

妻名義(保険契約者・被保険者共に妻)で
某生命保険会社の外貨(10万米ドル)建個人年金保険(一時金払い)に加入しており
据置期間(5年間)が迫り、受領方法を選択する必要があります。
①一時金で一括受領
②有期(5・10・15年)確定年金で受領
③年金総額保証付終身年金
保険加入時の目的は、
私亡き後の妻の年金(遺族年金+自分の国民年金)が20万円のみであり、
妻の長生きリスクに備え、加入したものですが・・・
終身年金額は、妻の年齢(75才)の平均余命(15年)で計算(年100,000÷15=6,666ドル)しており、納得できる金額なのですが(運用益分は、保険会社の事務費)
妻が死亡時には、当然保険金はなくなるので、
高配当金銘柄に分散投資した方が、有利でないか?
(株式が子の相続財産になる)
と迷っています。
配当利回5%の銘柄に投資すると、20年で回収
4%でも25年で回収
将来株価が下落しても、株が残る(終身年金の場合は、なにも残らない)
毎年の受領額は、終身年金の方少し多いのですが、妻死亡時には何も残らないので、高配当金銘柄で配当を貰う方が得なのか迷っています
尚、
①子は2人おります。
②高配当銘柄で運用するとしても、分散投資します
③資産は、上記保険金以外にも相当額保有しており、万一株式市況が大暴落しても、生活に困る事ありません。
金融に詳しい方、お教え下さい。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
第一生命のステップジャンプは...
-
機関投資家の種類
-
NISAとかiDeCoとかした方がいい...
-
日本の財政破綻に備える方法
-
賃貸契約を交わす際の連帯保証...
-
バイクの任意保険について
-
国民健康保険の納税について
-
PC内のデータをOneDriveにアッ...
-
交通事故で相手の修理費を自身...
-
こども保険満期後の保険について
-
沖繩-SEASIR潛水
-
医療保険とガン保険を同時に加...
-
今乗ってる自分名義の車を家族...
-
生保レディーって体を張ること...
-
定期預金の【済】印
-
弁護士保険っていうのは保険は...
-
クレーン作業事故で光回線ケー...
-
会社に車検証、自賠責、任意保...
-
マダニに刺された場合の保険金...
-
教えてください 火災 自然災害 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
第一生命のステップジャンプは...
-
個人年金保険の受取り方の相談...
-
定額貯金の口数について
-
ゆうちょ 自動積立定額貯金 ...
-
UAゼンセン 積立終身共済につ...
-
機関投資家の種類
-
お薦めの年金保険
-
アクサ生命の個人年金
-
明治安田生命について(個人年金)
-
GPIF(年金積立金管理運用独立...
-
保証期間付定額型ついて
-
日本の財政破綻に備える方法
-
ソニー生命の変額保険に入って...
-
変動型個人年金
-
個人年金保険 50歳ですが入った...
-
個人年金保険。かけたほうが良...
-
46歳男性が1億1千万円あれば安...
-
NISAとかiDeCoとかした方がいい...
-
もし手元に1000万あったら...
-
住宅財形貯蓄でお勧めは?
おすすめ情報