A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>厚生年金は何年働いたらもらえるの?
1ヶ月です。
60歳以降なら1年です。
http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenk …
>離婚するので65歳で年間いくら
>貰えますか?
離婚時に年金分割の話し合いをすれば、
★ご主人の厚生年金から分割して
受給できます。
あるいは話合いをしなくても、
申請をするだけで、
ご主人の厚生年金の加入期間のうち
★婚姻中の加入期間の半分を、
★あなたの厚生年金として受給できます。
http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/kyotsu/juk …
厚生年金は標準報酬月額という、
給与・賞与に応じて年金受給額が
計算されるので、ご主人やあなたの
収入額で決まるので、いくら?は、
ご質問の情報では分かりません。
いかがでしょう?
No.2
- 回答日時:
すでにご回答がありますように、厚生年金は加入期間中の給料の額(正確には標準報酬月額額等)に比例します。
給料の額がわからないと計算できません。計算式は下記をご参照ください。
http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenk …
ざっくりとは、(平均標準報酬額×5.481/1,000×加入期間月数)で計算できます。
国民年金(基礎年金)は、第3号被保険者期間、厚生年金加入期間を含めた加入月数に比例します。
なお、離婚されるのであれば、婚姻中の被扶養者期間(23年)の夫の厚生年金を半分もらえます。下記ページの「3号分割制度」の項をご参照ください。元夫の同意は不要ですが、元妻から申請しないともらえません。
http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/kyotsu/juk …
さらに、それぞれ厚生年金に加入していた期間については、「合意分割制度」で夫と合意した按分割合で分割できます。その間の給料が夫よりも少ない場合には有利です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 給与について
- 在職老齢年金への疑問
- 女性は厚生年金を20年未満にした方がいいのですか?
- 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ
- 加給年金についてですが、現在69歳で働いており年収は年金類を除いて約1000万円です。妻は62歳です
- 至急教えてくださいm(_ _)m 来月よりパートで働く予定で、厚生年金に加入したいです。 労働時間に
- 令和4年の2月に20歳の誕生日が来て、誕生日の一週間後に学生年金免除申請の用紙が届きました。 進学の
- 扶養と扶養出て年収240万どっちがいい? 扶養と扶養出て年収240万(月給20万でボーナス無し)はど
- 派遣社員の所得税
- 厚生年金を毎月25万円受け取れる人… 一体どういう給与を貰えば実現できるのでしょうか? 標準報酬月額
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンション管理人の求人有りま...
-
65才からの年金が年200万円とい...
-
年金の受給額の計算について
-
障害年金受給者です。働く月収...
-
【タクシードライバーの年金受...
-
年金加入上限は480月だそうです...
-
厚生年金は何歳まで払うの?
-
次期と来期の違い
-
国民年金いつまで払う
-
昭和44年、1969年生まれです。...
-
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
年金受取最高額
-
厚生年金障害年金二級の受給金...
-
20年以上前の年金未納分は支...
-
夫婦で年金受給者ですが、夫が...
-
標準賞与額について。
-
夫の死後、妻の年金は増えるの...
-
葬儀場への問い合わせ
-
夫婦で厚生年金片方が死亡した...
-
故人のiPhoneを持っていますが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法定免除を受け、障害年金を受...
-
65才からの年金が年200万円とい...
-
厚生年金の44年加入特例につい...
-
年金加入上限は480月だそうです...
-
【タクシードライバーの年金受...
-
障害年金受給者です。働く月収...
-
マンション管理人の求人有りま...
-
統合失調症で障害年金2級を受給...
-
7年前から精神2級で障害者年金...
-
特別支給老齢厚生年金について
-
遺族年金についての質問です。 ...
-
年金の受給額の計算について
-
障害厚生年金が受給できるかど...
-
役員報酬と厚生年金を両方もらう
-
障害厚生年金の加給年金の遡及請求
-
年金はいつまで払い続けいつも...
-
加給年金について
-
後期高齢者75歳以上で旦那さ...
-
厚生年金44年特例について
-
52歳の主婦です。昨年、15年間...
おすすめ情報
主人の扶養に23年入っていて4年前から
仕事をフルにして厚生年金に加入してます。
あと10年は働きたいと思いますが…
離婚するので65歳で年間いくら貰えますか?