
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
結論から言うと、
自分の年金か、
配偶者の老齢厚生年金の
3/4かの選択になります。
例示しますと、
夫が生前の年金状況を下記とします。
夫は
①老齢基礎年金6万
②老齢厚生年金12万
妻は
③老齢基礎年金 6万
④老齢厚生年金 0万
とした場合。
(分かりやすく月の支給額とします。)
夫が亡くなると、
②の12万の3/4が遺族厚生年金
として受給できます。
12万×3/4=9万となります。、
遺族厚生年金を受給すると
妻は自分の老齢基礎年金に加えて
⑤を受給することになります。
③老齢基礎年金 6万
④老齢厚生年金 0万
⑤遺族厚生年金 9万
合計 15万/月
といった感じになります。
ねんきん定期便、ねんきんネットで
まず内訳をご確認下さい。
http://www.nenkin.go.jp/n_net/index.html
いかがでしょう?
No.1
- 回答日時:
ご主人が老齢厚生年金の支給を受けていた場合。
。。「ご自身の老齢基礎年金+ご主人の老齢厚生年金の4分の3」が最も高くなる場合が多いかと思います。
まずは日経新聞のサイトにある以下の記事をお読みください。ちょっと古いですが仕組みは変わっていません。
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO666901001202 …
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金分割について
-
熟年結婚した場合、年金ってど...
-
年金は払うべきですか?払うと...
-
教え下さい。 年金の厚船2号と...
-
振り込み
-
年金を貰うようになると所得税...
-
うつ病はどのような症状ですか...
-
高齢年金だけで生活をしている...
-
年金事務所の職員が、家族の年...
-
療育手帳、精神手帳二つ持つ 意...
-
4月15日障害基礎年金2級、い...
-
年金を1ヶ月基礎年金6万厚生年...
-
40代で10年前から職歴なし...
-
年金の増額 兄は年金生活をして...
-
精神障害年金の更新で、先生が...
-
外国人の人が年金の脱退一時金...
-
今まで居住地と住民票の住所を...
-
実家暮らし障害者年金2級 一人...
-
お金の使い方について質問です...
-
「モデル年金」とは具体的に ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
熟年結婚した場合、年金ってど...
-
遺族年金
-
年金に詳しい方教えて下さい。 ...
-
親戚のおじさんが亡くなりそう...
-
65歳年金受給後に、夫に先立た...
-
今年で63歳になります。来年か...
-
主人が66歳で亡くなり年金をも...
-
年金制度。 65歳来年3月で退職...
-
厚生年金・夫死亡後の妻の受取...
-
主人が亡くなると遺族年金は相...
-
遺族年金の請求書は受給者が記...
-
厚生年金からの遺族年金(?)
-
年金失権通知書が届きました。 ...
-
配偶者が受給要件を満たしてい...
-
繰り下げ需給申請後の配偶者死...
-
老齢厚生年金受給者の夫が亡く...
-
今主人が68歳 私43歳 子供 20.1...
-
年金に詳しい方教えてください...
-
52歳 未亡人で、遺族年金をもら...
-
夫が国民年金で妻が厚生年金の...
おすすめ情報