プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

親の年金を教えてもらいたいです。

父親が茨城県の田舎の市役所、母親が市の保育士(公務員)を35年勤めました。


今は二人とも、78歳と高齢です。
父親は年金を60歳から支給出来るタイプを選びました。母親は当時では普通?の65歳から支給です。


年金は毎月に換算するといくらになるのですか?

最近、メガネを買うにもレンズが高くて和光メガネからメガネ市場に変更したようです。
昔は、高いものをよく購入していたので、驚きです。

公務員は年金多いと思っていたので驚いてます。


田舎の公務員で35年程勤めた年金額が分かる人、詳しい人お願いします。

A 回答 (8件)

>親の年金を教えてもらいたいです。


分かりません。

分からない理由は、
公務員は共済年金であり、勤続中の
その時々の収入で、年金受給額額が
決まるので、その収入(生涯の月収)が
分からなければ、全く分かりません。

それは、厚生年金加入者の民間人も
同じです。

最近、公務員の年金制度も厚生年金の
制度に統合されましたが、
親御さんの世代では、
共済年金受給者ですから、
現在の公務員が受給する年金よりは
受給水準は高いと言えます。

年齢からしても、それなりに高額な
年金が受給できる世代です。

しかし、年金だけで現役のころの
年収の確保はできません。
どんなに高給取りだったとしても
年金制度上、上限があり、現状では、
厚生年金年300万
共済退職年金年50~100万
といったところが上限です。
親御さんの頃でも
年400万程度が上限でしょう。

平均で言えば、公務員で年金最盛期に
働いていた人で年250万程度でしょう。

年金だけで、現役中の生活確保なんて
昔も今もできないってことをよく理解
された方がよいです。

現役並みに年金受給できている人は
同世代の財閥系の企業で働いていた
経営幹部レベルの人でしょうね。
企業年金が桁違いに多い人がかなり
いました。
中には、バブル崩壊後を倒産の憂き目に
あって、企業年金を大幅カットされて
泣きをみたOBもいたようです。
どちらもほんのひと握りの人です。

以上、ご理解いただたでしょうか?
    • good
    • 0

年金は掛け金期間と収入によって異なりますので正しくはご本人しか分かりません。


就労期間の平均所得によって決まりますが、公務員ということで多少多いのではないかと思いますが、おそらく15万円~18万円位だと思います。
公務員の場合、一般医比べて退職金がやや多いと思います。
    • good
    • 0

>母親は当時では普通?の65歳から支給です。


78歳の方なら、お父様と同じ60歳から受給が普通です。
「普通?の65歳から支給です。」なら、お母様は市の保母さんでも正規職員ではなかったのでしょう。
65歳から受給なのは国民年金です。

昭和28年4月1日以前の生まれの方は60歳から共済年金支給です。
    • good
    • 0

ここのIDとパスワードを発行してもらうと、ネットで概算が見えるよ。


https://www.nenkin.go.jp/n_net/

添付図は、私の簡易シミュレーション画面。
「親の年金を教えてもらいたいです。 父親が」の回答画像5
    • good
    • 0

親に聞いたら教えてくれます。

    • good
    • 0

公務員だからといって多いと言えるほど多くはないし、60歳からということはあなたが思うよりは少ないかもしれませんね。


それでも二人合わせれば十分な額だとは思いますが、安いものを選ぶのはそれで全く問題ない商品だからであって、年金額は関係ないと思います。
物欲は若い頃と違っているし、必要な物を見極めて満足いく買い物をなさっているのだと思いますよ。
驚くことではありません。
    • good
    • 0

ここの回答者では誰にも分かりません


ご両親に直接聞いてください
    • good
    • 0

年金事務所にいけば、委任状をもらえます。


それをもっていけば教えてもらえますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す