
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
奥さんは専業主婦なら、
老齢厚生年金はほとんどない
と想定されます。
そうすると。
ご主人が亡くなると、
ご主人の
①老齢厚生年金
の3/4が
②遺族厚生年金
となります。
ご主人の
③老齢基礎年金
は停止となります。
ですので、
奥さん自身の
④老齢基礎年金と、
②遺族厚生年金
を奥さんは受給することになります。
>今二人合わせて21万くらいの受給
月額ですよね?
内訳がないと計算できません。
一応、想定例として
ご主人の
①老齢厚生年金 10万
③老齢基礎年金 6万
奥さんの
④老齢基礎年金 5万
の合計21万が内訳とすると、
②遺族厚生年金は、
①10万×3/4=7.5万
となり、
③は停止となり、
奥さんは、奥さん自身の
④老齢基礎年金 5万
②遺族厚生年金 7.5万
合計 12.5万
を受給することになります。
あくまで想定です。
年金の振込通知書等で内訳を確認して、
あてはめてみてください。
No.1
- 回答日時:
日本年金機構の公式Webサイトにある「遺族年金」の説明をお読みください。
ご主人が厚生年金加入者であった場合は遺族厚生年金、国民年金のみであった場合は遺族基礎年金となります。
また、「今二人合わせて21万くらいの受給」ということは以下の選択をすることになります。
(1) 妻の老齢基礎年金+妻の老齢厚生年金
(2) 妻の老齢基礎年金+夫の老齢厚生年金の3/4
(3) 妻の老齢基礎年金+妻の老齢厚生年金の1/2+夫の老齢厚生年金の1/2
なお、(1)と(3)は奥様も会社勤めや公務員をしていた時期があり厚生年金に加入していた期間がある場合です。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妻が厚生年金受給者で夫が国民年金受給者の場合に妻が先立った場合、夫に遺族年金受給資格があるか
- 先々の老後がとても不安です。お知恵をお貸しください。
- 年金と遺族年民の関係を知りたい。
- 65 歳以降の遺族厚生年金の受給額計算において、遺族年金額から受給者自身の老齢厚生年金額を差し引くと
- 年金65歳満額受給を4年前倒しで受給した場合何割カットの手取りは?
- 年金について教えてください。 夫 60歳で死亡 老齢基礎年金 600,000円 老齢厚生年金 1,0
- 遺族厚生年金→この夫が亡くなった妻の場合の貰える遺族厚生年金?の額はこれであっていますか? ーーーー
- 約、20年後の老後生活を考えると、不安で仕方ありません。
- 遺族年金の受給要件について
- 離婚時の財産分与について 夫70才(年金受給者) 妻65歳(年金受給者) 共に再婚で10年超の婚姻期
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
年金から青のハガキが届いてますが無視で大丈夫ですか?
国民年金・基礎年金
-
51歳の主婦。 63歳の夫が再任用で働いています 将来の年金見込み額は 主人が21万 私は6万500
その他(年金)
-
国民年金基金って皆さん入ってますか? なんか高いし一度入ると脱退出来ないみたいなので怖いのですが入っ
国民年金・基礎年金
-
-
4
年金定期便に書いてある年金額は2ヶ月分の額ですか?月々の額ですか?
国民年金・基礎年金
-
5
男性 41歳 未婚 無職 実家暮らし 高卒です。 年金の受給資格は満たしていますが 年金は微々たるも
国民年金・基礎年金
-
6
【至急】障害年金の未納分が振り込まれません…詳しい方頼む
国民年金・基礎年金
-
7
彼氏の親におそらく貯金がありません。 年金は60の時点で母親は15万ほどもらえる予定だそうです。 父
国民年金・基礎年金
-
8
400ヶ月コツコツ天引きされた年金60歳から400ヶ月かけて回収する確率は7割でしょうか?
厚生年金
-
9
年金額の減額について
厚生年金
-
10
60から年金受給すると 損しますか わたしは今57です ちょっと病があり働けないので 旦那はいますが
国民年金・基礎年金
-
11
後期高齢者75歳以上で旦那さんがなくなった場合にも遺族年金を奥さんはもらえますよね??
厚生年金
-
12
年金の支払いについて
その他(年金)
-
13
発達障害じゃないのに発達障害のふりして医者に診断書を作ってもらい障害年金をもらうことはできますか。
その他(年金)
-
14
年金開始年齢60歳が正解ですか?昔55.60.から年金。 65歳で100%支給、61歳で死んだら一円
厚生年金
-
15
なぜ年金の支給は2ヶ月に一回なのですか?
国民年金・基礎年金
-
16
年金免除について教えて下さい
国民年金・基礎年金
-
17
年金は普通に受け取るのが一番良い? 直前まで働くのがベストだと思いますか?
厚生年金
-
18
年金についてですが 65歳で1,800,000もらえるとすると 60歳に繰り上げたらいくらになります
厚生年金
-
19
老後の年金が不安です。53歳です。 先日年金事務所に将来の年金受給額を調べに行きました。私は7万円ほ
その他(年金)
-
20
派遣で働いているのですが、月収56445円に対して厚生年金21960円は高過ぎませんか? いろいろ調
厚生年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
69歳退職、年金一括受給、繰...
-
厚生年金・夫死亡後の妻の受取...
-
熟年結婚した場合、年金ってど...
-
65歳年金受給後に、夫に先立た...
-
今年で63歳になります。来年か...
-
ビートたけしが年金月6万ってい...
-
年金制度
-
年金は、65才でもらいますか? 7...
-
教え下さい。 年金の厚船2号と...
-
66歳の妻が年金180万以上の年金...
-
振り込み
-
個人年金を年金で受け取るか一...
-
障害年金の不正受給について
-
年金の計算でなくても年金終価...
-
JA共済 年金 解約について。
-
年金の受け取り口座は夫婦別で...
-
年金支払い通知決定はいつ来ます?
-
財形年金は「収入」になりますか?
-
年金ってぶっちゃけ自転車操業...
-
40代で10年前から職歴なし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
65歳年金受給後に、夫に先立た...
-
配偶者が受給要件を満たしてい...
-
熟年結婚した場合、年金ってど...
-
厚生年金・夫死亡後の妻の受取...
-
遺族年金
-
今年で63歳になります。来年か...
-
義母が遺族年金を打ち切られま...
-
年金失権通知書が届きました。 ...
-
夫の老齢厚生年金が、15万の支...
-
69歳退職、年金一括受給、繰...
-
繰り下げ需給申請後の配偶者死...
-
40歳の脱サラした個人事業主の...
-
年金の繰り下げ申請後の手続き...
-
遺族年金の受給見込と妻自身の...
-
遺族厚生年金って共働きの奥さ...
-
一人二年金受給とは
-
夫が年金受給後の遺族年金について
-
厚生年金の夫の60歳からの厚生...
-
妻が私の扶養で社会保険に入っ...
-
年金分割について
おすすめ情報