
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>本人が年金を受給する年齢に達する前に、配偶者である専業主婦の妻が亡くなり、再婚した場合にも、本人が年金受給する際は、この亡くなった前妻に年金分割が適用されたとみなされた計算になるのでしょうか?
勘違いされてます、前妻は離婚じゃないなら、離婚分割は対象ではありません、
>となると、この再婚後の専業主婦の後妻さんへの、この夫が亡くなった時の遺族年金は、前妻さんとの婚姻期間分の年金の分割分と後妻さん自身との婚姻期間分の年金の全額分に対して計算される遺族年金となるのでしょうか?
ですので、分割はされず、普通の遺族厚生年金の計算となります。
この回答への補足
回答有難うございます。
では、ご存命中に前妻さんと離婚して、分割手続きをした後だとどうなりますか?
分割手続き後は失権しても元に戻ることはないとありましたが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
年金を増やすにはどうしたらよ...
-
5
妻が厚生年金受給者で夫が国民...
-
6
在職老齢年金への疑問
-
7
遺族年金をもらっている人 大体...
-
8
国民年金いつまで払う
-
9
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
10
年金と給与所得」
-
11
遺族年金をもらっている彼女と...
-
12
軍人恩給(?)受給者が死亡し...
-
13
「ご冥福をお祈りいたします。...
-
14
戦死した父の恩給が70歳の子...
-
15
行方不明となった時の年金は
-
16
老齢年金 夫死亡後、妻はいく...
-
17
年金 480ヶ月 足りない分 60歳 ...
-
18
夫婦で厚生年金片方が死亡した...
-
19
葬儀場への問い合わせ
-
20
遺族年金受給中の同棲
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter