タクシードライバーの年金受...
-
障害年金受給者です。働く月収...
-
統合失調症で障害年金2級を受給...
-
マンション管理人の求人有りま...
-
7年前から精神2級で障害者年金...
-
特別支給老齢厚生年金について
-
遺族年金についての質問です。 ...
-
年金の受給額の計算について
-
障害厚生年金が受給できるかど...
-
役員報酬と厚生年金を両方もらう
-
障害厚生年金の加給年金の遡及請求
-
年金はいつまで払い続けいつも...
-
後期高齢者75歳以上で旦那さ...
-
加給年金について
-
52歳の主婦です。昨年、15年間...
-
60歳から年金を受給希望ですが...
おすすめ情報