
親の年金を教えてもらいたいです。
父親が茨城県の田舎の市役所、母親が市の保育士(公務員)を35年勤めました。
今は二人とも、78歳と高齢です。
父親は年金を60歳から支給出来るタイプを選びました。母親は当時では普通?の65歳から支給です。
年金は毎月に換算するといくらになるのですか?
最近、メガネを買うにもレンズが高くて和光メガネからメガネ市場に変更したようです。
昔は、高いものをよく購入していたので、驚きです。
公務員は年金多いと思っていたので驚いてます。
田舎の公務員で35年程勤めた年金額が分かる人、詳しい人お願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>親の年金を教えてもらいたいです。
分かりません。
分からない理由は、
公務員は共済年金であり、勤続中の
その時々の収入で、年金受給額額が
決まるので、その収入(生涯の月収)が
分からなければ、全く分かりません。
それは、厚生年金加入者の民間人も
同じです。
最近、公務員の年金制度も厚生年金の
制度に統合されましたが、
親御さんの世代では、
共済年金受給者ですから、
現在の公務員が受給する年金よりは
受給水準は高いと言えます。
年齢からしても、それなりに高額な
年金が受給できる世代です。
しかし、年金だけで現役のころの
年収の確保はできません。
どんなに高給取りだったとしても
年金制度上、上限があり、現状では、
厚生年金年300万
共済退職年金年50~100万
といったところが上限です。
親御さんの頃でも
年400万程度が上限でしょう。
平均で言えば、公務員で年金最盛期に
働いていた人で年250万程度でしょう。
年金だけで、現役中の生活確保なんて
昔も今もできないってことをよく理解
された方がよいです。
現役並みに年金受給できている人は
同世代の財閥系の企業で働いていた
経営幹部レベルの人でしょうね。
企業年金が桁違いに多い人がかなり
いました。
中には、バブル崩壊後を倒産の憂き目に
あって、企業年金を大幅カットされて
泣きをみたOBもいたようです。
どちらもほんのひと握りの人です。
以上、ご理解いただたでしょうか?
No.8
- 回答日時:
年金は掛け金期間と収入によって異なりますので正しくはご本人しか分かりません。
就労期間の平均所得によって決まりますが、公務員ということで多少多いのではないかと思いますが、おそらく15万円~18万円位だと思います。
公務員の場合、一般医比べて退職金がやや多いと思います。
No.7
- 回答日時:
>母親は当時では普通?の65歳から支給です。
78歳の方なら、お父様と同じ60歳から受給が普通です。
「普通?の65歳から支給です。」なら、お母様は市の保母さんでも正規職員ではなかったのでしょう。
65歳から受給なのは国民年金です。
昭和28年4月1日以前の生まれの方は60歳から共済年金支給です。
No.3
- 回答日時:
公務員だからといって多いと言えるほど多くはないし、60歳からということはあなたが思うよりは少ないかもしれませんね。
それでも二人合わせれば十分な額だとは思いますが、安いものを選ぶのはそれで全く問題ない商品だからであって、年金額は関係ないと思います。
物欲は若い頃と違っているし、必要な物を見極めて満足いく買い物をなさっているのだと思いますよ。
驚くことではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本郵政の年金について教えて...
-
定年退職後は年金だけでは
-
年金の収入が1000万円以上の人...
-
老後の生活は年金生活ですか
-
保険について教えて下さい。
-
地方公務員の定年後の再任用の...
-
「税制適格年金」って何ですか??
-
共済年金、厚生年金の統合
-
60歳退職金・65歳年金・確定拠...
-
寡夫 寡婦 年金制度の意味
-
年金いらないんで年金払いたく...
-
平成29年12月26日で65さいにな...
-
年金がもらえなくなるのはいつ...
-
65歳になったら、健康保険や...
-
年金の仕事
-
年金の訪問について
-
遺族年金受給額
-
66歳の妻が年金180万以上の年金...
-
教え下さい。 年金の厚船2号と...
-
振り込み
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大阪 小学校教諭 定年後 再任用...
-
年金ってぶっちゃけ自転車操業...
-
公立学校共済組合福祉保険制度 ...
-
年金証書が届くまでどのくらい...
-
地方公務員の定年後の再任用の...
-
年金の収入が1000万円以上の人...
-
年金額の確認の書類としては、...
-
保険について教えて下さい。
-
個人年金を年金で受け取るか一...
-
臨時教員期間中は、学校共済加...
-
年金だけで生活していけてるや...
-
親の年金を教えてもらいたいで...
-
60歳退職金・65歳年金・確定拠...
-
65歳になったら、健康保険や...
-
平成29年12月26日で65さいにな...
-
年金は普通にいくらもらえるの⁉
-
年金
-
寡夫 寡婦 年金制度の意味
-
退職後の、年金支払い
-
夫婦とも、ねんきんじゅきゅう...
おすすめ情報