
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
>年金とか大きなお世話なんですけど
などという思い込みと、デマを真に
受けるのはあまりに愚かです。
そうしたマスコミ報道、ネット情報
には。迎合や偏向が目について、
嫌気がさします。
まず国の公的年金制度をまともに理解
して欲しいですね。
マスコミで、大間違いの説明を時々
耳にするので、呆れることがよく
あります。
専門の社労士がマスコミに出てきて、
そういったデマを嘆いているのを
最近目にするようになりました。
年金制度は、民間のものと比較して
遥かに優遇されている良い制度です。
★どんな年金保険よりも『得』です。
老齢基礎年金は、受給後10年で元が
とれる終身年金です。
★生きている限り受給できる所が
一番のメリットです。
また、
障害年金、遺族年金といった、
生命保険の要素もあり、税金も優遇
されています。
民間等で、同等の年金保険の保障制度
を実現しようとしたら、
★とんでもない保険料がかかることに
なります。
・遺族年金の機能もあるし、
・障害年金も用意されており、
障害が残る限り、一生涯受給できます。
つまり、生命保険の
・終身個人年金
・死亡保険
・障害保険
の要素を併せ持っているのです。
こうした手厚い制度が仇となり、
将来の少子化に伴う、保険料と
年金支給との収支と財源が懸念
されているわけです。
しかし、国民年金(老齢基礎年金)の
問題は、納付率が低いのが問題な
だけです。
国民年金保険料の未納者が、
年500万人もいることです。
それだけで年間1兆円の財源が
失われています。
年金保険料を払わないと
どういうことになるか?
老後の生計が成り立たず、
生活保護等の税金(特に消費税等)で
賄うことになります。
消費税、所得税が上がっていく
ことになり、何の意味もありません。
年金の義務を怠り、他人の税金で
生活することになるのです。
『税金泥棒』呼ばわりされて、
蔑まれることになります。
かわいそうですね。
因みに厚生年金の積立金は140兆円
です。世界一です。運用も順調です。
株価の低迷で損失の報道もあります
が、最近ではそんな報道もデマレベル
とやっとマスコミも分かったようで、
騒がなくなりました。
もちろん本人がお金を貯める、
運用することも必要です。
年金だけでは暮らしていけないです
から。
確定拠出年金や国民年金基金で老後の
蓄えを増やすしておく必要もあります。
これらは国民年金保険料をまともに
払っていないと運用できないんです。
それほど国民年金は『最低限のモノ』
と位置づけられているわけです。
さらに、公的年金が最も安心安全な
老後の糧となのです。
これが崩れたら、日本の終わりです。
国内でいくらお金を貯めようが、
他の保険に加入していようが、
年金が破綻するような事態になれば、
日本円は紙屑同然になります。
国の制度を信頼できないなら、
国に支えられている金融機関等
何の信用もありません。
年金が危ないなら、
銀行の預金も他の年金も、先に破綻し、
消えてなくなる。といってよいです。
年金に対する野党やマスコミの
アマノジャク批判ばかりが目立ち、
その背景にあるものが見聞きして
いる側に全く理解されないまま、
建設的な意見も出さない人たちには
本当に呆れてしまいます。
そういう偏向報道、情報が多過ぎます!
少しは国の年金制度を正しく理解し、
つまらないデマに流されて、
くれぐれも老後破綻をまねくような
ことにはならないようにして下さい。
No.9
- 回答日時:
> そんなの自分で管理できるし
では、公的年金制度の仕組み「世代間扶助」に従い、年金保険料納付を止めた時点から、貴方の祖父母や両親が受け取る年金はすべて国に返納したうえで、貴方が責任を持って同額の生活費を渡してくださいね。
あと、ご両親が厚生年金や国民年金に加入中であれば、運悪くケガなどで障害状態になったり死亡した際にも、貴方が一定範囲内の遺族の面倒も見てください。
公的年金制度が「大きなお世話」とあなた個人は考えていますが、公的年金制度は「世代間扶助」によって成り立っているから、あなた個人だけではなく、親や祖父母の世代の年金も含んだ話しになるのです。
No.8
- 回答日時:
俺、60歳から80歳までの20年受給で夫婦合わせて約6000万円の受け取り。
おまけに掛け金は所得から控除。
こんなうまい話、そうそう無い。
まあ、アラフィフあたりで泣いてください(笑

No.6
- 回答日時:
自分の為の年金料の支出です。
世代の上の方の年金となっています。
国民年金料か厚生年金料の拠出は日本国民の義務です。
どうしても嫌なら、他国の国籍を拾得して日本から出るしか無いです。
年金事務所に掛け合ってください。
No.5
- 回答日時:
では、日本国民をやめましょう。
義務の一つで、国民年金法87条で決まってます。
このシステムは自分は嫌だからやんないという子供じみた理屈は通じないので、日本国民をやめるのがよろしいかと。
No.1
- 回答日時:
合法的な方法なら日本から出て行けば良いだけです。
ですが年金は老齢年金分だけではなく、障害者年金や遺族年金も含まれますよ。
明日障害者にならない保証はだれもできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金証書が届くまでどのくらい...
-
障害年金って引っ越した場合、...
-
遺族年金受給額
-
教え下さい。 年金の厚船2号と...
-
年金定期便の記録と給与明細が...
-
40代で10年前から職歴なし...
-
年金は、何歳からもらう予定で...
-
厚生年金の流用で基礎年金の底...
-
振り込み
-
パートの人たちが全員、年金保...
-
厚生年金保険と企業年金基金の...
-
66歳の妻が年金180万以上の年金...
-
ちびまる子ちゃんについて
-
年金について。
-
一人社長で障害厚生年金の最高...
-
年金事務所の職員が、家族の年...
-
国民年金について
-
財形年金は「収入」になりますか?
-
障害年金を申請したいと医者に...
-
年金を1ヶ月基礎年金6万厚生年...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大阪 小学校教諭 定年後 再任用...
-
年金ってぶっちゃけ自転車操業...
-
公立学校共済組合福祉保険制度 ...
-
年金証書が届くまでどのくらい...
-
地方公務員の定年後の再任用の...
-
年金の収入が1000万円以上の人...
-
年金額の確認の書類としては、...
-
保険について教えて下さい。
-
個人年金を年金で受け取るか一...
-
臨時教員期間中は、学校共済加...
-
年金だけで生活していけてるや...
-
親の年金を教えてもらいたいで...
-
60歳退職金・65歳年金・確定拠...
-
65歳になったら、健康保険や...
-
平成29年12月26日で65さいにな...
-
年金は普通にいくらもらえるの⁉
-
年金
-
寡夫 寡婦 年金制度の意味
-
退職後の、年金支払い
-
夫婦とも、ねんきんじゅきゅう...
おすすめ情報